浅き夢の世界へ

タグ: ランニング (30ページ目 (149ページ中))

アクセス

 現在、ブログを2つ運用しており(seesaaとwordpressで内容は同じ)、近い将来wordpressに統合するつもりです。また、自宅サーバーで、wordpressとは別に、山動画を公開するサイトを作りました。まあ、あまりアクセスは無いのですが、データを見てみると、何故かアメリカと中国からのアクセスがありまして・・・。ブログのリンクから飛んでるのでも無いようで、直にサイトにたどりつかれたのでしょうか。普通に見てもらえているのなら、良いのですが、一応、データ等アップする際にフォルダの権限緩めてたのを、元に戻しておきました。あと、ページがみすぼらしいのも何なんで、グーグル先生で調べて、アタタタッと直しました。デスクトップパソコンの場合は横、スマホ等は縦に配置し写真をクリックすると動画サイトに入るようにしました。ま、後は文面やらデザインやら配置やらは折々考えることにします。

動画サイトはこちらから

ポイント練習

野外走 27.5キロ(2時間35分4秒)+12.5キロ(1時間41分54秒)

 月曜日は仕事休みなので、ポイントとなる練習をすることが多いのですが、福知山まで2ヶ月ほどなので40キロを走ることにしました。1ヶ月に一度の病院受診日なので朝一ですまし、10時過ぎにスタート。最初は5分ちょいくらいのペースで走れたため、できるだけペースを落とすようにしました。写真が10キロほどの地点ですが、このあたりから5分30秒くらいのペース。しかし、25キロ過ぎたあたりからエネルギー切れか力が入らなくなりました。一度休憩を入れて仕切り直しとしましたが、裏目に出ました。大江山の古墳の呪いのような状態です。少し走ると体がロックして足がつりそうになるんですが、歩いたり走ったりで何とか残りをクリアし帰ってくることができました。キロ8分ほどかかってますね。ま、足の故障につながるような痛みとかは無いので、良しとしましょう。

復調気味

 24日 早朝ラン 11キロ(4分22秒ペース)
 25日 早朝ラン  7キロ(5分19秒ペース)

 大江山後、足の疲労感も随分マシになりました。が、ダメージは大きいと思うので無理は禁物です。昨日は11キロ、今朝は7キロ。昨日は細い月が見えてきれいでした。で、今年は11月23日の福知山が最終目標になるので、今後の練習の組み立ても考えています。どのような練習をすれば、どれくらい走れるか、自分を使った実験ですね。ま、今まで何回か福知山走って、まともに走れたことがないので、成績が悪くてもあまりダメージは無いのですが・・・

大江山登山マラソン2022 動画

 大江山登山マラソン時に撮った動画、2分半ほどにまとめてみました。適当に切り貼りしテキストとBGM入れただけ。スタート時だけナンバーカード(ゼッケン)を隠すようモザイク処理してます。処理が甘いですが・・・。最初の方はブレもひどいですね。久しぶりのレースで緊張してフォームも悪かったと思います。ファイル容量の関係で画質も落としています。見づらいとは思いますが興味のある方は見ていただければ幸いです。

前日

17日 早朝ラン 6.5キロ(キロ5分半くらい)

 今朝は4時半頃スタート。ゆっくりと走り、最後の登り坂だけ少しペースアップしました。起きた時は涼しいかなと思ったのですが、走り出すと蒸し暑いですね。練習後、月がきれいに見えましたが、薄曇りです。台風が来ているようで明日の試合が心配ですが、まだ遠くにあるので、雨の通り道にならなければ大丈夫と思っておきます。久々の試合で緊張もしますが、昨年は心身ともにボロボロだったので、走れるようになったことだけでもありがたいと思っておきましょう。

トレラン動画はこちらから

2日前

14~16日 練習休養

 この3日間は積極的休養です。ある程度は走りこんだので疲労回復ですね。7月末頃から起伏のキツイ山を走ってきたからか、昨日、ガーミン先生見ると、脈拍が40切ってました。ま、ちゃんとした血圧計で測ると40~50程度とは思いますが、練習の成果は出てそうです。
 で、過去の記事を調べてみると大江山は、2011年大会2012年大会に走ってるようです。当時としては不本意な成績ですが、今の状態だと11年大会の3時間切りくらいを目標にしようと思います。10年以上前ってことは40台、今は51歳ですからね。波平さんの54歳に近い齢になってしまいました。バカボンパパより10歳上ですね。

トレラン動画はこちらから

5日前

13日 早朝ラン 15キロ

 今朝は4時過ぎから少し距離を走りました。早朝としては最長距離ですね。平均ペースは5分13秒、まずまずでしょうか。日曜日の試合まで、練習はほぼ休養となります。疲れをしっかり抜いておこうと思います。
 早朝は山の上に霧のような雲がかかり、もう秋かなと思うのですが、今日も35度くらいまで気温が上がってるようです。体調を崩さないように気を付けたいと思います。

トレランテスト動画はこちらから

牛松山タイムアタック

11日 練習休養
12日 牛松山 タイムアタック

 昨日の休養を挟み、今日は久々の牛松山。前回は7月後半昼頃に、走ったり歩いたり止まったり状態でした。止まった時間を含めずに34分ほどかかってるので、止まった時間いれると40分以上はかかってると思います。今回8時30分頃にスタート。何故か登山口の駐車スペースに数台の車が停まってました。無理なペースにならないように最初から押さえたのですが、中盤のきつい坂は歩きました。片道2.4キロほど、28分44秒。前よりは確実に走れてますが、次回は歩かないようにしたいと思います。山頂の神社で来週ちゃんと走れるようにお願いしときました。登る途中、10人以上を追い越しましたのですが、下りで話を聞いたところ、大きな集団は仕事で登ってるとのこと。頂上に立ってるアンテナの工事か何かみたいですね。これ登ってから仕事ってキツイだろうな。ま、数名は登山ぽい人にもすれ違いました。山、走り始めてから登山道でこれほどの人に会ったことありません。わりとメジャーなとこ走ってるつもりなんですが、平日に走ってるからでしょうね。下りは23分40秒ほど。試合まではあと一週間なので無理はしないようにしようと思います。

8日前

9・10日 早朝ラン 11キロ(キロ5分20~30秒)

 昨日は早朝から霧のような雨が降ってました。走り終わるころは、結構振り出してびしょ濡れです。今後は 気温も下がってくるので、雨でも走れるのは9月いっぱいくらいかなと思います。今朝は曇り空でしたが、天気は少し回復しそうですね。走るペースは大体いつもと同じでした。久々に3日連続で早朝練習しました。キツイですね。明日は休養にして、月・火で試合向けの最終調整できればと思います。

トレランテスト動画はこちらから

10日前

 6~7日 練習休養 

 8日 早朝ラン 11キロ

 月曜日の八丁平でかなり疲労がたまっている感じです。どよ~んとだるいですね。今朝は何とか4時起きで走りました。キロ5分20秒くらいかな。で、大江山登山マラソンの案内が来たのですが、どうも、給水地点が減っているようです。山道に入ってからは、6.8キロから11.6キロ、きつい山道だと思いますが、給水がないようですね。これはかなりキツイと思います。山行きでいつも背負ってるちっちゃいリュックを背負って走ることになりそうです。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »