酔ひもせず

浅き夢の世界へ

107ページ目 (182ページ中)

風邪ひいてまんねん

21日 練習休養

 昨日はなんか体がおかしい感じだったので早く寝ました。で、今朝は3時台に目覚めたのですが、鼻がヤバイです。喉もちょっとおかしい。私の過去の経験と照らし合わせると間違いなく風邪ですね。体も結構しんどいのですが、高熱が出ることは無さそう。明日、明後日と仕事も忙しいので休めない。とりあえず2〜3日は様子見ながら、練習するか、しないか決めたいと思います。

2日後の疲労

20日 練習休養

 今朝は6時前には目覚めたのですが、かなり体が重いので練習休養とします。きつい練習2日後に疲労感が強くなるのはやはり年齢のせいなのでしょうかね。ただし、以前に比べると確実にマシにはなってます。昨日も体が急激に回復している感覚がありました。練習できてない時はこの疲れがさらに2〜3日続いてそうですね。明日は気持ち入れ換えて頑張ろうと思います。

回復周期

19日 早朝練習 50分ジョッグ
    5分ペースアップ

 さすがに昨日の練習でかなり足・体に疲労感があります。しかし、故障の痛みはないので安心です。このまま順調に回復させて、次のポイント練習を探ろうと思います。今日、明日は夜に職場の研修があるので何とか朝に走りたいところ。明日、起きられるか心配。

調子いいかも

18日 午後練習 大学周回コース10周
    順回り 17″−23″−20″−21″−26″
    逆回り 19″−10″−11″−11″−33″
    52分15秒(9周まで5分台、10周目は4分台)

 今日は午前中、歯医者に行ってきて、その後すぐ走ろうと思ってたのですが麻酔がなかなか切れず、気持ち悪いので午後から走りました。久しぶりにしては、走れている方だと思います。昨日のスキーで足にきているのですが何とかなりましたね。心肺機能はかなり追い込んだつもりですが、後半ペースが上がったので、まだもう少しいけると思います。特にラストは思った以上のペースアップでした。起伏の激しい場所走ったので、故障だけは気をつけようと思います。できれば午前中にして、午後からグラウンドでゆっくりとジョッグした方が足もほぐれたとは思うのですが仕方ないですね。調子上向きの実感があるので良しとします。

今年もキムチ

Xwom1n4e
今年も2週間くらい前にキムチを漬けました。白菜は実家で作ったミニ白菜です。大根と青菜(小松菜)のキムチは初挑戦。大根はカクテキってやつですね。結構いい感じです。青菜の方は少し生っぽい方がいいと解説に書いてあったのでその様にしたつもりですが、かなり生っぽかったです。苦味っていうかエグ味っていうか、ちょっと失敗ですかね。ま、もう少し漬けて発酵させるとマシになるかもしれません。白菜の方もこれからが酸味が出てきておいしくなります。豚キムチやスープにも使えますね。まだ結構あるので気合入れて食べきろうと思います。

アップの北壁

Zn65geai
今日は仕事の関係で子ども達のスキー教室に来てます。子どもが教えてもらってる間は付近をうろうろしてました。昼休み等に上の方まで行ってきました。最近は北壁の横の方のコースでは物足りないですね。吹雪いてる時間がほとんどで視界が悪くスピードも出せないし…というわけで最大33度の北壁を数回滑りました。新雪で圧雪無しなので面白いように埋まります。下手すれば腰くらいまでいきそう。ストックが完全に埋まるくらいでした。板先を浮かすように滑ったのですが、まだまだです。転んでも痛くないのでいいのですが、板が外れるとえらい事になります。ってか、なりました。ストックをかなり広範囲に突き刺し探すことになるので要注意ですね。まあ、今日は結構いい練習になりました。子どもたちも満足してたよう…ですが帰りは先週に引き続き大渋滞。4時間以上バスの中でした。爆睡している子どももいました。明日に疲れを持ち越さないようにして欲しいとこです。私はおそらく持ち越しますけど。

練習量若干不足かな

16日 早朝60分ジョッグ
    ラスト5分ペースアップ
17日 練習休養

 昨日16日は仕事後も走ろうと思ってたのですが、雪が降ったり止んだりでやめておきました。早朝練習の方は昨日に引き続き少しペースを上げました。まだ、少し足がついてきてない感じがします。
 今日17日は仕事でスキー教室に参加してきます。仕事で参加ってのがおいしいです。その為練習は休養ですね。明日は頑張って走ろうと思います。
 そういえば今日は東京マラソンですね。オリンピック選考になってるの知りませんでした。出場される選手は頑張っていただきたいのはもちろんですが、昨年も運営に無理があるなぁって感じる大会だったので事故等起こらないよう祈っております。

ペース切替

15日 早朝40分ジョッグ
    ペースアップ5分

 今朝は6時頃スタート。少し寝坊です。土曜日以来ですが、実際走ってみると若干足に疲労感があります。この疲労感を溜め込まないように注意しようと思います。ペースアップは無理に上げず気持ちいい範囲にしておきました。今後はこんな感じで少し刺激を入れるようにしていき、ジョッグのペースについても少し上げていこうと思います。

量から質へ

 昨日、今日と名古屋まで出張のため練習を休んでおります。なんかこの1週間ほとんど家にいない感じですね。この前の土曜日の練習以降、3〜4日は休もうと思ってたのですが1日オーバーしちゃいました。明日から再開したいと思います。土曜日1日で43キロほど走っているので、足を痛めるかもと思ってたのですが、全然大丈夫でした。疲れも順調に抜けてるようです。残り日数から逆算すると距離を走るのはキビシイので、20キロ程度までの距離で少し質を上げていこうと思います。

3分の2

O4sqj2s_
またまた、ハチ北。シーズン3日券ようやく3分の2消化。昨日はノムさん宅に泊めて頂きました。駅伝終わってすぐに向かったので疲れました。今朝は早い目に行ったのですが、さすが3連休、人が多いですね。それでもかなり楽しめました。この前、恐怖を感じたハイランドビューコースが危なげなく滑れたのがうれしいですね。ハチ高原の方がリフト数が多く待ち時間は少ないです。雪質が良い時はハチ北より、ハチ高原をメインに滑るのも楽しいかもしれません。それとハチ北の場合、今日くらい人が多いと中級コースが時間とともに上級コースに近づきます。北壁スカイロードなんか、後半コブができてました。それはそれで楽しいのですけどね。疲れたけど充実した1日でした。3日券はあと1枚。次も存分に楽しみたいですね。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »