酔ひもせず

浅き夢の世界へ

106ページ目 (182ページ中)

20数年の価値

少し前に雑誌で郷隼人さんという歌人を知った。朝日新聞の短歌のコーナーに投稿されてるようで、鹿児島出身らしく、現在はアメリカに所在。

独活三葉山葵筍紫蘇茗荷
(うどみつばわさびたけのこしそみょうが)
想いつつ食む 獄食スパゲッテイ

この歌が示すように、カリフォルニアの刑務所に服役中とのこと。殺人で終身刑、20数年間の服役中。この歌人を知った翌日、新聞にロス疑惑三浦氏サイパンで逮捕のニュース。獄中で短歌を作る20数年間と殺人では無罪となり保険金や慰謝料を手に入れながら万引きしたり財産がないからと公選弁護人を要求したりの20数年間、どちらの方が良いだろうかとふと考えてしまった。

加害者の己れ以上に 何倍も 苦渋味わう双方の家族
一瞬に人を殺めし罪の手と うた詠むペンを持つ手は同じ

少なくとも三浦氏に共感できる部分はないが、郷隼人氏の歌に胸を打たれることは確かなようだ。

久々の2部練

2日 午後練習 60分LSD

 今日は午後からも走りました。午前の20キロと午後のLSD合わせて30キロくらいはいったかなと思います。試合1週間前にすると走りすぎと思われるかもしれないですが、午後からは足に負担のかからない範囲なので大丈夫だと思います。これで明日は心置きなく遊べますね。

満ちてくる時のむこうに

98jgvhhe
たしか学生時代だったと思うが何気なくテレビを見ていたら面白いアニメをしていた。太古、近代、現代を通して離れ離れになった男女を赤い鹿の精霊が結びつけるという話でした。忘れていたのですが、最近、偶然検索に引っかかり見つけました。
原作は「楽園」という小説。アニメのタイトルが「満ちてくる時のむこうに」。第1章は神話。1万年前のモンゴルの砂漠。初めての狩りでしとめた獲物の精霊が宿ると伝わる部族。主人公の少年は一番強い精霊と言われる赤い鹿をしとめ英雄となる。しかし、ある掟を破った事がきっかけで侵略者に妻を奪われ、部族は全滅。侵略者達は北の回廊を渡りアメリカ大陸へ。回廊が閉じたため主人公は南の海から旅たつ。第2章は楽園。18世紀のポリネシアの小さな島を舞台に未開人と文明人との交わりが描かれてます。第3章砂漠。現代のアリゾナの地底湖で物語は終焉。1万年前と現代の砂漠をリンクさせてますね。最後は出来すぎと思いますがファンタジーという範疇なので許します。特に第2章はかなり面白かったですね。
鈴木光司さんのデビュー作。この方は「リング」「らせん」の作者。ホラー専門みたいなイメージが壊れました。輪廻転生がテーマになってますが、それを感じさせず自然と読ませる所がすごいです。一気に読んだ一冊。面白かったです。

3月

G7jtem7g
2日 午前練 
   野外走20キロ(95分)

 昨日は早起きして朝練できたのですが、その後油断して遅刻寸前でした。仕事後、町内会費の徴収、8時から区の会議と続きました。次の組長さん、他の役員さんも決まりあと少しで任期終了です。
 で、安心したのか今朝起きたら8時回ってました。遅めの朝食後9時30分スタート、まだ、風邪が完治しておらず、何だかだるい感じ。しかし、それまでの練習はいい感じだったので、足は軽かったりします。好調と不調が同居してますね。風邪ひかなければと思う反面、あと1週間で何とか仕上がるのではとも思います。まあ、あまり深く考えずに楽しんで本番走れるように練習することにします。

4年に一度

29日 早朝40分ジョッグ

 何とか走れましたが、思った以上に体のダメージが大きいです。風邪の症状がくすぶってます。試合まで9日なので、少し焦り気味。
 今年は2月が1日多い年ですね。年度末は何かと忙しいので助かります。オリンピックの年だと実感する日でもあります。琵琶湖は明後日でしたっけ?平凡なタイムだと選考でもめそうですね。出場選手には悔いの残らない走りを期待したいと思います。

健康が一番

28日 練習休養

 今朝は起きられませんでした。久しぶりに走ったのでダメージが大きかったのかも。完治してないのでしょうがないです。仕事後も都合が悪く練習休養です。明日は走りたいですね。
 さて、昨日スーパーで買い物してたら携帯に電話があった。実家からなのでなんだろうと聞くと母親が入院したとのこと。一瞬、はぁ?って言ってしまったけど、どうも風邪をこじらせて肺炎になったそうだ。妹に連絡ついてないとのことなので電話したところ、同じくはぁ?って言われました。リアクションが一緒なのには思わず笑いました。で、昨日と同じスーパーで買い物してたら、ばったり妹家族に遭遇。様子を聞くとすぐには退院できないそうだ。この際ゆっくり休んでもらうことで意見が一致。近所の親戚と母の兄弟だけは連絡するように頼んどきました。とりあえず健康は大事だと実感した二日間です。

風邪には注意

27日 早朝 野外50分ジョッグ

 何とか走りました。正直、体が重いです。風邪の症状もまだ残っているので、無理しない程度にしておきました。普段運動しているのに、動かなくなると体に悪いものが溜まってくるような気がするのですが、今日は少しでも汗を流せたので良しとします。知合いも風邪ひいたそうですが、熱は出ないのに、症状が1週間以上続いているそうです。早く直して気持ちよく走りたいですね。

やはり長引く・・・

 1回風邪を引くと毎度のことですが長引きます。昨日は1日寝てました。今日も練習休んでおります。しかし、おかげでかなり回復してきたようです。最初鼻がおかしかったのですが、昨日あたりから喉に来て、今日は1日体に力が入らないような状態です。今日は体か急激に回復していてエネルギーが1日不足しているような感覚ですね。明日以降、様子見ながら練習をしようか考えることとします。

迷惑な話

22日 練習休養

 風邪が悪化してヤバイっす。仕事中もしんどかったですね。次の試合も2週間ちょっとです。しかし、あまり危機感ないんですけどね。治ったら何とかなりそうってのが今の気持ちです。むしろちょっとくらい休む方が良いかも知れないです。こんな時は前向きに考える方が良いですね。
 で、先ほど知り合いからメールが入って内容はと言うと、「RH−(マイナス)B型の知り合いがいませんか?」ってことでした。知り合いの子どもの命がかかっているとの事だったので、ブログで呼びかけようとしてたところ、いたずらメールだったことが判明。あと少しで、彼の参加している掲示板と私のメールアドレス公開するとこでした。迷惑な話ですね。皆さんも騙されないように気をつけて下さい。以下内容を要約しておきます。

 RH−B型の方が知り合いにいませんか?知っている人の子どもの命がかかっています。病院は東京になりますが最寄の献血センターに走ってもらえば良いとの事です。その方の住所氏名を教えてください。

 このようなメールが届いたときは、最寄の献血センターに確かめるようにしようと思います。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »