10日 早朝 90分ジョッグ
久しぶりの更新です。更新しないときは練習をしてない事が多いんですが、今回、まったく出来てないかっていうと、そうでもないんです。一応、土日には、野外2~30キロ走ってました。しかし、平日は、全然走る気力が湧いて来ません。とは言え、篠山まであと3週間ほど…無理してでも走ろうと思います。
浅き夢の世界へ
10日 早朝 90分ジョッグ
久しぶりの更新です。更新しないときは練習をしてない事が多いんですが、今回、まったく出来てないかっていうと、そうでもないんです。一応、土日には、野外2~30キロ走ってました。しかし、平日は、全然走る気力が湧いて来ません。とは言え、篠山まであと3週間ほど…無理してでも走ろうと思います。
18日 早朝 90分ジョッグ
20日 早朝 野外走16キロ
23日 早朝 90分ジョッグ
練習不足です。篠山まであと6週間、上げていかなけりゃいけません。
が、昨日は某チームとスキーに行って来ました。で、私以外みんなうまかったんですが、昼前にまともに背中からコケてしまい、首から後頭部を強打。どんな状況だったかハッキリ覚えてません。一瞬だとは思いますが完全に意識が飛んだようです。その後、恐怖が勝る状態に陥ってしまい、足も震えまともに滑れなくなりました。
でも、その後は上級者の方からアドバイスを頂き、ひたすら練習させて頂きました。多分他の参加者に迷惑かけてます。滑り終わった後も気持ちが悪い状態だったので早めに帰らせて頂きました。恐怖は時間と共に薄れていくので、もう一度基本から練習ですね。
10日 早朝 90分ジョッグ
12日 早朝 60分ジョッグ
2日連続で起きられませんでした。昨日は6時を回り、今朝は5時半でした。日曜日の野外走の疲れが残ってるのかもしれません。とは言え、週末に向けて距離を伸ばすよう頑張りたいと思います。
今朝も薄っすらと雪化粧。もっと積もるかもって思ったのですが、夜はそれほど降らなかったようです。道路事情や練習内容等の心配をしなくてもいいのですが、シーズンに一度くらいはドカッっと積もってくれても良いかなって思います。
6日 早朝 90分ジョッグ
8日 午後 野外走ゴルフ場コース 30キロ
昨日は気合入れて走りました。久しぶりの30キロ。このコースは距離よりも高低差がヤバイんです。300m以上は登ってるはず。タイムは2時間23分11秒。前半が1時間12分40秒くらいだったので後半で少し上げました。
今日は疲労がかなり足にきているのですが、行って来ました。今シーズン初スキー。今庄365、かなり空いていました。天気があまりよくなかったからだとは思いますが、スキーオンリーだし、練習には持って来いでした。この数年、年に1~2回しか行けてないので、最初はかなり初心者チックな滑りでしたが、後半は少し攻めてみました。4回クラッシュ、玉砕です。でも、久しぶりにかなりストレス解消になったと思います。これで、明日からの仕事も頑張れればいいんですが…気が重い。
5日 早朝 90分ジョッグ
今年の初練習です。昨日の夕方からかなり雪が降ってたので、朝はヤバイかなって思ってたのですが、夜中はほとんど降らなかったようです。練習後にチラホラ降って来ました。
篠山マラソンまであと2ヶ月です。長い間、フルマラソンがまともに走りきれてないので、そろそろ、現状打破したいところです。この1ヶ月が勝負ですね。走る以外にも腹筋、背筋など気合入れないと、筋力が間に合いません。
そして、禁酒。毎日の血圧や脈拍、内蔵の具合など、飲んでる時とやめた時の調子の差は自分でもよく分かってます。でも、ズルズル飲んでしまって止められない。しかし、3月にベスト状態に持って行こうと思うとすぐにでも止める方が良いと感じてます。どこまでできるかわかりませんが頑張りたいと思います。
新年、あけましておめでとうございます。って明けてから3日も立ってますが。
元旦は早朝から元旦ロードの審判です。選手としても申し込んでますが、コースの総括なので走らせてもらえそうにありません。担当は2人ですが、うち一人は事務局の中心人物、実質、担当一人体制です。で、距離表示や必要なカラーコーン運んだり、走路にラインマーカーで矢印書いたりで、結構忙しいんです。距離表示は大体ガードレールに固定しているんですが、何箇所かガードレールが無い場所があることに当日気づきました。特に1キロ地点は前後2~30m固定できそうな場所がなかったんですが、競技場にちっちゃいハードルが置いてあったので急遽それを持ちだして固定しました。走る人間の立場だと最初の1キロのタイム、かなり重要なので少しでも正確な距離で確認して欲しいですからね。
とりあえず、10キロの部は最終ランナーが70分くらいで関門を通過し、75分の関門閉鎖に引っかかる選手はなかったです。一番ホッとした瞬間でした。
今年は過去最高の1300人、森脇健児さんがゲストランナーで評判も良かったので、来年は更に増えるかもしれないです。益々走れなくなってしまいそうです。
24日 早朝 90分ジョッグ
27日 早朝90分ジョッグ
28日 夕方90分ジョッグ
29日 早朝60分ジョッグ
31日 早朝120分、夕方70分
先週の連休で少しでも走りこもうと思ってたのですが、体調と気持ちが持ちませんでした。で、調子の悪い状態で何とか今日までつないだ感じです。今日は早朝かなり走ったので、夕方ヘロヘロでした。90分走るはずが挫折。ま、よしとしておきます。
28日の仕事納めまでは、自分の担当以外の仕事で精神が擦り切れそうでした。29日からは掃除で疲れはててます。仕事が忙しくて家のことは、かなりほったらかしだったからな~。今日は元旦ロードの準備。ホントに忙しい。でも、なんとか気持ちよく新年を迎えられそうです。しかし、なにか忘れている気が…、年賀状に全く手が付けられてないような…。
ってことで、今年最後の夕日もきれいに見えたことですし、みんなさん、良いお年をお迎え下さい。
18日 夕方 ジョッグ90分
19日 早朝 ジョッグ90分
22日 早朝 ジョッグ90分
23日 夕方 野外20キロ
18日は万博駅伝だったんですが、夜に会議が入ってたので終わったら速攻で帰らせて頂きました。しかし、時間に余裕があったので走ることにしました。さすがに、かなりキツかったです。で、次の日は早朝90分。これで少し足がおかしくなりました。二日間休んで、早朝ジョッグ、そして今日は野外20キロ。駅伝前に走った時よりは楽に走れてタイムも良かったです。
12月は結構距離が走れてて、年末までうまく考えて練習すれば400キロ超えるかもしれません。体重も70キロ切りまで、惜しいとこまできました。でも、駅伝後、また、アルコール漬けなので少し考えなければいけません。なかなか、禁酒できないんだな、これが…
万博駅伝
ショート2区 3キロ 10分58秒
3年目ですが、今年も寒かったです。最初の年がロング1区10キロ、2年目がショート1区5キロ、なので1区以外は初めてですね。タスキもらうときは少し緊張しました(笑)。
走り始めて調子よく抜いていったのですが、一人だけ、かなりの勢いで抜かれました。若くて、走りも軽かったので、速い選手だろうと思ってたのですが、前半の上り坂で失速。あっけなく抜いてしまいました。折り返し後の下りはとりあえずリラックスを心がけ、スピードアップしたんですが、ラスト600mくらい、平坦になったところで体がロックしました。もがきながらも後ろからは抜かれずにタスキ渡し。タイムは全然ですが、走りには満足です。感覚としては、今後1ヶ月くらいである程度の調子には戻せるかもしれません。
16日 早朝 60分ジョッグ(PU10分)
17日 早朝 90分ジョッグ
13~14日とアルコールが増えて、朝起きられませんでした。で、反省して、3日ほど禁酒しております。体の方は楽なんですが、寝付きが悪いですね。16日はペースアップが良い感じでした。17日は足が不安なので、ジョッグのみです。
昨晩は、体育指導委員の行事で、市民体育館まで行きました。公園内はクリスマスムードですね。公共施設なんだけど、節電は良いんだろうか?
今日は、万博駅伝です。3キロと短いのですが、頑張ってきます。
© 2025 酔ひもせず
Theme by Anders Noren — 上へ ↑