酔ひもせず

浅き夢の世界へ

92ページ目 (182ページ中)

春から冬へ

17日 早朝 野外走9キロ

 今朝はドアから出ると昨日とは別世界だった。うっすらと雪が積もり、かなり寒い。体がついてこない人もいるのではないでしょうか。今日もとりあえずゆっくりのペースでスタート。道路が凍結していて危ないので、最後までゆっくり、少しショートカットして帰りました。2~3回こけかけました。車は平気でビュンビュン走ってたけど、路面の状態わかってるのか、不安になります。雪用タイヤでも滑る時は滑ります。滑るといえば、今回の雪でスキー場は少し安心かな。暖かい日と雨のため、積雪状況がドンドン酷くなってましたからね。今季もう一度くらいは滑りに行きたいと思います。

あまり寒くない。

16日 早朝練習 野外走10キロ

今日から再び寒くなると天気予報では言ってましたが、それほど寒くありません。これから、気温が上がらないのでしょうかね。今日は久しぶりなので、ゆっくり走りました。サボってた分、汗だくです。とりあえず、何日か続けるように頑張ります。

精神的に弱いなぁ~

 またまた、しばらくサボっております。月曜日の早朝練習後、足の甲が痛んだんで2~3日止めといたんですが、仕事で精神的に追い詰められるようなことがあって、週末は家でヤケ酒飲んでました。しかし、さすがにこれでは下がってきた血圧も良好だった血液検査も元に戻ってしまいます。来週からはがんばろうと思います。が、ちょっとうれしいこともありまして、今まで野外走9キロと思ってたのですが改めて車で測り直したらほぼ10キロ近くありました。早朝からわりといいペースで走ってたんです。ま、最近ペースが上がってきたので故障には気を付けようと思います。

スピードアップ

Pa0_0165_3 9日 早朝 野外走9キロ

今のところ1/9のタイムが一番良かったので、コースベストかな。ラストまではそれほどじゃなったけど、さすがに最後の上り坂は歩きそうになりました。しかし、この前駅伝走ってから、スピード感覚が復活したようです。この調子で続けていきたいですね。

府民総体駅伝

Pa0_0161  7日 早朝 野外9キロ

昨日はなんとか走れました。が、今月は週末のたびに忙しく、なかなか練習量がこなせないです。昨日、今日は府民総体の駅伝でバタバタしてました。うちの市は7位。去年は入賞逃したのでリベンジです。思い出すと、第1回からしばらくは10位台。そのころ、現役で走ってたのですが、入賞が目標でした。そして、入賞すれば次は3位以内。初優勝した時が私が走った最後でした。先週、久し振りに駅伝走って、そして今週、コーチという立場で選手たちを見て…やはり、自分も走りたいって気持ちが心の片隅で、燃えカスのようにくすぶっているっていうか…。なんだか、良く分からない葛藤と付き合うのも楽しいと思っておきましょう。

疲れは3日目から

4日 早朝練習 野外走50分

この前、久し振りに駅伝走り、やっぱりチームで走るのっていいなぁ、なんて思いつつ、しかし、確実に体がおかしなことになっております。筋力不足&体力不足ですな。3日たっても治りません。ま、とりあえずできる範囲で練習再開しようと思います。

亀岡市民駅伝

Pa0_0160  今日は市民駅伝です。審判の方は、若干楽させていただきました(最初のコース設定のみ)。もう34回目の大会でコースが変わって4回目。しかし、4回のうち2回が雪のため中止。1年空いた2回目って感じで、運営もドキドキもんです。小学生駅伝では、参加者が予想以上に多かったため、男子が2組になりました。スタート時には混乱したらしい。

天候も雪交じりの雨。どうせなら雪になってほしいところ。しかし、小学生女子のスタート時には、バックに虹がかかってました。残念ながら写真ではあまり分かりませんが…。

で、私はと言うとアンカー4.6キロを走ったのですが、タイムは17分21秒。今の状態では、まずまずかなってとこですね。それほどペースは速くないって感じで走ったのですが、さすがに最後はきつかった。明日は体中ヤバいかもしれません。ま、しかし、事故もなく無事大会が終了したので満足しときます。

テンヤワンヤの1週間

Pa0_0159  またまた、更新が開きました。例によって練習サボっております。ま、今回は好きでサボってる訳じゃなく(普段は好きでサボってるのか?)、単に仕事が忙しかったからなんす。この水曜日に会計検査院検査、略して会検ってのにあたりまして、テンヤワンヤですわ。4月に林務関係の部署に異動して、訳の分からんまま仕事して、いきなりテストかよって感じですね。教育関係の部署に7年、去年の今頃は高齢者を対象にして「認知症と人権問題」なんていう講座開催してたのですが、4月からは、森林整備計画に基づくなんたらかんたら…。そして今回の検査は「松くい虫防除事業」。マツノマダラカミキリ君やマツノザイセンチュウさんの登場である。被害木をチェンソーで伐倒、玉切り、枝払いして、薬剤をかけてあげてね~って説明したら怒られるだろうな。しかし、ま、無事に終了してホッとしてたら、咳が止まらない。ヤバい、インフルエンザかって思い昨日は一日休ませてもらいました。結局熱も上がらず、一安心。そして、今日は仕事後、亀岡市民駅伝の監督者会議。審判しながら、アンカーを走ることになっとりやす。はたして大丈夫なのだろうか…

トレーニングを兼ねた仕事?

Pa0_0158  24日 野外走 12キロくらい?

 先週に引続き仕事で山に来ています。今日は家からも近いので走って行ったのですが、さすがに林道は上りがきつかった。集合時間に3分ほど遅刻。そして、山林所有者の方たちと境界の確認。さっきまで汗だくだったのが、今度は凍りそう。もう少し温かいウォーマー着てくるんだった。リュックで着替え背負ってきてもよかったな。4時間ほど山で歩いて、終了後、林道をそのまま、まっすぐ行って、少し大回りで帰ってきました。さすがに少し足にきておりますが、久し振りにいい練習ができました。

亀岡元旦ロード、その後

Pa0_0157  あ~、今朝も、起きれませんでした。なかなか難しいもんです。来週には試合に走らなあかんのにな~。しかし、今、仕事がヤバく残業多いし仕方無いですね。まあ、それは置いといて、ランネットの亀岡元旦ロードの、大会レポートが10人超えて正式な点数がついたようです。大変ありがたい、投稿していただいた方々には感謝です。3キロ折り返しについては、来年必ず改善しなければいけないと思います。その他の意見も大会本部に働きかけようと思います。出来れば、来年は走る立場で参加したいもんですね。そうすればこの大会レポートにもかなり辛口の投稿するのですが…

«過去の 投稿 新しい 投稿 »