酔ひもせず

浅き夢の世界へ

91ページ目 (182ページ中)

リミットは2か月!

Pa0_0177 8日 早朝 野外走10キロ

 大分と暖かくなってきましたが、朝5時台はさすがに肌寒いです。薄手のヤッケ、手袋無しでちょうどいい感じで走れました。しかし、体調が悪かったせいか、体が重すぎ、キロ5分以上かかってます。ま、気長にやりますわ。

 で、この前、病院で血圧の表をみてもらったのですが、高い日と低い日の差が大きいのか先生も少し困っておられる様子。上が最高で190台、最低で120台。160~190が数日続いてる日を指さして、「この状態だと間違いなく投薬治療を勧めるのですが…」。結局、2か月様子を見て同じような状態なら投薬しましょうとのこと。しかし、薬を飲み始めるとずっと飲み続けなければいけないらしい。マイナスはあってもプラスにはならないのでできる限り、自力で治せるよう頑張りたいと思います。とりあえずアルコール量は減らしてきているので食事面を考えようっと。

醤油、一気飲み!

Pa0_0176  4・6日早朝練習  野外走10キロ

 2日の朝練後、1日キリキリとした腹痛が続き、帰ってから熱を計れば37.5度。しんどかったのですが、記録会のプログラムの打込みしました。寝たのが4時前。さすがに金曜日は死にそうでした。土曜日はなんとか走れましたが、体が変です。昨日もゆっくり休んでました。今日も病院で定期的な検査のため仕事、休ませてもらってます。少し気持ちも楽ですね。

 さて、北朝鮮との戦争に備えて、20~40代が徴兵されることになるそうです。間もなく兵役検査が始まるそうなので、合格しないように醤油の一気飲みの訓練をすることにしました。

 うそです。写真はオレンジジュースです。最近変なジュースが多いですな。こんなの見るとつい買ってしまう自分ってなんておバカだろう…

最後の雪かな

Pa0_0175 2日 早朝 野外走8キロ

 今日もなんとか起きれましたが、なんか体調がよろしくありません。年度末から始めにかけて、気持ちが休まりませんね。ま、次第に落ち着いてくるとは思いますが。

 今朝は寒かった。山の上の方は白かったですね。今年、最後の雪でしょうか。結局今シーズンは1回しかスキーに行けませんでした。残念ですが来シーズンの楽しみに取っておきます。

 新年度ですね。最初の試合は今月26日の日吉ダムマラソン。最低限は走れるように、頑張りたいところです。その前に日曜日の記録会プログラムの打ち込みをしなければなりません。出来れば明日までにと言われてる。総種目数で800名を超えています。忙しいこの時期、結構、無茶言われてます。

明日から新年度か~

Pa0_0174 31日 早朝ジョッグ40分

久しぶりに朝走りました。体がついてこない感じです。年度末はなんかストレス溜まりますね。血圧も高気味、アルコール量減らさなあきません。とりあえず、新年度からは気持ちを入れ替えて頑張ろうと思います。走る方もですが、筋力の衰えを最近実感するので、全身の筋力アップも目指そうと計画中です。

桜の開花が発表されてますが、ほとんど咲いていません。写真は職場の近くです。満開になるとかなりきれいなんですが…

試合に来るたび…

Pa0_0004  今日は今年最後の陸協記録会。相変わらず写真判定の機嫌が悪く、進行は若干遅れ気味。しかし、雨の方は途中で止んだので、走るのはそこそこのコンディションかも。ほとんどやったことのない監察員でしたが、長距離種目がメインでリレーもなかったので、楽でした。写真の400mが唯一の短距離種目。試合に来るたび走らなきゃって思うのですが、なぞの体調不良でどうにもこうにもって感じです。鼻と喉がおかしいって以前も書いたのですが、この一週間ほど喉が特に変で声がまともに出ません。花粉症かもって思ってたのですが、なんか違うようです。ま、マシにはなってきているので、週明けから頑張りたいです。

時代

Pa0_0173  カネボウの高岡選手が22日の東京マラソンで引退するとニュースで見た。いつまでもトップで走り続けることはできないけれど、同年代としては、やはり複雑な気持ちですね。長距離種目のほとんどの日本記録を更新しながら、オリンピックのマラソンには出場できなかったのは、時代のサイクルが悪かったのか…しかし、箱根駅伝と関係ない関西で育った選手として、今の陸上界が見習わなければならない点は多くあると思う。できれば京都に帰ってきて指導に当たってほしいと心から思っています。ちなみに私は学生時代に2~3回合宿でご一緒させて頂きました。写真は大分県の自衛隊での合宿。もう19年前です。この写真を今の若者に見せたところ、「えっ、みんなTシャツ、ズボンにINですか?」って…

ツッこむところ違うやろ!

鼻と喉がおかしなことに…

12日 早朝 野外走9キロ

 年度末とはいえこれほど忙しくなるとは思わなかった。残業が続き練習ができなかったのですが、今日は久々に早起きして走りました。で、昨日、今日と起きたとき鼻が詰まったような状態で、喉が微妙に痛い。目にも違和感かんじる。もしかして、花粉症デビューか?まだ、鼻水が止まらないとかはないのですが、ヤバいかも。年度末で仕事上のストレスも最高潮なので、体調がよろしくないのも確か…。ゆっくり休んでリフレッシュしたいもんです。

洗濯機が…

Pa0_0003  またまた、更新をさぼっております。年度末につき、先週は仕事が忙しくて練習もできませんでした。この土日もなんだか、走る気になりません。で、今朝はそこそこ早く目覚めたのですが、たまってた洗濯をしようと洗濯機回して、再びベッドへ。夢の中で「ドカ、バキッ」て音と「ピピピピピー」って電子音が響いてたな~。再び、目覚めて確認したら、見事、動きません。中のドラムが安定しない、どう見ても壊れたな。一人暮らし始めたときに買ったので9年ぐらいは頑張ってくれた。名残惜しいが、新しいのを買いに行きました。これから暖かくなり、練習もコンスタントにできるようになると、どうしても洗濯物増えますからね。ま、安いやつですけど、今晩届くのでとりあえず、今まであった場所掃除しております。

幻の昭和65年!

Pa0_0170 21日 野外走 12キロ

 今日は以前仕事で立会に行った林道走ってきました。改めて走ってみると、結構、キビシイコース。上りがキツイ。4キロくらいは上っているかも。そして、下りはなだらか。府道に合流し、途中、市道に入ったから少しキツイ下りになるが、そのまま府道走れば、なだらかで足への負担も軽く、距離も15キロ以上は稼げそう。

Pa0_0168  で、峠の頂上付近で見つけた看板。事業年度が昭和62~65年。昭和時代に山に看板立てたもんだから、誰も直さなかったんだろうな。それはそれで、ネタになるんですが…

高血圧、再び…

Pa0_0167 19日 早朝 野外10キロ

 昨日は5時20分頃目が覚めて、走ろうと思ったのですが、何故か走ってはいけない気分になり、そのまま横になってました。出勤前に血圧測ったら、えらい数字出てました。最低血圧が通常時の最高血圧くらいですね。それほど体調が悪いって感じでもなく、最近、落ち着いてたのでナゾです。

 で、今日は走る前に測定したところ、150切る程度。朝一だしこれくらいなら大丈夫です。今日は47分切るくらい、そこそこのペースで走れました。キツイのはラストの上りだけだったので、もうワンランク上のタイムが出そうです。週末にかけてもうひと頑張りしたいですね。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »