浅き夢の世界へ

カテゴリー: スポーツ (148ページ目 (151ページ中))

回復中?

 24日 早朝 60分ジョッグ

 朝7時までは涼しいですね。すでに7月の走行距離は越えている模様。以前に8月は300〜400キロ走れるかもと書きましたが、350キロを目標に頑張ろうと思います。1週間で130キロ程度、ひどい故障などが無ければおそらくいけると思います。
 今日は仕事後、職場の人と飲みに行きました。焼肉です。久しぶりです。最近、体が肉類を欲しているのがよくわかります。かなり食べました。しかし、練習を始めて2ヶ月弱、すぐに減るだろうと思っていた体重が減らない。現在73キロ。70キロ斬り!まではもっていきたいのですが…

暑さ寒さも彼岸まで…はあと1ヶ月

1mxnsq9f
23日 早朝 60分ジョッグ
午後 野外走 16km

今日は朝夕が涼しかった。日中も嫌な暑さじゃなかったですね。午後練は折り返しまで5分ペースで走れて、全体タイムも76分。折り返しまでは結構な坂道なので、そこそこのタイムですね。
以前、エネルゲンのランニングクラブがあって、インターネット上で活動していた。入会すればリストバンドがもらえました。小銭などはさむことができたので、これが目的で入会しました。給水等に便利だろうと思ったが、ほとんど使いませんでした。そして、すぐにこのクラブは潰れました。理由は大人の事情っぽかったです。
涼しくなれば、今より長い距離走ることも増えるので、このリストバンドに小銭を忍ばせて走ろうかなと思っています。もしそんな野郎見かけたら声をかけてくださいね。

努力目標

 22日 休養日

 今日は短時間だけど残業があり、疲れもあるので休養日です。マッサージ&アイシング効果か、かかとも痛みがほぼなくなりました。
 ふと、秋から冬、長距離シーズンの目標を立ててないことに気づいた。大学以降のタイムだとハードル高すぎ。高校時代の記録は、1500m4分28秒、5000m16分18秒、これもまだ無理。マラソンから決めることにして、まず「3時間斬りっ!」が妥当。ハーフは「1時間20分斬りっ!」、10k「36分斬りっ!」くらいでしょうか。となると5,000mは「17分斬りっ!」1,500m「4分40秒斬りっ!」。マラソンは福知山か与論、ハーフは未定、10kは丹波、5kは元旦ロード、1,500mは競技場走れるときにでも計測します。
 ところで最近「ギター侍」見なくなりましたね。

一日合宿 in 金沢 その2

Fc9mwucg
21日 午後練習 55分ジョッグ

行きの高速道運転中、記憶が一瞬飛ぶ状態が2〜3回あった。まぶたが閉じることは無かったけど居眠り運転一歩手前です。最もやばいと思ったとき徳光パーキングに入り一休みした。写真はその時撮りました。海の写真て気持ちよさそうに撮れますね。撮った本人は暑さと眠さでダウン寸前です。競技場に着きとりあえず午後練習を始める。野外60分ジョッグの予定が最後の5分が走れなかった。本当に暑い。しばらく休んで競技場のぞいたら、ちょうど練習が始まってました。スイカを渡し、世話になった指導者の方と情報交換して帰ってきました。よく考えたら、タイトル一日合宿にしてるけど一緒に泊まってないので合宿ちゃいますね。でも、学生の練習を見ているとモチベーション上るので、合宿に参加したことにしておきます。

一日合宿 in 金沢

Dtlrlp0h
21日早朝 50分ジョッグ

今日から母校の陸上部が合宿に行く。私は月曜日が休みなのでとりあえず差し入れと少し練習ができればと思っている。しかし、場所は石川県、過酷な旅となりそうだ。ちなみに差し入れはスイカ。定番ですね。スイカを見ると手のひらでポンポン叩きたくなるのはどうしてでしょう?

一休み!

0kxnk5d2
20日 早朝 90分ジョッグ

今日は昼から夜まで仕事なので、朝のうちに90分走りました。ゆっくりですが寝起きはキビシイですね。スタート前に洗濯機を回し、帰ってきたところでシャワーを浴び、洗濯物を干す。体が落ち着いた頃に朝食を取り、部屋や玄関先の掃除をした。4LDKなんで結構大変だけど、できる範囲でするしかしょうがないですね。庭や家の周りは最近掃除できてません。一人暮らしはすべて一人でしなければいけませんが、することしたら後は自由なので気楽です。アイスコーヒー飲みながらブログの更新しています。

雨降って蒸し風呂!

 19日 早朝 40分ジョッグ

 今日は早朝から小雨がパラパラしていた。2〜3日休んでいたので、ペースはゆっくり。休んでいる間、新たに痛みそうな箇所があることに気づいた。今まで故障したことの無いかかとからアキレス腱にかけてが微妙に痛む。対処法を検討しながら練習を続けることにしようっと。
 今日は午後からわりとまとまった雨が降った。1ヶ月くらいは雨が無かったので少しは涼しくなるかなと期待したが、余計に蒸し暑くなった。台風の影響でしょうかね。明日は仕事、疲れが貯まらない程度に頑張ります。

体・修復計画!その3

Oux3qcyt
ファイテンパワーテープ
いわゆるチタンテープです。
疲労のある箇所や痛む場所に貼るだけです。最初、こんなものが効くわけ無いと思っていましたが、予想以上に効きました。以前は取り扱ってる店、あまり無かったのですが、最近は近所の薬局でも置くようになりました。残念なところは、貼ったところがかゆくなることですね。

十年十色

 8月6日に行われた地元陸上選手権のプログラムの歴代優勝者を見ていた。10年前、1,500mは地元の高校生が、4分12秒で優勝していた。このとき、私は働きだして2年目だったけど練習はできていたので、スピードが無いのに優勝狙っていた記憶がある。ラスト勝負では負けるので1,000mでスパート、失速はしなかったけど結局ラストで負け3位(4分14秒)でした。ベスト記録でしたが、さすがに限界を感じ、この頃から本格的にハーフくらいのレースに重点を置くようになりました。
 このときの優勝者はその後、強豪大学、実業団へと進み、5,000m13分台の選手となっている。当時の優勝タイムより速いペースで5,000m走るわけです。単純に考えて1,500m一本ならば、3分50秒前後でしょうね。10年後の今、同じスタートラインから走れば1週差がつきます。10年の重みを感じます。しかし、今、実業団では、一握りの選手以外はクビと隣り合わせらしい。厳しい現実ですが、彼にはぜひとも頑張ってほしいと思います。

休養必要かな?

 15日 早朝 40分ジョッグ
    午後 60分ジョッグ

 午後からは野外走の予定でしたが、20分ほど走ったところで体が動かない。だるい。モチベーションが上らない。そういえば早朝もかなり疲労感があった。
 高校時代、血液検査でオーバートレーニングと診断されたことがあるが、そのときのことを思い出した。検査の結果は詳しく見せてもらってないが、数字に上下の矢印がいっぱいついていた。医者から「君、練習していて、しんどくないか?」と聞かれたとき、「ハイ、長距離の練習はしんどいものです。」と答えた。医者は「いや、そうじゃなくて…」と少し困り気味だった。このときは、普段から、倦怠感ていうか体のだるさっていうか、今、考えるとかなりぼろぼろだったんでしょうね。
 今でも練習しなきゃっていう思いが強く、できるときに走っとけと詰め込み気味なので、2〜3日休養することにします。早朝と仕事後という2部練習も軌道に乗ってるし、8月後半には走りこむ予定もありますしね。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »