浅き夢の世界へ

カテゴリー: スポーツ (127ページ目 (151ページ中))

終了〜!

Dqazheik
3時間52分27秒

目標より50分程遅いです。中間まではイーブンで余裕もって1時間30分切りで行けたんですが、後半、数えられないほど、足つりました。福知山よりは良いタイムなので、良しとしておきます。走った後はウニスープ(写真)頂きました。適度な塩加減で、走り終えた体には、丁度良い感じです。

当日!

Ju9rhxyj
遂に当日です。5時に朝食、8時スタート。早いんですが、昨晩は8時間くらい寝られたので、気持ち良いです。写真はコースで一番高い場所。かなりキツイコースです。風が強いみたいですが、頑張りたいと思います。

与論島

Kjz450th
3日 午後練習 ジョッグ40分

二年ぶりだけど、やはり感動する景色です。調子が良いのか、悪いのか?よく分かりませんが、なんか走れることが嬉しいですね。完走出来るよう頑張りますわ。

1日前!

Pzswme0p
今からフェリーで与論島まで向かいます。昨日は早く寝ようと9時くらいにベットに入ったんですが、緊張しているのか、12時頃に目覚めてしまい、寝られませんでした。フェリーで寝るべしか、我慢すべしか、難しいですね。

2日前!

Wrhadfmg
 2日 午前練習休養

 昨日は予想どうり帰ってきたら12時前。ブログのアクセス数チェックしたら、ユニークアクセス5000超えてました。おめでとう、自分。ありがとう、みなさん。2月は日が少なく、最近アクセス減ってたので3月5日くらいかなって思ってたのですが、予想を上回りました。1ヵ月1000チョイってとこですね。
 今朝は早朝練習できる時間に起きられなかったけど、最近の中では、かなりすっきり目が覚めました。仕事が少し片付いて精神的にも楽になったんでしょうね。那覇には4時くらいに着くので、少し走れるかもしれないです。もうすぐ出発ですが昨日までほとんど準備ができてないため、かなり忙しいです。忘れ物しそう。それでは、最終チェックして旅立つことにします。

3日前!

Xtylpxof
 1日 練習休養

 昨日は帰ってきたら11時前。早朝練習あきらめました。ていうか、今朝は目覚ましにセットしているラジオ及び携帯アラームの音を聞いた記憶が無い。普通夢の中でも聞こえているんですが・・・。今日は11時までには帰れそうにないです。明日出発するのに、関空までの切符も買えてませんし。
 2日間休みもらうのがこんなに大変だとは思いませんでした。今年は絶対走ると思っていたので、その期間外していろんな日程組んだら、その周辺に集中したわけです。以前はもっと頭回転していろんなことさっさと片付けられたんですが、最近ダメです。昔と比べて同時処理しなければならない仕事が多くなったんですね。昔のウィンドウズマシンに最新のをインストールしたら、耐えられない遅さになったってのと似ているかもしれない。とりあえず今日1日頑張って体調崩さないように明日に備えたいと思います。

4日前!

 28日 早朝練習休養

 今朝は5時30分の目覚ましに敏感に反応した。起きなければって思いながら、窓の外から雨の音。走れへんかって思ったとたん再び深い眠りに・・・。本番までには、明日、明後日の朝くらいしか走る時間ありません。最近、体疲れ気味なのでそれくらいの方が良いのかもしれませんが、不安ですね。
 私自身、人権関係の研修会等を開催するような仕事をしておりまして、昨日は高齢者対象に50名程度参加で行いました。テーマは高齢者虐待。今日は夕方子どもを対象にした遊びの教室。明日夜は女性を対象にした、人権研修会。で来週には高齢者180名程度が参加する研修会。年度末の整理と平行しながら段取りに追われている状態ですね。公務員なんか上司に相談したり、同僚と連携したり組織の力で仕事を進めていけるのが利点だと思いますが、うちの部署は特殊でほぼ私一人で物事進めています。かなり精神的なプレッシャーも厳しいですね。しかし、明後日には旅立つため、もうひと頑張りしときます。

5日前!

Ktotciwu
27日 練習休養

今日はプチ残業の為、走ってません。早起きの習慣が崩れてしまい、朝走れません。当日までに体内時計正常化に努めたいと思います。しかし、明日も明後日も残業っぽい。当日ボロボロって状態も想定されます。AEDのお世話にならないように要注意。で当日の与論島は晴れそうです。次の日が雨マーク。気温が気温なので、雨降るくらいが良いかもしれません。晴れても雨でも準備万端で望むべしですね。
今日の京都新聞投稿欄に東京マラソンのこと載ってました。今後も是非続けてほしいとの意見。基本的に賛成なんですが、政治的ではなく市民ランナーの目線が大切だと思います。ボランティアや付近住民の意見もね。大都会での市民マラソン、わたしゃ全く走りたいと思いません。しかし、走りたいって人多いですね。沿道からの多数の応援ってのが心強いのでしょうか?田舎道一人で走ってても全然平気なたちなんで興味が沸かないのかも。1万円の参加料少しでも旅費に回して与論で走れば良いのにってマジで思う今日この頃です。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »