浅き夢の世界へ

タグ: ランニング (97ページ目 (149ページ中))

亀岡長距離選手権

 1,000M 3分36秒
 2,000M 7分16秒(3分40秒)
 3,000M 11分04秒(3分48秒)
 4,000M 14分56秒(3分52秒)
 5,000M 18分40秒(3分44秒)

 走るつもりではなかったのですが、一応申し込みもしたので走りました。母校の学生(ベスト21分台)のペースメーカーしようかとも思ったのですが、走り出したらそこそこのペースでいっちゃいました。まあ、その学生も最初私より速いペースで突っ込んでたのでどうしょうも無いですが・・・。福知山以来ほぼ練習できてないので、記録としては良いほうだと思います。3,000まではかなり余裕がありました。トラックの5,000は3,000から切り替えられる走りを覚えたらガンガンベスト更新できます。しかし、さすがにそこまで追い込めないですね。まあ、今の調子でこれなので、キッチリ合わせたら余裕で18分は切れると思います。それほど疲労感も無いですしね。満足しておきます。今日は所属陸協の記念式典もあるので間もなくそちらに向かう事にします。1日にイベントの2本立てはキビシイですね。

1歩進んで3歩さがる

 7〜8日 練習休養

 6日から走るぞと思ってたのですが、その後体調不良により走れてません。6日は走っているときは気持ちよく走れたのですが、その後はしんどかったですね。今朝はかなり腹痛です。明日は試合があり、出ようかと思ってたのですが止めておくことにします。なかなか、うまく波に乗れないようです。しかし、こんな時ほど焦らないことですね。週末にかけては忙しいので、悪化させないようにしたいと思います。

ようやく再開

6日 早朝練習 60分ジョッグ

 ようやく練習再開です。何とか早朝起きられました。5時30分には走り始めたのですが、真っ暗ですね。外はかなり寒く、空気も澄んでいたので星がきれいでした。ちょうどオリオン座が沈むころで、反対側は細い月と明るい星(おそらく金星)、頭上には北斗七星がきれいでした。きれいとはいえ、ボケッと眺めながら走るのは危険ですね。終わる頃には空も青くなってきたのですが、それと共に朝霧も深くなってきました。久しぶりに走ってそれほど疲労感はないかと思ったのですが、家の前の上り坂ではやはり疲労が抜けきれてないことを実感しました。福知山から2週間、あと1週間くらいは必要でしょうか。ま、気持ちよく走れたので良しとしておきます。

走りたいし滑りたいし

Xdauwjuf
今日から走ろうと思ってたのが、お約束のように寝坊いたしました。ダメダメっす。きっと明日から走るでしょう。既に語尾が他人事。ダイエットは明日から状態でヤンス。でも、明日は早朝を逃すと夜は陸上関係の会議。何とか早起きして頑張りたいとこです。
昨日から寒いですね。ハチ・ハチ北スキー場のライブカメラでチェックしたら、雪積もってました。まもなくシーズンです。という訳で買ってしまいました。シーズン3日券。あれだけ雪が無い去年も2回は行ったので、今年は3回は行けるでしょう。さらなる降雪に期待!

精神的疲労

 週末、週明けは体調が悪く昨日はほぼ1日寝ておりました。先週末は結構忙しく、こういう時は精神的にヤバイです。あと、目標にしていた大会も終わり少し気が抜けてるって言うか・・・。分からない部分で疲労が残っているんでしょうかね。で、そんなんで気持ちが落ち込み気味のときに、アルコールの過重摂取してしまったりします。そしてその後深く反省。あぁ、同じこと繰り返してるな〜ってなんだか笑えます。まあ、笑えるだけ大丈夫って事でしょう。追い詰められたら笑う事もできませんからね。
 そんなこんなで、そろそろ走ろうかと思います。こんな時は体を動かすと気持ちが前向きになる。今までの経験から導き出された答えです。でも明日寒そうですね。それ以前に起きられるか心配・・・って、前向きなんだか、後ろ向きなんだか・・・

誰もが走る12月

Tra_ao0s
今日から12月ですね。なんか、あっと言う間に時間だけが過ぎていく気がします。今日は昼から代休取って陸上関係の会議に行ってきました。今から区の会議に行ってきます。組長さんの任期も終了に近づいてきたのでホッとします。
昨日は飲み会の予定だったのですが、店に付いた頃にメールが入り、主役のメンバーがインフルエンザの為中止となりました。全国的に危ない季節となってきましたので皆さんも十分気をつけましょう。私は去年の元旦えらい目にあってるので特に気をつけたいと思います。それでは会議第2ラウンド行ってまいりやす。

元旦ロード締切り・・・?

 元旦ロードの申込み本日で締切りです。昼頃に聞けば700名程度とのことでした。多くの申込みありがとうございます・・・ですが、締切りが延長されたようです。12月7日まで。インターネットは5日までですね。ちなみにゲストとして、比護(旧姓・藤村)信子さん、十倉みゆき、立命大女子エースの樋口選手等が来てくれるようです。十倉のみ直接後輩なので呼び捨て。全員亀岡出身ですね。多くの申込みお待ちしております。 
 昨日は、仕事後職場の研修、その後陸上関係の会議でした。変に頭使うのでおかしな疲れかたします。12月9日は長距離選手権があり、その後陸協の記念式典があります。この長距離選手権のプログラムの作成を頼まれてしまいました。明後日の日曜日には仕上げようと思います。この大会には出る気も無く申し込みもしてないのですが、少し気が変わったので、出ようかなとも思います。申込み期限後に申し込む。プロ編作業する人間の特権です。まあ、当日申込みもあるようなのでそれでも良いのですけどね。明日も昼から陸上関係の会議です。夜は区の会議。なんだかんだと忙しい。今晩は飲み会に誘われてるので、送信後、出陣したいと思います。

もう、いくつ寝ると・・・

 え〜福知山後、サボっています。良い言い方をすると充電期間ですね。後半10キロ走れなかったことが幸いしたのか、足の疲労感が3日目以降ほぼ無くなりました。まあ、この状態でも走れば、あちこちおかしなことになっているとは思いますが・・・。今週一杯はゆっくりしようと思います。
 で、この前、亀岡元旦ロードの申込みが少ないと書きましたが、今週に入っていいペースで増えてきたとのことです。正直言うと記事書いた時点で400名の申込みがあるか無いかってとこだったので、かなり危機感がありました。昨日の昼過ぎ聞いた所、650名程度とのことでした。1,000名はキビシイとして、800名くらいはいくかも知れないですね。最終週となり駆け込み申込みがあったんでしょうね。もし、このブログ見て申し込んでくれた方がおられましたら、厚くお礼申し上げます。約1ヶ月後には正月、本番です。私は走れるのか微妙なとこですが、走るつもりで頑張ろうと思います。

瀬古と中山

 サンスポのコラム甘口辛口に面白い話が載っていた。このコラム結構当たり外れが激しいのですが、今日のは当たりです。マラソンの中山選手の息子が瀬古選手の出身大学に進学するとの記事です。世界の瀬古・中山と言われてましたよね。私は瀬古選手より中山選手の方が好きでした。何がいいかってあのとがった感じが良かったですね。瀬古選手に対する「這ってでも・・・」発言は「自分なら這ってでも出ますけど」的な言い方だったようですね。いろいろと揉めるオリンピックマラソンの選考ですが、この時が一番最悪だったと思います。選ばれた瀬古選手にとっても良くなかったですね。
 で、一度だけ中山選手と一緒に走らせていただきました。丹波ロードの30キロに招待選手で来てくれたのです。折り返してきた中山選手は走ってるっていうより飛んでました。思わず「本物の中山や」って叫んでしまい、変な奴を見るような視線ですれ違っていかれたのを今でも記憶してます。いや〜美しき昔の思い出ですね。
 この記事読んで思いました。日本酒のCMでプロ野球の空白の1日事件の江川と小林が共演して、話題を呼びましたよね。是非とも第2弾を瀬古選手と中山選手でやって頂きたい。これは面白いと思う。第3弾は有森と松野・・・これはキビシイかも・・・

亀岡元旦ロードレース

Tdmrc2ie
地元のロードレースなんですが、申込み状況がよろしくないようです。先週担当に聞いたところ、目標は1,000名なんですが半分も申込みが無いようです。インターネットの受付は明後日、郵便振替は30日締め切りなので、キビシイ状況ですね。という訳でここで少し宣伝しておきます。今回から10キロが新設されました。陸連公認コースです。検定も11月に終わりました。折り返しまでなだらかに上ってます。とは言え走ってても分からないと思います。折り返し付近が少しだけきついですね。写真は折り返しからの風景です。コースはかなり直線。走り易いのですが、ゴールの運動公園見えているのになかなか近づかないという苦しい思い出もありです。個人的には好きなコースなんですけどね。まあ、もし興味持たれて、元旦からイッチョ走ってやるかという方がおられましたら、是非とも申し込んでください。詳細はここからお願いします。で、せっかく元旦なので付近の神社なんかも紹介しましょうか・・・

«過去の 投稿 新しい 投稿 »