浅き夢の世界へ

タグ: ランニング (112ページ目 (150ページ中))

ちょっと回復

 体調の方はかなりマシになりました。とはいえ、鼻水、鼻づまりは相変わらずです。喉の方は大分治ってきたかな。しかし、のど飴なめすぎて口の中が少し痛い。そして、今まで大丈夫だった歯が痛み出した。風邪でしんどいわ、歯が痛いわって、いたれりつくせり・・・じゃなく、踏んだり蹴ったりです。日ごろの行いが悪いのだろうか。とりあえず、今日1日過ぎれば休みなので、微妙に頑張ってきます。

病気を楽しむ

 え〜、風邪の症状が治まりません。とりあえず今晩の会議に出なければいけないので仕事に行ったのですが、事実上の職場の上司から、「今晩はええわ」って言っていただき、ホッとしています。しかし、実際の上司はその会議に出席するので、本社に行って現在の担当地域の状況をかなり細かくレクチャーしておきました。下手を打たずに切り抜けていただく事を祈るだけ。後は野となれ・・・。
 しかし、来週くらいにも梅雨が明けそうなので、それに合わせて治ってくれるとありがたいですね。今のしんどい状態は嫌ですけど、治っていく過程を楽しむくらいの心の余裕が欲しいところです。とりあえず治ったら、すぐにでも走りたいな〜。練習を詰めているときは嫌になるときあるけど、走れない日が続くとすごく走りたくなるのは何故でしょう?

夏風邪はつらい

19日 いろんな意味で休養

 昨日から一段と症状がひどくなり練習ができません。仕事も休もうかなと思ったのですが、正職員3名の職場で2名が午後から出張、夜は担当の事業があったんで、気合入れて出勤しました。途中かぜ薬を買ってきて、しのぎました。しかし、今朝は、喉、鼻以外にかなりの頭痛。今日のスケジュールを確認のうえ、休ませていただきました。回復しつつある状態で頭が痛くなることが多いので、もうすぐ直るかなとは思いますが、人より病気が長引くこともよくあり少し心配。どうも白血球が少ないのが原因と思われるのですが、遺伝的なものなので仕方無いですね。新型インフルエンザなんかが流行すれば真っ先に危ないですね。この前法事のあったばあちゃんの家系は血液系や心臓系、ストレスの病気がかなりの高確率なので、十分注意しようと思います。

夏風邪っぽい

 18日 練習休養

 昨晩は職場の飲み会でしたが、ほとんど飲みませんでした。やはり、体調がかなりおかしいです。鼻と喉が特に変で、今朝もその状態が続いてます。風邪で高熱を出したときの症状に近いかなと思うのですが、どうも熱は大丈夫なようです。風邪薬飲んで、しばらく様子を見ようと思います。それとこれを機にしばらく禁酒。今はアルコールがかなり不味く感じるのでチャンスかな。

不摂生の末

 17日 練習休養

 今朝から練習と思ってたのですが、5時前に目覚めたら、喉の奥の方が妙に痛い。風邪でしょうか。この3日くらいの不摂生が原因だとは思います。とりあえず、もう一度寝たら少しマシになりました。今週は夜走れないことが多いので、明日以降もなるべく朝に走るようにしたいのですが・・・。今晩は職場の飲み会なので、少し抑えるようにしようと思います。

グダグダな1日

 月曜日が祝日の日ってテンション下がります。私の場合、祝日分、損してるわけで、しかも世間は連休なので、どこに行っても混んでます。人ごみは苦手なので、ついつい、外出も控え気味になります。まあ、テンション下がっている一番の理由は試合が無くなったからでしょうけどね。
 昨日は1日、ゴロゴロしてたこともあり、夜中に目が冴えてしまいました。で、インターネットで見たかったアニメが配信されているのに気付いて思わず見てしまいました。未来少年コナンです。全26話すべて見てしまいました。昨日の夜から見始めて、気付けば今日の昼でした。12時間くらいぶっ通し。これほど長時間アニメを見たのは初めてです。リアルタイムでみてた世代ですが、今見ても面白い。さすがは宮崎アニメ。しかし、この倍程の時間、走る予定だったんやなぁ。実際は一人合計30数キロ程度。まあ、終わった事を考えていても仕方ないし、グダグダは今日までで、明日からモチベーションを上げて頑張ろうと思います。

台風は何処へ・・・

Ecwnkgvc
 昨晩は、24時間に誘ってもらったチームの残念会に参加しました。いつ、台風の召集かかるか分からなかったのですが、最接近が今朝の予報だったのと、思った程の大雨ではなさそうなのでビール2〜3杯なら良いかなと行ってきました。結果は最後までかなり飲んでしまいましたね。で、さっき暴風警報解除のメールが届き、その着信音で目覚めました。何か食べるものでも買ってこようと外に出たら、黒い雲と青空のまだら模様。しかし、台風後の青空は気持ち良いですね。青空は気持ち良いんだけど、二日酔いで気分が悪い。今日は1日ゴロゴロ寝てますわ。

競技場公認検定

Pc0pchkb
朝から地元競技場の公認検定の手伝いに行ってきました。5年に1度、距離や器具を調べるワケです。鉄製のメジャーで測定するのですが、端にバネばかりを付けて一定の強さで引っ張ります。写真ではオレンジの人がバネばかりの人で、10キロになったら、始点の人に向かって「10キロ」と叫びます。始点の人は基準点とメジャーのゼロが合えば「ゼロ」って叫び返し、写真の青い方が数字を読み上げます。2回計測、数字が合わないと3回計測して、競技場前で温度計見てる人から気温を言ってもらい、記録用紙に記入。コーナーでは中心からの距離、15箇所くらい、を測定。メジャーを数十メートルに延ばした状態での作業のため、10人ほどで地面にすらないように運びました。貴重なようで予備が無く折れたりしたら測定不可能らしいです。1回ずつ気温を計るのは熱によるメジャーの誤差を計算する為のようですね。で、それが終了したらレベル(競技場の高低差)の測定やフィールドのピット、用器具の確認です。検定員さんの一人は部屋にこもりひたすら計算。後半はほとんどノータッチでした。で、結果は直線100mでプラス2mm、1周400mでプラス29mm、他も指摘される点はありませんでした。この資料を日本陸連に送り、めでたく公認されるわけです。今回で手伝うのも3回目。15年前から関わってきてるんですが、その頃の自分がいまいち思い出せない。5年後もきっと手伝っているんだろうな。その頃はどうなってるでしょうね。まあ、まだ走り続けてることは間違い無いと思いますが・・・。

24時間闘えませんでした。

 今日の昼頃、携帯でチェックしたらやはり24時間リレーマラソン中止の情報が入ってました。今日は白い布かぶって屋根からぶら下がって雨が止むように頑張ったのですが残念です・・・嘘です。まあ、暑い時期には雨が降って好記録が出ることもあるし、冬はスキーしたいので大雪を期待している私としては、天気のことは仕方が無いとすんなりと割り切れます。しかし、私を誘ってくれた方は相当へこんでましたね。チーム自体が去年のリベンジに燃えてたそうです。来年も誘ってと声をかけといたので、楽しみは来年に取っておきます。
 しかし、明日は競技場の3種公認検定で朝6時には現地に行かなければいけません。こちらは雨が降ろうがヤリが降ろうが行われるそうです。陸上競技場でヤリが降るって言葉使ってもシャレになりませんよね。夜は災害対応で自治会に詰めなければならない可能性大。忙しくなりそうです。今後台風は九州地方に上陸しそうなのでその方面の方々は十分気をつけてくださいね〜。

明日には明日の風が吹く

 明日はおそらく暴風。

 13日 早朝練習 30分ジョッグ
     流し 3本

 さて、明日がどうなろうが、とりあえず試合に出場する前提で練習を進めるのが常識。大学の廊下でジョッグした後、軽く流しを入れました。ガラス戸でフォームのチェックやスピード感などを確認。思ったよりスピードが戻ってきている実感がありました。グラウンドやロード等広い空間を走る時は感じることが出来ない感覚ですね。この感覚をリラックスしながらキープできるようになれば、完全復活かなっ・・・て思います。
 しかし、明日は何とかならないでしょうか。とりあえずテルテル坊主でも作ろうかな。テルテル坊主・・・そうか、最近頭がヤバイ自分がどこかにぶら下がっていればいいやん・・・

            ・

            ・

            ・

            ・

            ・

            ・

          ボン(自爆)

«過去の 投稿 新しい 投稿 »