浅き夢の世界へ

タグ: ランニング (140ページ目 (150ページ中))

大学周回コース

Rjhyo6rm

21日 午後練習 大学周回コース10周

母校の大学の周りを走るコースがあります。名づけて大学周回コース!写真見れば分かると思いますがかなり起伏が激しいです。1周1.1キロ、足のこと考えて封印していたのですが、久しぶりに走りました。3周目あたりで酸欠になり、7周過ぎたあたりで足がつりそうになりましたが、何とか走りきりました。足への負担が大きいですが、良い点はものすごく心肺機能が追い込めることです。スピード練習する前や、試合10日前から2週間前くらいに取り入れると効果抜群です。足の手入れだけしっかりしとこうっと!

夏物は仕舞うべし!

 21日 早朝練習 50分ジョッグ

 いつの間にやら10月も後半です。先週は出張っていうか研修ていうか、とにかく東京に行ってたのであまり休んだ感覚がない。今日仕事いけば、明日、明後日は特に何も無いので溜まってることしなければいけません。家の中、庭の掃除ができてない、車のタイヤはかなり前から「スリップサインよ、こんにちは」状態、普段着の買い物なんかもしとかな冬越せへん・・・。着るものはいまだに夏物状態。季節感の無い服着てさ〜♪(BY BEGIN)。分かってはいるが、無頓着やな〜。とにかくボケッと週末過ごさないように努力しませう。

元旦は走るべし。

20日 練習休養

 まだ、肩に違和感あるので練習休みました。朝は起きられなかったし、夜も都合が悪いのでちょうど良いのですが。
 さっきまで、地元の元旦ロードレースの実行委員会でした。次で25回目。1回目からほとんど出場していて、大学受験の時、休んだくらい。この25年間元旦には、ほぼ会場にいます。最近は審判でなかなか走れないけど、今年は無理して走りました。もしかしたら、今年これだけ練習を続けられてるのもこのおかげかも?。2年前大雪で初めて中止になりゆっくり休めるって思いましたが、習慣って恐ろしいもので、元旦なのになんか落ち着きませんでした。審判も受付やコース設営などの仕事だと走るのに支障ないし、終わってからもしっかり仕事をする条件で、今年も走れるよう事務局に根回ししとこうと思います。元旦からかなりハードなんですけどね。

ペースメーカー

 19日 午後練習 休養

 今日は昼頃から、左肩から背中にかけて痛みだしたので練習は止めときました。何か悪い霊でもついているのでしょうか。どこぞのスピリチュアルカウンセラーに見てもらいたいものです。原因は昨日ペース上らなかったときにかなり腕を酷使したことですが。
 昨日走った5キロコースでは、ペース感覚が体に染み付いていたため、学生の頃はペースメーカーをしたことが良くありました。中国ではペースメーカーの選手を心臓病患者と間違えるというニュースありましたね。昔はラビットと言われていて、日本のレースでも度々見かけました。主催者側は絶対認めなかったけど、30キロ付近までイーブンペースで引っ張り、止める無名の黒人選手はたいていラビットのようでした。記録を出せば大会の知名度や視聴率も上るでしょうが、レースとしてはどうかな?って思いますよね。自分でペースまで管理できてこその長距離ランナーだと思います。何より視聴率のために以前はそんなことしていたのでは、ボクシングの亀田選手に文句も言えません。

霧の季節ですね。

C3srxga8

 19日 早朝練習 55分ジョッグ

 昨日の疲れが少しばかり残っていますが、問題なしですね。今朝は最近の中では一番霧が濃かったです。母校のグラウンドも先が見えません。紅葉が始まると霧の中に、赤や黄色がぼんやり浮かびかなりきれいです。寒くなる一方なので、体調管理には十分気をつけたいところです。

15、16、17と

 私は練習サボってました。15、16はしゃあないとしても17日はその勢いでサボりました。そして、

18日 午後練習 5キロコース4週

設定タイムは22−21−20−フリーでしたが、実際は22’04″−21’18″−21’17″−20’39″の合計1:25’19″でした。3周目までは許せてもラストは最低でも19分切れるくらいまでは持ってこなければいけません。呼吸がそれほど上っていたわけでは無いのですが、走れませんでした。まだ、足がスピードに対応しきれてないのかもしれません。練習の持って行き方としては周1日20キロ以上、あと1日はスピード練習を入れたいですね。それでも、7月以前練習してないときと比べると天と地との差。丹波は目前に迫ってきているので焦らず無理せず仕上げて行きたいです。

肉離れ記録

Pk2aqnsj

 14日 早朝 60分ジョッグ
     午後 90分ジョッグ

 50分越えたあたりからじんわりと疲れが出て来ますが、この数日間では、体も軽い方です。スピードの切り替えもしたいのですが今は我慢。まあ、ジョッグでもキロ6分程度では走れていると思うので、合計25キロ程度走ってる計算です。
 明日、明後日は、研修旅行で東京まで行くので、練習はできません。ゆっくりと休みたいところですが、バスなので片道8時間。疲れが溜まりそうです。
 今日は後輩が近くまで来ているとメールがありました。母校の大学記録保持者です(短距離&肉離れの回数)。それだけハードな練習もしてました。コスモス園きれいやでと返信しときましたが、人で一杯だったので隣の運動公園で遊んでますとのこと。観光シーズンですね。写真は昨日の撮影、ちなみに下の方に写っている影がワ・タ・シ[E:heart]

左室肥大

Nlspataj
12日 午後60分ジョッグ

12日も運動公園内でジョッグ。上半身はだか&パンツ一丁で体操しているオヤジを目撃。見なかったことにしよう。ここの運動公園には中国から贈られた鐘があるのだが、以前その下でヤンキーが焚火していた。夜の運動公園はデンジャラスゾーン。
そして今朝は起きられない。目覚めたのが7時。午後の練習も止めときました。疲れからか気持ちが走るほうに向きません。9日試走、11、12日と早朝及び仕事後60分ジョッグ、距離は結構走ってます。明日、きっちり練習して2日休養です。来週には疲れが取れるのではと思います。
さて、夏の健康診断の結果返ってきました。3年ぶりに心電図異常。一人合宿の次の日だったので、予想はしてました。心電図の異常は長距離ランナーの勲章です(嘘です)。皆さんは健康には十分気をつけましょう。

疲れてます。

 12日 早朝 60分ジョッグ

 この前の試走では、後半ほとんど走れてないのでそれほど足や体に負担は無かったと思っていたが、走ってみるとそこら中おかしい。じんわりと疲労が溜まっている感じです。しかし、今週末、日、月は出張で練習できそうに無いので、できるときに頑張っときます。

夜の公園は誰のもの

 11日 60分ジョッグ

 今日は、運動公園の芝生広場でジョッグ。芝生は足に負担が少なくて気持ちがいいですね。しかし、いつも走っている広場は水はけが悪く、野外ステージ付近の芝生へ。ここで60分グルグル走るぞと思っていたところ、いました。ベンチにカップルが…。そんなことで、挫けないぞと思いきや、男性のひざの上に女性が座っていました。さすがにこの前を何度も走るのは気が引けたので、競技場大回りで1周走って芝生を1周、これを60分続ければそのうちどこかに行くだろうと走り始めたのですが、どこにも行かず、イチャイチャ度がUPするばかり。「こっちが恥ずかしいわ〜」と心の中で叫びつつ、運動公園内を体育館に向かって走った。ふと、テニスコートの方にも芝生あったのを思い出しそちらに向かう。今の時期、ナイターが使えるので中学生くらいのテニス部員が練習していました。掛け声など活気があり、ナイターで回りも明るかった。最初からこっちに来てれば良かった。
 しかし、夜中の公園をひたすら疾走するオッサンと夜中の公園でいちゃつくカップル。

いちゃつくカップルの方がありですね[E:heart]

 なんだか敗北感を感じつつ、今日は、8時から仕事に戻ります。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »