浅き夢の世界へ

タグ: ランニング (141ページ目 (150ページ中))

雨のコスモス園

8uwpsq6j

 久しぶりに朝きっちりと目覚めたので走ろうと思ったら雨でした。暇なので運動公園横のコスモス園の咲き具合見に行きました。満開まではあと少しってとこですね。次の週末あたりかなりの人になりそうです。
 この前の試走で足大丈夫かなと思ってたのですが、かかとや足の裏には全然痛みがありません。左すねと右ひざ下が少し痛みますがシップで治まる痛みです。今日は夜に事業が入っていますが、仕事終わってからの少しの時間走れそうです。

福知山に散る

 今日は、福知山マラソンの試走に行ってきました。
 朝、9時30分スタート。最近調子が良く、この2日間で足の痛みも無くなったのでキロ4分30秒から5分くらいで押していこうと思っていました。
 しかし…12キロ付近で一旦リタイアしかけました。異常な汗と最近よくなる力が入らない状態。とにかく自販で給水。ここから帰っても15キロ程度の野外走にはなるけど、LSDになっても歩いてもいいので、続けようと続行。その後は調子よくキロ5分程度で20キロまでは走れた。24キロ付近で給水。前の給水からも汗が止まらなくて、喉が異常に渇く。こんな状態は初めてである。そして、25キロ、足がつった。しばらく、止まって落ち着いてから走るが、歩いたり走ったりの繰り返し。30キロ、歩く方が多くなってくる。35キロ、ほとんど走れない。歩いていても足がつりそうになる。40キロが過ぎ、三段池運動公園に入る道路が見えたときは泣きそうになった。途中ストップウォッチを止めたので正確なタイムはわからないが時間は午後2時10分。
 練習で20キロ以上の距離を一度に走れてないので、本番までに走りこむ必要があると思う。しかし、根本的な対策が必要だ。汗とともにナトリウムやカリウムなどのミネラルも一緒に体外に出て、筋痙攣を起こしやすくなると聞いた事があるが、これほどの状態になったことは無かった。あれほどつりそうだった太ももも終わった後は、それほどの筋肉痛ではない。また、余裕のあるペースなのに途中、呼吸のペースもまとまらなかった。いつもは深呼吸一発で元に戻るのだが。かなり、へこんだ1日でした。

たまには社会派、匿名報道の謎

Nlwx5ivk
昨日、今日は練習お休みしています。明日は気合入れて走ります。大学OBチームのホームページをプチリニューアルしました。結構、大変でした。しかし、自分で作ると勉強になりますね。
さて、少し前、高専の未成年の学生が殺人事件を起こし、逃走、実名で報道するか問題になったことありましたね。昨日、京都で殺人事件があり、44歳の男が指名手配されていますが、どの新聞にも名前も写真も出ておりません。実際私が読んだのは、京都、読売、朝日、毎日だけですが、その理由が書いてあるのは毎日だけでした。京都府警が再び事件を起こす恐れが無いと言っているらしい。なぜ、再び事件を起こす恐れが無いと言い切れるのか私には判断できません。高専事件のときは、マスコミもあれほど問題視していたのに、今回は理由すら書かない。この差はなんでしょうね。精神障害がある場合、匿名にすることも考えられますが、毎日新聞がこのように書いていることから、違うのでしょう。高専事件では正義に燃える週刊誌が再犯の恐れありと判断、実名報道に踏み切りましたので、今回もきっと実名、写真入で記事にしてくれるでしょう。
では、なぜ、名前が出ないのでしょう?その理由は各自で考えてもらうしかないというのが結論なんですが…

病は気から、故障は…

6日 午後 野外走 9キロ

 昨日は、夜7時30分から陸上関係の会議、仕事が早く終わったので会議前に少し走りました。走ったコースは練習再開した頃、50分切れずに、しばらく練習してようやく45分で走ったときも、目一杯でした。今日は足の具合も良くないのでジョッグの感覚で走って46分。余裕で走れました。
 体の調子が上向けば、足の調子が悪くなる。最近、右のふくらはぎもよく痛むのですが、左右を見比べてみるとやはり右の方が筋肉が無いですね。故障したり、痛みがあるのには必ず原因があるので、痛みを取るだけでなく、原因を取り除く努力も必要です。なかなか、難しいですけど…。

雨天結構

 6日 早朝 55分ジョッグ

 朝から雨です。今、住んでいるところが母校の大学の近くなので、屋根のある通路に忍び込んで走りました。最近あまり練習できなかったこともあり、慢性的に突っ張った感じのあったふくらはぎの痛みは無くなっていた。しかし、左足かかと、右足裏は若干痛みます。10分ほど走れば痛みも無くなるのですが…。スカッと痛み消えないかなと思います。あと、スカッと晴れて欲しいですね。

身上心肺R3乗(球の面積)

Tllnz6dj
今日は、持ち帰りの仕事のため、午後からの練習はできませんでした。明日は陸上関係の会議、明後日は残業。走れる時に走るようにします。久しぶりに血圧測った。上はギリギリセーフのラインですね。以前から高血圧気味です。本格的に練習再開する前は、脈拍60切ることはなかったのですが、最近50くらいです。調子良い時で50切るくらいなので、調子が戻ってきているのが実感できますね。実際、心肺機能追い込んだとき、いかに脈拍を抑えられるかが課題です。

3文の徳

 5日 早朝30分ジョッグ

 昨日、目覚めたら7時30分、さすがに焦った。今日は6時10分。残業で疲れているのだろうか?走るか迷ったが雨は止んでいたので30分だけ走ることに。
 早起きは3文の徳。得ではないところが好きです。最近、起きれない理由は分かりませんが、ダイエットやお酒控えていることで体が驚いているのかもしれないですね。走っていて調子は良いので焦らないことにします。

秋ウコン

Exxvh_ke
3日 午後練習 LSD70分

足の負担を少しでも軽くするため運動公園の芝生をゆっくりとジョッグ。しかし、体に力が入らない。最近こんな状態が多い。
練習後、日吉温泉に行った。サウナに8分程度入って少し汗を流した。いつもなら、2〜3セットするのだが今日は1セットで終了。ここは、ジェットバスの勢いがすごいので、足のマッサージに使った。風呂上りに体重を量れば70キロジャスト。落ちすぎである。しっかり栄養取って体調を崩さないように気をつけなあきませんね。
さて、なかなか禁酒が守れないので掟を作った。

1.1%未満のビアテイスト飲料はOK
2.週1日は飲んでもよし。
3.飲んだ次の日は、一滴も飲むな。

飲んだ次の日に崩れてしまうのが一番いけないので、その点特に注意したい。
日吉温泉で買った秋ウコン。クルクミンたっぷりで体によさそうですね。クルクミンの何が良いのかは、知りませんが…。

昨日はすき焼きだ〜

Qahtiw7m
3日 早朝60分ジョッグ

右足が少し痛むが、最後の5分ペースアップ。ちょっと、体疲れ気味。
昨日は、白菜、玉ねぎ、長葱が余ってたので、肉、糸コン買って家ですき焼き作りました。一人暮らしなので、本当に久しぶりです。ビールも飲んじゃいました。今後、飲酒のルールを考えることにします。

勝負の神無月

L_z_rzrw
2日 午後練習 5キロコース2周
22分−21分30秒

久々に5キロコース走った。本当は3周の予定だったが右ふくらはぎが変に痛み出したので1周減らした。無理してフォームを意識して練習した成果か、ペース的には全然余裕で、まだまだ上げられそうだった。かなり調子戻ってきてます。
さて、今日、カレンダーをめくった。今月の絵はイモリ&ヤモリ。今週は年休取れそうな日があるので一度福知山の試走をしようと思う。丹波ロードまではあと1ヶ月なので、一度長い距離を走ってから、スピードを上げていく作戦。丹波からは3週間で福知山。ここで長い距離走るのはキビシい。できて30キロまでかな。なかなか作戦どうりには行きませんが、カレンダー見ながら大まかなことは考えとかな時間ばかりが過ぎていきます。10月には調子上ってきますしね。だんだん寒くなるので体調にも気をつけなあきませんね。そろそろ、うがい薬も準備です。今日休みなので、明日から衣替え。クールビズ仕様で行かないように注意します。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »