浅き夢の世界へ

タグ: ランニング (69ページ目 (149ページ中))

封筒2通

Pa0_0108 20日 午前練習 大学周回コース10周

     午後練習 LSD90分

 今日は久しぶりの大学周回コース。野外走40キロ以降、足の状態は大丈夫か、と思いましたが今日しか入れられるポイントが無い。走ってみると足は重いけど何とかなりました。前回、万博駅伝の練習で走りましたが、56分以上かかりました。今日は51分7秒。大学時代からこのコース走っているので分かるのですが、5キロ17分切りも見えてきた感じです。ま、篠山終わるまではスピード練習しませんが・・・。

 昼からはゆっくり走り少し距離を稼ぎました。そして、家に帰ると2通の封筒。篠山の案内と十津川の結果。案内が届くとモチベーション上がります。十津川マラソンの方は39歳以下の部出場者33名、1時間21分15秒で9位。ってかなりレベル高くね。雨降る、寒い、コースきつい、キツイ条件だったんですけど。何気なく10位の選手の名前見ると、昨年まで3連覇された方でした。この方が一番驚かれているかもしれないですね。で封筒の中に4枚ほど走っているときの写真が入ってました。中々、気の利いた大会です。ま、ランナーの写真撮って商売している方も遠いので来れないのかも知れませんが・・・

慎重に

18日 早朝 60分ジョッグ

19日 早朝 90分ジョッグ

 この2,3日、若干、足に違和感感じます。11日の野外走40キロの疲労が残っているのかとは思いますが・・・。来週にかけては少し練習を上げていこうと思うので故障には十分注意し、アップ、ダウン、ストレッチは十分にしたいと思います。試合まで15日、慎重に・・・

一区切り

17日 夕方練習 ジョッグ90分

 昨日は久しぶりに仕事後に走りました。1月末から、農業関係の調査員に当たっていて、調査票の配布や回収のため仕事後の時間が潰れました。土日もすべて試合等で埋まってたのでかなりしんどかったです。何とか無事終了したので、少し肩の力が抜けました。今後気持ちよく走れそうです。

府民総体駅伝終了~!

Pa0_0107 14日 練習 60分ジョッグ

 今日は府民総体駅伝。私は走るわけではなくチームのスタッフなのです。で、わが市は1区からジワジワ順位を上げて3区でトップ。その後、順位の変動があり、ゴールは5位。一般男子が弱いわが市としては、少し光が見える展開だったのですが、今回ルール改正があり、納得できない気持ちでいっぱいです。その辺のことは後日まとめることにします。

 とはいえ、無事終了して何よりです。選手、応援、スタッフの皆様はお疲れ様でした。

府民総体駅伝前日

Pa0_0106 13日 早朝 90分ジョッグ

 今朝は6時練習スタート。ゆっくり目に走りました。2日前の野外走の疲れは思ったほど無かったのですが、走った距離が距離ですから若干はおかしいですね。

 練習後、朝食、洗濯2回を済ませ10時に亀岡出発で福知山へ。府民総体駅伝の監督者会議と開始式に出席です。今年のうちのチームは強いと思っていましたが、他のチームも強そうで上位も難しいかもしれません。

 とりあえず選手がしっかり走れるようにサポートしていきたいと思います。

足をちょ~いぢめる。

Pa0_0104 11日 野外走 40キロ

  1月25日の練習ではゴルフ場まで15キロまで上って折り返すコースでしたが、5キロ登って、15キロ下って、大学で折返し再び15キロ上って5キロ下るコースに挑戦です。距離は車で測ったところ41キロ。最初の5キロは5分ちょっと、折り返してから30キロ過ぎまでは5分切るくらいのペース。しかし、ラストの上りでペースダウン。上り切った時写真を撮りました。前回もそうですが天気ワルいっす。

 そこから5キロ下って無事にゴール・・・のはずだったのですが、38キロくらいで手がしびれ出し、体が動かなくなりました。エネルギー枯渇か?。給水を折返しの1度しか取らなかったのがマズかった。ヤッケと帽子かぶっているとはいえ、小雨でジンワリ濡れてて、下りなので体が冷えて、急激に体力が奪われたようです。とりあえずストップウォッチを止め、1キロほど歩いて自動販売機で給水して再び走りだしました。給水できなければ家までたどり着けなかったかも、ってくらい途中フラフラでした。結局、大体40キロでタイムが3時間16分ちょい。

 しかし、標高400メートル近くまで上るコースで距離を走り、足に負荷をかけるという目的は達成しました。足が攣るかもって心配もクリア、課題も残りましたが良しとしておきます。後は故障をしないように注意ですね。

暖かすぎ

Pa0_0103 9日 早朝 60分ジョッグ

10日 早朝 野外走10キロ

 昨日、今日と雨が心配でしたが、走っている間は大丈夫でした。そして、この二日間暖かい。途中からヤッケ脱いで走っても汗だくになりました。 昨日までの週間予報だと明日は雨で暖かくなりそうだったのですが、現在の予報では予想最高気温7度。ポイント練習と考えていたので、暖かくして走るよう工夫したいと思います。

市民駅伝中止~!

Pa0_0101  市民駅伝ですが、朝7時前でコースがこんな感じ。開始が10時なので解けるだろうと予想はできるのですが、3か所ある橋は雪が残るであろうことや、中継所の選手待機スペースが雪原と化していることなどから、中止となりました。仕方ないですね。

 で、私は体調悪くその後1日寝ておりました。1月、結構無理してたので疲れが一気に来たのかもしれません。3日ほど走れてないので、そろそろ、走りださないと篠山まで1カ月切ってますね。気合い入れようと思います。

市民駅伝監督者会議

Pa0_0100 5日 早朝 60分ジョッグ

 今朝は久々にすっきりと目覚め、5時30分には練習開始できました。ここ数日キビシイ寒さですが、若干、体が慣れてきたのか走っているときはそれ程寒く感じなかったです。しかし、練習後の通勤時は体が冷えたのか寒かったですね。風邪をひかないように体調管理には気をつけたいところです。

 で、今日は仕事後、亀岡市民駅伝の監督者会議でした。今年はうちのAチームが優勝するかも知れません。私はBチームのアンカー走ります。ちなみにBチームは5人中3人が30代。最年長の私は今年の5月で39。おっさんチームですね。審判にも当たっているので、多忙な1日となりそうです。ま、頑張りまっさぁ。

一段落

1~2日 休養

3日 早朝ジョッグ 60分

4日 サボり

 1月を走りこみ期間と決めてて、十津川村ハーフでそこそこ走れたこともあり、少し緊張の糸が緩み過ぎています。記録的には大したこと無いようにも見えますが、ピークを3月に置いており、その流れの中では満足できる結果だと思います。普通、ハーフの1週間前に1日45キロとか走りませんからね。ま、2月は月間走行距離300を目安にメリハリの利いた練習をしたいと思います。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »