最近、朝、起きれなくて早朝練習できません。昨日は午前中休みをもらったので走れましたが、普通なら遅刻です。早起きの特訓しなければダメです。ある程度は気持ちの問題でしょうね。どこかに遊びに行くときなんか速く起きられますし。子どもみたいですが・・・。昔、大学卒業して1年間就職浪人してたことあるんですが、その期間早朝5時30分からのバイトしてました。他のみんなは働くわけですし最低は稼がないとって気持ちでした。朝起きるのは不安だったんですが、いざやってみると大丈夫なもんです。3時間働いて、午前中、出身大学の図書館で勉強、午後からも勉強、夕方、大学のクラブで練習してましたね。気力体力ともに充実してたからできたと思います。焦ってたってのもありますが。どっちにしても早起きできないのは自分の気持ちが弱いからだって決め付けて明日こそは早起きするぞ・・・しかし、今晩送別会で飲みに行くことをすっかり忘れてました。早起きは明後日から・・・かな。
カテゴリー: スポーツ (126ページ目 (151ページ中))
15日 早朝練習 60分ジョッグ
久しぶりに走りました。実際走り出してみたら体の調子は悪くないようです。さすがにフルマラソンから10日以上休んでますからね。若干左の背中が痛いのはスキーで転んだから。最後の10分は少し体が重かったです。芯からの疲れは残っているかも知れません。しかし、4月後半に日吉ダムマラソン、6月頭にはたたらぎダム湖マラソンに出場予定。ダブルダムマラソン、出場種目はハーフ。どちらも最高順位は2位だったはずだけど、今は無理なので、とりあえず1時間20分切りを目標に頑張りたいですね。
今日は、午前中休み頂いてます。住んでる家の下水道接続工事をしてもらうのですが、予想以上の出費になることが判明。今月から来月は苦しいぞ!まあ、いざとなれば、結構な貸しがあるので取り立てに行くことにしようかな。気になってた事やしなければならない事が片付くとホッとしますね。
今日は、朝起きたときから体中痛いです。練習も出来ないのでマラソン代表の話題でも・・・。昨日世界陸上の代表が発表されたようですね。男女とも、選考レースの中ではベストでしょうかね。昔、確か福岡で7分台で3位の高岡さんがオリンピックメンバーに入れなかったと記憶しています。そのことを考えると、選考レース日本人3位の選手は外すべきでしょうが、候補の成績見る限り仕方ないか・・・。女子は問題無し。選考レースの結果、これ以外に選びようがありません。で新聞の横の方に高橋がCランクへ降格の記事。日本女子マラソン界はかなりおかしなことになってますね。高地トレーニング一辺倒なんです。金が無ければ強くなれません。で日本記録出すような選手、監督がいても実業団で維持できずチームごと身売り。高橋、野口がその例(野口は若干事情は違うようですが金がいるシステムでいえば同じ)。しかし、男子のトップレベルでは通用しない高地トレーニングがいつまでも通用するとは思えません。その時、高橋や野口、その指導者に批判が行かないように今のうちから日本陸連は考えておく必要があると思うのですがどうでしょうかね。とりあえず、代表選手には頑張ってもらいたいところです。
昨日の晩からノムさんと泊りがけでめいほうスキー場に行ってきました。一日、雪でしたが時折、青空も見えたのでその時、写真撮りました。広いし、気持ちいいし、良いスキー場ですね。標高は1,600m、で山頂気温は一日を通して−10度くらいでした。暖かい与論とは大違い。雪質は昨日から降ってたこともあり最高でした。今日はコブ斜面をかなり練習しましたね。ノムさんも苦手なようでしたが、私のこけ方はかなりダイナミック。後にこける、横にこける、極めつけは前方に飛んで雪面にボディアタック食らわしました。勿論痛いのは自分の方ですが・・・。そのおかげでかなりコツを掴みましたね。体中が痛いのはガマンします。リフト券持ってる人は福引できるようで、帰りにやったらなんと二等賞、来年まで使える1日リフト券が当たりました。4,000円分得しましたね。温泉にもつかり、気持ち良かったのですが、あまりの気持ち良さのせいか、運転手ノムさんがかなり眠たいご様子。帰りは途中から運転を代わり、無事帰宅しました。ノムさんはさらに2時間かけて帰ります。先週、今週と遊び過ぎかも・・・。
今日から練習再開しようかなって思ってたのですが諸事情により明後日以降にします。今日は朝から少し仕事した後、子供会のお別れ会に行ってきました。職場がある地域の子供会なんですが、仕事とも係わりがあるんですね。ボウリングで遊んだのですが、トホホな成績でございました。
その後、京都市内までドライブ。車のカーナビデータの更新してもらいました。次の車検で一緒にやってもらう予定が、ディーラーが吸収合併のような形で消滅するとのこと。寂しいけど仕方ないか。今はホンダはプリモだろうがベルノだろうが関係ないそうなので今後近所でお願いすることにします。
で、午前中にノムさんにメールしたら、夜勤明けで明日休みとのことで、急きょ今夜出発でめいほうまでスキーに行くことになりました。明日予定していた用事も無くなってちょうど良いのですが、都合が合えば誘うって言ってたヒッキーさんに申し訳ないな〜。
与論島のお土産が実家に届いたので取りに行きました。黒糖焼酎『有泉、与論マラソンバージョン』。郵送してもらえば、ラベルに完走タイムを印刷してもらえます。ちなみに納得できる記録ではなかったのでしてもらってませんが・・・。来年こそはベストを出して、印刷してもらいたいものです。与論マラソンでは個人的にエイドステーションされてる方があり、給水等大変ありがたいのですが、たまに、水だと思ったら有泉だったってことがあるので気をつけてください。で、この有泉の飲み方として与論献捧ってのがあります。コメントいただいたshihoさんのブログに詳しく載ってますのでご参考に・・・。民宿ではマラソン走る人ばかりなので異常に盛り上がります。他の奄美諸島の黒糖焼酎も飲んだことありますが、有泉の飲みやすさは一番だと思います。注意しないと飲みすぎます。過去、注意しても飲みすぎてしまいました。最近は注意すらしません。みなさん、飲みすぎには注意しましょう。
ここ、数日寒い日が続いてます。与論、暖かかったです。完走パーティで食べた”冷やしもずくそば”美味しかったです。いつもは暖かいそば売ってたと思います。麺にもずくが練りこんであるそばで与論名物です。お土産にも買ってきました。しかし、話を聞くと関西もかなり暖かかったらしいですね。マラソン時の気温が20.8度だったので、変わらないかもしれない。
で急に気温が下がって、体調も悪くなりそうなんですが、おかげで雪が降った地域もあり、スキー場の雪も復活したようです。どこか行きたいなと思い調べてみたんですが、ハチ北が今週末でクローズのようですね。ラスト一滑りしようと思うと関西脱出ですか。今週は無理なので来週あたり検討しようかなって思います。
8日 練習休み
3月はかなり忙しくなります。今日は今年度2番目に大きな事業である高齢者の研修会。対象地域が広く参加者も170人程度。バスの手配、講師の調整等事務的なことは自分一人でしなければならないので、しんどかったですね。しかも他にいろんな事務を同時進行してますので、何をやっているのか訳分からんときあります。今日のテーマは認知症。最近、自分が認知症でやばいのではって思いますね。
というわけで3月は走れる時に走ることにします。マラソン後1週間は走らないって決めてますので、日曜日までは走りません。体がウズウズしても走りません。最近、走らなければ体がウズウズするんです。でも、仕事しなくても、ウズウズしません。私は、一生、仕事人間にはなれないようです。
フルマラソン走って3日。足の痛み等は全くありません。後半全然走れてないからだと思います。足の状態は悪くなかったようですね。やはり、数日前からの生活ペースの乱れと2日前の睡眠不良が原因ですね。体調が崩れたんでしょう。最近の練習では汗の量少なかったんですが、当日は大量に出ました。この時期、仕事が厳しいので仕方が無い部分もあるのですが、普段から体調もう少し整える努力は出来たかもしれません。今の部署異動すればマシかも知れませんが、酷くなる可能性もある。難しいもんです。
で、秋の福知山までフルは封印です。春〜秋にかけて5,000mのタイム狙ってみようと思っています。高校、大学とフルは夢で、5,000mは現実でした。一番狙っていた種目。大学卒業してからハーフに力を入れ実績を積んでから、フルに挑戦っていうのが目標でした。1,000人規模のハーフの市民大会なら大体10位以内に入れるようになりました。しかし、実際フル走り出すと練習できない期間が続き、今まで積み上げてきたものまで崩れてしまった気がします。この歳で短い距離をどれだけ走れるか分かりませんが、イッチョ頑張ってみます。
ふと目が覚める前、起きたくない、もう少し寝ていたいって思うことが良くあります。仕事は忙しいし休日はまだまだ先だし・・・。しかし、少しでも長く寝ることによって問題は何も解決しませんよね。速く起きるほうが良いに決まってる。三文の徳ってのはそんなことかなって今朝はなんとなく思いました。
与論マラソンが終わって今日からまた同じ日常が始まります。反省しなければいけないことや思うことは一杯あるんですが、とりあえず無事終えて帰ってこれました。それが一番です。昨年は旅行社へ申し込みしておきながら行けなかったので、絶対今年は行くんだって決めてました。仕事の日程もかなりの厳しさでしたが何とかなりました。来年も何とか参加したいと思います。
1週間くらいは、練習休養にしようと思います。実は足の疲れがあまりありません。後半、けいれん起こしまくったんですが、それほど速いスピードでは走ってないので、疲労感がマシなんだと思います。とりあえず、今日から3日は仕事忙しいので頑張ろうと思います。