浅き夢の世界へ

月: 2006年11月 (3ページ目 (5ページ中))

地域教育大切ですね。

 コンビニやディスカウント、スーパーなんかは安いし便利です。しかし、そればかり利用した結果、地域の商店街が潰れてしまい、見えない恩恵が受けられなくなった。地域の活動は面倒ですね。で、どんどん止めていった。楽になったけど、見えない恩恵が受けられなくなった。週休2日で子どもの面倒見るのも負担がかかる。で塾に行かせます。社会性の発達が遅い子どもをそのような競争原理渦巻く世界に放り込むと、かなり「嫌な奴」が完成するような気がします。
 結局、目の前の楽や便利に流れた結果、長期的に見れば大変な損をしているのではないでしょうか?それが一番見える形で現れているのが、子どもの学力低下では無いかと思います。潰れたものを元に戻すのは、かなりの時間と労力が必要です。戻らない物もあります。潰れた駄菓子屋さんを元に戻すことはできませんよね。とすれば別のものが必要となってきます。
 前の記事でも書きましたが、総合学習は土曜日の半日を使って地域主体で行えばどうでしょう?そうすれば、週3時間は他の教科にまわせます。何も、特別のことをしなくても良いですよね。公民館や遊ぶスペースがあれば、就学前から大人まで集まって、勉強を教えたり、話をしたり、一緒に遊んだりそれだけで良いと思うのです。やれることをやれば。小さな子どもにとっては年が離れたお兄さんお姉さんや保護者以外の大人と一緒にいるだけで良い影響があると思っています。で、土曜日仕事がある人もいるだろうし、国の力で地域学習休暇のようなもの作ったらどうでしょうね。1人何日かは必ず取りなさいって具合にして。保護者や地域に理解を求めなければなりませんが、これは、「保護者の教育が必要だ」と訴えておられる有識者の方々に任せれば完璧でしょう。っと、まあ、理想を描けばきりが無いですね。
 子どもを育てておられる保護者にとっては、今どうするかが最大の問題ですね。どのように社会性をつけるか。これについては残念ながら良い案がありません。しかし、インターネットで「社会性の発達について」で検索すると面白いページ見つかったりします。個々のケースで対応するしかないと思います。
 学力低下を考えるうちに社会性や地域の問題にまで行ってしまいました。私は子育ての経験がありません。親は無くても子は育つ。しかし子どもがいなければ親としての成長は望めません。子育てに奮闘しておられる方にはただただ頭が下がる思いです。専門的な知識もありません。過去の記事も含めて軽く読み流してもらえたら幸いです。

ゆとり教育は正しい?

 ゆとり教育を擁護していますが、決して正しいとは思ってません。ゆとり教育って、週休2日にして、難しいことを教えなくてもよくして、総合学習を取り入れたってくらいのイメージなんです。で総合学習のねらいなんですが

・自ら課題を見付け、自ら学び、自ら考え、主体的に判断し、よりよく問題を解決する資質や能力を育てること。
・学び方やものの考え方を身に付け、問題の解決や探究活動に主体的、創造的に取り組む態度を育て、自己の生き方を考えることができるようにすること。
・各教科、道徳及び特別活動で身に付けた知識や技能等を相互に関連付け、学習や生活において生かし、それらが総合的に働くようにすること。

らしいです。総合学習の無かった私たちにはこれらのことが欠けているのですね?ってかなりバカにされている気持ちです。こんなこと、学校の授業時間にすることやない。家庭や地域やいろんなとこから学べば良い。家庭や地域に力がなくなってきているのなら、そこを活性化する方策が必要では?土曜日の授業を休みにするなら、その分、地域の力で教育してもらうようなシステムが理想的ではないかと思います。他の省庁とも連携して法整備すれば不可能ではないと思います。
 詰め込み教育からの脱却を目指し進められたゆとり教育は、ゆとりを詰め込みすぎたためうまくいかなかったと思います。しかし、大人になっても追い詰められているような毎日、せめて子どもの教育にはゆとりが必要だと思います。(次回最終回?)

ベスト訂正

Yn6xaqm1
12日 午前練習 60分LSD

2日間休養したのですが、まだ体おかしいです。今日、明日と練習上げようと思ってったのですが、無理そうですね。来週はかなり仕事がハードなので、明日の休みは20キロ以上走ろうと思ってたのですが・・・。体壊さんように考えます。
さて、フルマラソンのベスト記録、2時間56分57秒としてましたが、完走証確認したら57分08でした。11秒ごまかしてました。反省。30キロの47分切ったのと記憶がごっちゃになってたようです。与論マラソンでの記録ですが、かなり厳しいコースなのでまあまあだとは思います。総合6位まで表彰されるのですが7位、年齢別3位まで表彰ですが4位・・・。ダメダメです。

餃子を作る家庭

 小学校の頃、従兄弟の家に遊びに行ったとき、晩ご飯のおかずが餃子でした。餃子を包むのが従兄弟たちの仕事でした。それまで、男が料理を手伝うという意識が自分には無かったので結構ビックリしました。そのときは、私も兄とともに手伝って結構楽しかったのを覚えています。少し前友達と話していて、そこも家庭で餃子を作るが包むのは子どもの仕事だったと言っていました。一方、私の家では焼くだけのを買ってきてました。これは、うちの母がサボっていたわけではなく、農作業で忙しいのでなるべく簡単にできるものを作っていたわけです。そして、ぼくらは料理手伝う代わりに農作業を手伝ってた訳ですね。
 子どもに家の手伝いをしてもらうのは良い事だと思います。家で仕事しているところは、それを手伝ってもらえば良い。本来はこれがノーマルだったのでは、と思います。しかし、サラリーマン家庭なんかの場合はそんなことできないので、家事を積極的手伝ってもらうことになるのでしょうね。とすると、商店街が潰れ、おつかいが頼めない等の場合も、これと同じで別の方法を考えるしかないでしょう。
 学力の低下のこと考えていてなんかどんどん脱線しているような気がします。一応まとめると・・・

 ・何気ないことが子どもの社会性を高める効果があった。
 ・そのような学習の場が無くなってきた。
 ・社会性の無い子どもが増える。
 ・昔のように授業が成り立たない。
 ・学力が低下する。
 ・保護者や教育者に理由が思いつかない。

こんなとこでしょうか。これは私の単なる思いつきです。決して鵜呑みにしないでくださいね。しかし、理由が思いつかないからとりあえずゆとり教育の責任にしているような気がします。そんな、単純なものではないと言うのが私の考え方なんです。(続けます。多分・・・)

体調管理は常識!

 10日 休養

 昨日、早朝の練習終えてから、頭が痛いし、体はだるいしなんか調子がおかしい。仕事後も走らずに早く寝たのですが、今朝起きると鼻から喉にかけて、おかしいです。いわゆる風邪というやつですね。高熱が出たりするタイプではなさそうなので、少し安心なんですが、今日明日くらいは、練習休む方がよいですね。試合後や疲れているときは気をつけないといけません。

早ね早おき朝ごはん

 「早ね早おき朝ごはん運動」というのが展開されているようです。この標語を聞いたとき文部科学省もやるやんって思ったのですが、普通に考えれば当たり前のことですね。こんな簡単で大切なことをみんな知らないのでしょうか?勿論、知っているはず。私なんか子どもの頃から、早く寝なさい、早く起きなさい、ちゃんと朝ごはんたべなさいって怒られて育ったと思います。しかし、そうしない結果は、はあまり知られてなかったのかもしれません。子どもたちの集中力が無くなったり、暴力的になったり、勉強にも運動にも悪影響を与えていると・・・。
 では自発的に「早ね早おき朝ごはん」はできなかったのでしょうか。勿論、家庭によっては不可能なとこもあると思います。しかし大半は♪分かっちゃいるけど止められない♪状態になっているのではないでしょうか。世の中が便利になり簡単に欲求を満たすことができるようになると、大切だと分かっていることもできなくなるようです。では、前の記事のように大切だと意識してないけど実は大切だったことに関してはどうか?もう、絶望的だと思います。
 こうなれば、以前から大切だと思っていたが現在できていないこと、大切かどうかも分からないけど現在消えてしまったこと、どちらも重要性を再検討しないといけないと思います。そして、重要であれば実践するのみ!しかし現在消えてしまったものをどうやって実践・・・?(誰か続けてください)

運動会で転ぶのは・・・

 9日 早朝練習 60分ジョッグ

 眠い・・・。朝起きるのかなり無理やりです。走っていて後半、かなりドヨ〜ンとした疲れがあります。試合後、なんか遅くなった気がします。しかし、ペースを見るとむしろ速いくらい。運動会でお父さんが良く転びます。あれは、運動神経が良く、以前スポーツをしていた場合が多いと聞きました。筋力が落ちているのに感覚は昔のままなんですね。筋力が以前に追いついてきた場合は感覚が残っているのは強い味方です。しんどいのには変わりないけど・・・

朝の月

Xkjtw1c6
8日 早朝練習 60分ジョッグ

5時40分練習開始。まだ暗い。家の正面にきれいに月が見えました。空気が澄んでいて雲ひとつない天気です。かなり寒い。ウインドブレーカー必要でした。疲れはまだ残ってますね。昔はこれくらいで復活したのですが、やはり年です。今日は残業なので、午後からの練習はできませんが、できれば明日は仕事後も走りたいですね。

初めてのおつかい

 昔、子どもがおつかいに行く様子をテレビで番組にしていた記憶がありますが、今もその類の番組やっているのでしょうか?テレビを見ないので分かりません。私の実家は田舎ですが、以前は近所に食料品を売っている雑貨屋、駄菓子屋、肉屋、鶏肉屋がありました。今は全部潰れています。
 小さい頃に親から頼まれておつかいに行きましたが、これって、社会性発達のトレーニングになっていたのではないかと思います。商売や社会の仕組み、店の人とのやり取り、無い時の対応などいろいろ学び実践することが出来る場だったのではないでしょうか?
 近くの駄菓子屋ではよくお菓子買いに行きました。おばちゃんとのやり取りがいろいろ面白かったと記憶してます。駄菓子屋には椅子など座って食べるスペースが用意されてました。友達とそこで話しをしたり、帰る途中の中学生のお兄さんと話したり、そんな記憶があります。コンビニなんかで地べたに座って食べたり話したりしている子どもを見た大人が行儀が悪いと思われるようですが、多分、私たちのような経験をしたことがないのだと思います。
 自然に生活する中で、社会性を育むためのトレーニングができたとすると、今の大人はそのことの大切さに気付けないような気がします。便利さや、経済性を追い求めたためにそのようなシステムをことごとく壊してしまい、同じように生活しているつもりでも結果が違ってしまうわけです。便利さの副作用とでも言えば良いのでしょうか?他にもいっぱいありそうですね。(続け!)

練習再開!

Spjh7ede
 7日 早朝 40分ジョッグ

 今日は朝から雨が降っていたので、近所の大学の雨が防げる場所でジョッグしました。左ふくらはぎ痛はかなりマシになりました。実は右ひざも試合後痛んでたのですが、これも大丈夫です。左足かばったからでしょうね。全体的に疲れはありますが、少しずつ走ろうと思います。
 さて、10月後半から、結構アクセス増えていて、1週間連続でページビューが3桁越えました。今後、ないかもって思わず写真とってしまいました。で記事のほうも200近くになり、カテゴリも4つなんですが、少し見づらくなってるかも知れません。改善できるか検討しようと思います。
 3日の試合後、気持ちが抜けてアルコール漬け状態です。長期保存できそう。今日からノンアルコール生活に戻ります。戻せるでしょう・・・・、戻せるかも・・・、戻せるのでしょうか?

« Older posts Newer posts »