![]()
21日早朝 50分ジョッグ
今日から母校の陸上部が合宿に行く。私は月曜日が休みなのでとりあえず差し入れと少し練習ができればと思っている。しかし、場所は石川県、過酷な旅となりそうだ。ちなみに差し入れはスイカ。定番ですね。スイカを見ると手のひらでポンポン叩きたくなるのはどうしてでしょう?
浅き夢の世界へ
![]()
21日早朝 50分ジョッグ
今日から母校の陸上部が合宿に行く。私は月曜日が休みなのでとりあえず差し入れと少し練習ができればと思っている。しかし、場所は石川県、過酷な旅となりそうだ。ちなみに差し入れはスイカ。定番ですね。スイカを見ると手のひらでポンポン叩きたくなるのはどうしてでしょう?
![]()
20日 早朝 90分ジョッグ
今日は昼から夜まで仕事なので、朝のうちに90分走りました。ゆっくりですが寝起きはキビシイですね。スタート前に洗濯機を回し、帰ってきたところでシャワーを浴び、洗濯物を干す。体が落ち着いた頃に朝食を取り、部屋や玄関先の掃除をした。4LDKなんで結構大変だけど、できる範囲でするしかしょうがないですね。庭や家の周りは最近掃除できてません。一人暮らしはすべて一人でしなければいけませんが、することしたら後は自由なので気楽です。アイスコーヒー飲みながらブログの更新しています。
19日 早朝 40分ジョッグ
今日は早朝から小雨がパラパラしていた。2〜3日休んでいたので、ペースはゆっくり。休んでいる間、新たに痛みそうな箇所があることに気づいた。今まで故障したことの無いかかとからアキレス腱にかけてが微妙に痛む。対処法を検討しながら練習を続けることにしようっと。
今日は午後からわりとまとまった雨が降った。1ヶ月くらいは雨が無かったので少しは涼しくなるかなと期待したが、余計に蒸し暑くなった。台風の影響でしょうかね。明日は仕事、疲れが貯まらない程度に頑張ります。
![]()
ファイテンパワーテープ
いわゆるチタンテープです。
疲労のある箇所や痛む場所に貼るだけです。最初、こんなものが効くわけ無いと思っていましたが、予想以上に効きました。以前は取り扱ってる店、あまり無かったのですが、最近は近所の薬局でも置くようになりました。残念なところは、貼ったところがかゆくなることですね。
8月6日に行われた地元陸上選手権のプログラムの歴代優勝者を見ていた。10年前、1,500mは地元の高校生が、4分12秒で優勝していた。このとき、私は働きだして2年目だったけど練習はできていたので、スピードが無いのに優勝狙っていた記憶がある。ラスト勝負では負けるので1,000mでスパート、失速はしなかったけど結局ラストで負け3位(4分14秒)でした。ベスト記録でしたが、さすがに限界を感じ、この頃から本格的にハーフくらいのレースに重点を置くようになりました。
このときの優勝者はその後、強豪大学、実業団へと進み、5,000m13分台の選手となっている。当時の優勝タイムより速いペースで5,000m走るわけです。単純に考えて1,500m一本ならば、3分50秒前後でしょうね。10年後の今、同じスタートラインから走れば1週差がつきます。10年の重みを感じます。しかし、今、実業団では、一握りの選手以外はクビと隣り合わせらしい。厳しい現実ですが、彼にはぜひとも頑張ってほしいと思います。
15日 早朝 40分ジョッグ
午後 60分ジョッグ
午後からは野外走の予定でしたが、20分ほど走ったところで体が動かない。だるい。モチベーションが上らない。そういえば早朝もかなり疲労感があった。
高校時代、血液検査でオーバートレーニングと診断されたことがあるが、そのときのことを思い出した。検査の結果は詳しく見せてもらってないが、数字に上下の矢印がいっぱいついていた。医者から「君、練習していて、しんどくないか?」と聞かれたとき、「ハイ、長距離の練習はしんどいものです。」と答えた。医者は「いや、そうじゃなくて…」と少し困り気味だった。このときは、普段から、倦怠感ていうか体のだるさっていうか、今、考えるとかなりぼろぼろだったんでしょうね。
今でも練習しなきゃっていう思いが強く、できるときに走っとけと詰め込み気味なので、2〜3日休養することにします。早朝と仕事後という2部練習も軌道に乗ってるし、8月後半には走りこむ予定もありますしね。
![]()
14日 今日、練習は完全休養
今日は、夕方から地元のお祭りの手伝いに行っていた。佐伯灯籠という祭りで人形浄瑠璃なんかが行われています。神輿や太鼓が町内を回るんですが、トラックに乗ってやって来ます。最初見たときはかなりびっくりしました。お祭りに参加している人ってみんな男前ですね。
今晩はさらに八木の花火大会がある。亀岡の花火より面白い。花火ポンポン上ります。亀岡のは妙な間があってなんか嫌い(今年はテンポ良かったとのうわさ)。晴天に微風と絶好のコンデション、実家から見えるから行こうかなと思ったのですが、帰りの大渋滞のことを考えると、ふぅ〜、明日から仕事やし止めとこう。でも、本当に良い花火大会ですよ。
![]()
13日 午後 90分ジョッグ
長距離走っていると、足のこうが痛んでくるときが良くある。走るとき、足の裏のアーチの部分がクッションとなって衝撃を和らげてくれるのですが、酷使するとそのアーチの部分が崩れてくるんですね。青竹踏みが効果あるようですが、スチール缶の空き缶を床に置いて、足の裏でごろごろ転がすといい感じです。さらに、ゴルフボールがあればピンポイントでマッサージできます。立ち仕事で疲れているような人にも効果あると思いますよ。空き缶が野菜ジュースなのは特に意味はありませんのであしからず。
![]()
12日 早朝 40分ジョッグ
調子よく練習できた次の日は、疲れで調子悪い。っていうか、やはりこの暑さに体もついてきていないようだ。というわけで
体修復計画 その1 お灸
胃腸や内臓の調子があまりよくないので、この前買ってきた。説明書にツボの位置が詳しく載っているので役立ちます。足三里や腎兪、陽陵泉など漢字が並ぶがフリガナふってあるので大丈夫。たしか、古典で習った奥の細道に、旅の前に三里に灸をすえるって出てましたよね。
さて、実際施灸してみるとかなり熱くなるが、結構大丈夫です。皮膚の弱い人は、低温火傷には注意が必要。その日はかなり、ぐっすり眠れました。ツボの勉強しよっかな。ちなみに崑崙というツボ、気に入りました。漫画のキャラクターが修行してそうです。
11日 早朝 60分ジョッグ
仕事後 野外走 13〜14キロ 流し4本
朝走っていると、日の出が確実に遅くなっているのに気付きます。空の色見ていても、本当に暑いの我慢するのは、来週1週間ぐらいじゃないでしょうか(家でクーラー使ってない、暑さに強い人間の発言なので参考にしないで)。
仕事後は18キロくらい走ろうと思っていましたが、急きょ7時30分から残業が入り、距離を抑えて仕事に戻りました。走った後の仕事は、頭が回りませんね〜。もう、ボケボケです。8月はできる限り、距離を稼ぎたいのでボケボケの状態が続きそうです。
© 2025 酔ひもせず
Theme by Anders Noren — 上へ ↑