
17日 練習休養
今日は朝からチクチクと腹痛がします。大したことは無いんですが・・・。仕事のことで若干プレッシャーかかりつつあるのが原因かも知れません。母の家系は胃潰瘍が多いようなので注意が必要ですね。明日は、早朝か夕方どちらか必ず走るつもりで、気合入れて目覚ましセットしておきます。
浅き夢の世界へ

17日 練習休養
今日は朝からチクチクと腹痛がします。大したことは無いんですが・・・。仕事のことで若干プレッシャーかかりつつあるのが原因かも知れません。母の家系は胃潰瘍が多いようなので注意が必要ですね。明日は、早朝か夕方どちらか必ず走るつもりで、気合入れて目覚ましセットしておきます。

16日 午後練習休養
今日は練習休んで様子見ることにしました。昨日、今日と脈拍が若干高いんです。いつもは50くらいなのですが、60越えてました。風邪など体調崩したとき、脈拍増えることが多いようですね。
さて、今朝のブログ更新のすぐ後、ユニークアクセスが8,000越えました。大台を超えるとうれしいですね。見ていただいている皆様に感謝感謝です。昨年の7月から始めたので、あと1ヶ月半で2,000アクセスあれば1万突破なんですが、ちょっと無理っぽいので、焦らず無理せず今までのペースで頑張ろうと思います。レースで10,000m走ると6,000〜8,000mが一番厳しいですね。アクセス数も同じかも知れません。大切なのは自分のペースで走ること。それが一番難しかったりして・・・。
16日 早朝休養
今朝はゆっくり寝ました。かなり、体も楽になりました。ゴールデンウィークはわりと走れたので、回復の波がかぶってくる時期だと思います。昔はもう少し早かったのともっと楽な症状でしたね。回復状態がピークの時にもう一段階追い込む方が良いので、練習と休養のリズムを考えながら生活していこうと思います。ゴールデンウィーク中のようにただひたすら走ることも大切ですが、うまく調子に乗せる時期も大切ですね。
15日 午後練習 休養
今日は1日眠かった。ただ眠いのではなく、回復傾向の、ある時期特有の眠たさです。仕事中あまり力も入りませんでした。しかし、ここを越えると、結構いい感じかも知れないんです。とりあえず、細心の注意を払って練習をこなすか、休養入れるか判断したいと思います。
15日 早朝 60分ジョッグ
今日は天気予報では晴れマーク。洗濯機を回して早朝練習スタート。バスケットの次の日は、走るのとは別の部分がおかしいですね。全体的に体も重い。軽い目のジョッグだけにしようと走っていたところ、どうも雲行きがあやしい。向こうの方が真っ黒。しばらくするとポツリポツリと降ってきました。洗濯物干せるかなって思ったのですが、一瞬で止んでくれました。練習後、大量の洗濯物を干し終え、朝食の後、お仕事でございますね〜。休み明けは体が重い・・・。
14日 午前練習 野外走12キロ
午後 バスケット
今日は休みなのでゆっくり目に起きて、昼前に走りました。しかし、結構暑いですね。これからの季節は熱中症に注意しなければいけません。帽子の準備をしておきたいと思います。夕方はバスケットの練習。走った後ということもあり、ひざが結構痛いです。ただでさえ、ひざを酷使するスポーツなので故障しないように注意したいですね。
昼間は久しぶりにるり渓温泉行ってきて、サウナで汗流しました。その成果かさっき練習から帰って来て、体重量れば、70キロジャスト。落ちてますね。理想は67〜8キロなんですが、なかなかそこまでは行けない。身長も高めの180なのでそれほど重い方ではないのですが、やはりコンスタントに60キロ台に保ちたい。しかし、食べ物は美味しいしお酒も美味しいし、頭の上の方で天使と悪魔が戦ってるって言うか、ま、たいていは悪魔が勝ってしまいますよね。しかし、70キロ切りも目標の一つに練習に励もうかなって思う今日この頃です。
13日 練習休養
あ〜、今日は一日何もせずに寝てました。だって眠いんだもん(フテクサレ)。休むことも大切とは思ってはいるのですが、練習してる時との落差が激しいかも。逆に精神的、肉体的にこのような休養を求めているのかも知れません。昔のように練習で20キロ走った後、あれして、これしてって事が体力的に無理になってるのでしょうね。でも、ついついそんな感覚で生活してしまうから、ドンドン疲労が蓄積する。先週は一日中眠い日が多かったですね。まあ、今日はゆっくり休めたので明日から練習再開です。
12日 変化走 60分(10分ペースアップ)
今朝も寒いです。日中は昨日より気温上りそうですね。今朝はジョッグから入り45分から55分までペースアップしました。ジワリと上げていき最後はかなりのペースまで上りました。少しずつスピード感覚を取り戻そうと思います。
さて、昨日以前の係長と話をしました。大学で陸上している娘さんがおられて、一流大学でエース級となっておられます。インカレのハーフ見に行ったらしいですが、ひどいコースだったとのこと。車や自転車は走ってくるわ、グラウンドでやってる野球のボールは飛んでくるわ、けが人なくて良かったって感想を述べておられました。で来週からインカレ本番らしいので頑張ってくださいと言っときました。もう、そんな季節なんですね。母校の陸上部員はほとんど出場しないらしいのですが、最終日くらいはみんなで見に行くといいよってアドバイスしておきました。ラストのマイルまで見て、来年は出場したいってモチベーション上らない選手は、いっそのこと大学での陸上競技をあきらめる方が良いって、真剣に思ってます。たとえ自分の応援が無くても、あの雰囲気で走れるだけで学生時代は十分だったと思います。走る選手の方は是非とも頑張って欲しいものです。
11日 早朝 60分ジョッグ
(5分間ペースアップ)
今朝は寒い。2日前30度前後まで気温が上ったと思えないほどです。ペースアップしてるときでもジャージを脱ぐ気になれません。これほど寒暖に差があると体調崩しそうですね。久しぶりに5分だけペース上げましたが、すばやく切り替えるのではなく、自然に上げていきました。この方法だと10分間でも良いかも知れないですね。
今日、明日は夜会議なので走れないと思います。早朝できっちり対応できるようにしたいと思います。
10日 早朝 60分ジョッグ
今朝は4時前に目が覚めた。なんか寝られなかったので、5時30分まわってから早朝練習。体はそこそこ動きますが、イーブンペースで終わりました。だんだんとペースアップも入れていこうと思います。午後の練習は雨のため止めておきました。今日は午前中、昨日怪我した学生を病院まで連れて行きました。病院が遠く1回生で地理的なこともまだ把握できてないようだったし、原付で行かせるのは危ないからです。しかし、今日の診察時に紹介状書いてもらったので、近くの病院に行ってもらう事になりました。病院の方も女性の顔の怪我なので、気を遣っていただいているようです。
昨晩、高校の後輩、O倉君から、携帯に電話。7月14〜15日にかけて開催される24時間リレーマラソンへの誘い。本当は長野で開催されるクロカンに申し込もうって思ってたのですが、駅伝に出たいとの気持ちから承諾してしまいました。詳細はまた調べておきます。昨日から時間があっという間に過ぎてる感じですね。
© 2025 酔ひもせず
Theme by Anders Noren — 上へ ↑