浅き夢の世界へ

年: 2006年 (25ページ目 (27ページ中))

黒い輪

9yeyzbc5
8月3日 野外走 60分

今日は、日が沈む頃から走り出したので、少し暑かったが、気持ちよく走れた。もう少し走る距離を伸ばしたいところだが、最近の体調不良を考えると無理はしない。
黒い輪、権力・金・クスリ、オリンピックの内幕。
この本の中で、ソウルオリンピックのボクシングの記事がある。ライトミドル級で金メダルを獲得した韓国の選手が、試合後、対戦相手の手を持ち上げて称えた。カウント8のスタンディングダウンをとられ、相手のヒットしたパンチ86に対して勝者は32、誰がどう見てもおかしな試合である。5万人の韓国人がテレビ局に抗議した。このメダリストも自分が勝者となったことを恥じると述べている。この本が出たのが1992年、日本ではこんなこと起こらないだろうと思っていた。昨日までは…
最近、試合までがやたら長い番組が多く思える。また、昨日の試合では、横綱が勝者を肩車できるような配慮や、WBA関係者が勝者の父に別のベルト贈呈したり、中継したテレビ局が大晦日に防衛戦の計画を立てていたりとそんな記事が踊っている。よく、スポーツは筋書きのないドラマ、シナリオのないドラマと言われる。しかし、誰かが余計なシナリオを考えていると思えてならない。押し付けがましい、余計な用意された感動はいらない。なんか、昨日はとても腹が立ちました。

変な汗・・・

 2日 早朝練習 60分

 久しぶりに走った。なんか汗がいつもと違う感じだった。べとってしているていうか。
 走ることが習慣になると、何らかの形で汗かくほうがいいのかも知れないですね。今日は残業なので、無理せず明日また走ります。

風邪気味

X2cdbq3c
出張先のホテルの冷房が温度調整できず、普段クーラー無しで寝ている私にはこたえたようで、風邪気味である。今度の日曜は地元の陸上大会、1,500mに申し込んである。4日間走れないと不安。まあしょうがないけどね。
ところで、この大会には出身大学のOBチームから結構出場者がおり、事務局の私としてはうれしいところである。これを機にチームのホームページを作成中。近日完成予定(写真)。

土用干し

R1ccgrje
出張から帰ってきたら梅雨が明けていた。
というわけで、梅干の土用干しを決行。
三日三晩、雨に濡らさないように干さなあかんのやけど、いきなり曇り空。この調子やと四日四晩くらいかかりそう。

超回復

 26日 早朝 40分JOG  午後 野外走50分
 27日 早朝 40分JOG

 今日は午後から、30日まで練習ができない。3日間の出張である。一応走れる準備はしていくつもりだが無理やろな〜。2日間休養入れてからはかなり調子が良くなった。トレーニングの勉強していると超回復という言葉が必ず出てくる。トレーニング等を行うと大体48時間から72時間で以前より高いレベルに回復すると言われています。これを利用すると効率的なんですが、この年になると疲労感を確かめながら加減して休養するしかないですね。
 走り始めておよそ1ヶ月、おそらく1ヶ月の走行距離は200キロを越えたあたり。8月の目標は300〜400に設定できると思う。

梅酒

L2mnfutj
6月の中ごろに梅酒作りました。最初、2リットルの容器で作ったのですが、説明を読んでると、「3ヶ月目から飲み始めることができますが、熟成するのは1年後ぐらいです」とのこと。熟成する前に無くなるやん。で3リットルの容器も追加しました。9月半ばまで我慢。

正念場!

 22日   早朝 JOG 40分
 23〜24日 休養
 25日   野外走 60分

 22日(土)は、夜も練習しようと思っていたが、急きょ残業が入り、断念。日、月曜が職場休みなので気合入れて練習しようと思ったんだけど、体の重さが尋常でない、走る気が起きない。気持ちの問題ではなく、金曜日の練習が効いているようです。高校時代、オーバートレーニングで最後のトラックレースに出場できなかった。あの時は、体動かしたとたんに、なんともいえないだるさが体中を襲ったのを覚えています。風邪をひきやすい、口内炎とか体のだるさ、ゆううつ感などもオーバートレーニングのサインとのこと。十分注意したいところです。

福知山マラソン


21日 早朝 野外走 45分
午後 JOG 90分

かなり、久しぶりに2部練習ができました。夕方をメインにしていても、早朝に少しでも走れば練習距離が稼げるので効果的です。今日一日で22キロくらい走れたかな。
さて、毎年出場していた丹波高原ロードの30キロがなくなったので、今年は福知山マラソンに出場しようと思っています。3月の与論マラソンも出場するつもりですが、職場で休みとれるか微妙なので、秋の大会に一度標準を合わそうという魂胆です。丹波高原も10キロまでのレースは存続されるようなので秋の大会については、ある意味選択肢が広がったかも知れません。

残業続き・・・

 20日 40分JOG

 18、19日と残業で練習は完全休養。
 最近、疲労からか体がだるく、仕事中も寝そうになる。
 2日練習、1日休養くらいのペースが良いのでしょうが練習時間の関係で、できるときに詰込み気味です。やる気が落ち込まないように注意が必要ですね。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »