浅き夢の世界へ

カテゴリー: スポーツ (118ページ目 (151ページ中))

小さなことから

 11日 野外走7〜8キロ
     補強

 今日は11時過ぎくらいから走り出しました。少しスピードを上げて10キロくらい走ろうと思ってたのですが、途中で力が入らなくなりリタイアしました。しかし、途中1キロ3分40秒切るくらいまで上げることが出来ました。スピード感覚が昔に近づきつつあります。ただ、上体が安定しないんですね。走っているときの景色が上下左右にぶれて見えます。一番走れてた頃の景色はもっと安定してましたね〜。とりあえず、スピード練習と平行して、腹筋、背筋、腕立てはきっちりやろうと思います。小さなことからコツコツと・・・

自業自得

 10日 練習休養

 昨晩、飲みすぎて今日は朝から苦しんでました。いつもはある程度で歯止めがかかるのですが、昨晩は仕事でムカついたこと思い出し、気がつけばかなりの量飲んでましたね。おかげで1日潰れてしまいました。反省。今晩はノンアルコールビールにしておきます。しかし、今後飲む量減らさないけません。7月の24時間に向けて、体調の管理もしっかりしようと思います。長丁場ですしね。明日はしっかりと走りたいと思います。

スピード重視

 9日 早朝 30分ジョッグ
       流し 4本

 今日から練習再開。ジョッグは短めにして、きつい目の流し入れました。しかし、スピード上げて走る時の動きがチグハグですね。バタバタしてるって言うか。とりあえず体の動かし方がイメージと一致するまで、ひたすら練習あるのみです。元々スピードがある方じゃないので、焦らずにやっていこうと思います。

メニュー練直し

 7日 練習休養

 昨日も引き続き腹痛。何でだろうって思ってたのですが、職場の同僚も同じ症状。原因は分かりませんが、体調崩しやすい季節かも知れないですね。ちなみに今朝はかなりマシです。
 7月14日まで一月ちょっと。この前のたたらぎ走って確信しました。圧倒的にスピード不足。ラストのあの下り坂ですらキロ3分40秒程度までしかペース上りませんでした。少し練習メニューを変化させる必要がありそうです。

体調やばし

6日 練習無理っス

 今朝は起きたときから、ひどい腹痛。出勤間際になっても治まらない。しかし、今晩から私の担当している事業(パソコン教室)が始まる。職場に連絡して午前中だけ休ませてもらうことに。とりあえずベッドで横になった瞬間に寝てしまいました。朝、完全に目覚めてからって、なかなか眠れないもんですが・・・。かなり、体の具合おかしいかも知れない。先週はストレス溜まってたし原因の一つかも・・・。試合の疲れは無いみたいですしね。しかし、そのおかげで午後からは何とか復活しました。明日くらいからは走りたいのですが、体調と相談ですね。

寝すぎです。

Bywbegzw
昨日は仕事が休みということもあり、1日寝てました。この2日間で大きな仕事も片付き、ギリギリまで悩んでた、たたらぎダム湖マラソンも走れ、その後、アルコール消毒しすぎましたね。今朝も体調悪い・・・。しかし、足の方は全然大丈夫。今月は心置きなく練習できそうです。
しかし、久しぶりのたたらぎ、コースは厳しかったです。以前はあれほど起伏があるとは感じなかった。今回22回大会ですが、11〜12回と出場したハズ。確か2位と4位だったと思います。そのときのタイムより12分くらい遅いですね。この差を少しずつ詰めていく様に頑張りたいもんです。あと、今回参加賞が豪華でした(写真のカバン)。たたらぎダム湖マラソン、太っ腹です。

たたらぎダム湖マラソン

Lkfzibti
5キロ 20’40”
10キロ 40’17″(19’37″)
16.0975キロ 1:05’12″(24’54”)
ゴール 1:25’36″(20’23″)

走ってみれば日吉ダムマラソンより2分ほど良いタイムでした。入りのタイムが悪く見えるのは最初の1.5キロで一気に90m程登ってるからです。折り返してからは残り何キロの距離表示になり、5キロごとのラップが計れませんでした。折り返してすぐにエネルギー切れの症状(体に力が入らない)。しかし、遅くても良いので完走しようと走ったところ、ほとんどペースダウンしませんでした。うまく気持ちの切り替えが出来たのだと思います。たたらぎ走ったのは11年前。日吉にしても、この数年申込みしても忙しくて走れないことが続いてました。今回、この時期に試合に出れて見えてきた課題があります。少し悔しいのは女子選手2人に負けたこと。次は負けません。もっと悔しいのはお楽しみ抽選会で前の人に1等岩津ネギを当てられたこと。勿論私はハズレです。あぁ、日本三大ネギ制覇の野望が・・・。

出発

 昨日は区の会議終わって、なんやかんやってやってたら、寝たのが12時越えました。今朝は5時起き。昨日の疲れもあり、さすがに目がまともに開いてない感じです。あ〜、車で寝れたら楽でしょうね。違う意味で楽になるかも・・・。何にせよ居眠り運転だけは注意したいところです。とりあえず、出発。

年に一度の大仕事

 2日 早朝練習 60分ジョッグ

 久しぶりの早朝練習。左足のももとふくらはぎの痛みはほぼ無くなりましたが、膝が少しおかしい。シップで冷やしたりした関係で筋肉が少し硬くなっているのかも知れないですね。座った状態で足を伸ばせば、おそらく左足の方が若干短いと思われます。まあ、何とかなるでしょう。走り終わって一息ついたとこですが、今日1日はハードなので速めに出勤しようと思います。

風待月

Oxr1qzqg
1日 午後練習 野外走 45分

6月、水無月、ウィキペディアで調べたところ、風待月との異名があるとか。言葉の響きが気に入ってしまいました。風が吹かなくても自分の力だけで何とか乗り切れることもありますが、風が吹くまでじっと待たなければならない時もあると思います。長い人生の中では、時にはじっと留まる時期も必要かなって、最近なんとなく感じるようになりました。
今日は久しぶりに走りました。たったの45分ですが、満足できました。とりあえずは、明日の仕事に全力投球です。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »