浅き夢の世界へ

投稿者: ノンアルランナー (25ページ目 (181ページ中))

アルコール依存症ランナーです。

習い事

22日 練習休養

23日 野外走 10キロ

24日 早朝ラン 11キロ(5分31秒ペース)

 22日は選挙のため、練習はお休み。昨日は早朝に起きられませんでしたが、夕方5時からの子供の習い事(トランポリン教室)の時間を利用して走りました。亀岡ハーフのコースを5キロ走って帰ってきました。後半下りなんで調子よくスピードアップしラスト1キロ気合入れて走ったのですが…4分7秒。最近、スピード意識して走ってないので4分切れない。全体のタイムは49分くらいとまずまずなので、少しずつスピードも上げていこうと思います。今朝は、眠いけど無理やり起きました。明日以降、寒波で走れないかもしれません。その時は焦らずに休養しておこうと思います。

亀岡一周トレイルラン構想

 最近、練習で山を走ってて見つけた標識、京都一周トレイル。私の住んでる亀岡も盆地だし、山を走ってぐるっと一周出来るのではって考えてみた。で、とりあえず、今まで周辺で走った山コースのGPXデータをグーグルマップで表示してみました。南の方のコースを開拓して、細かなとこを修正したら、一周できそうです。ってことで、今年は山メインの亀岡一周コースを開拓してみようかなって思ってます。とはいえ、わたくしトレイルランの専門家でも無いし、あくまでも練習の一環として山を走っているだけです。なので、トレラン愛好者が見て、「これがトレランコースだと!片腹痛いわ!」ってなると思うので、どうか、生暖かい目で見守っていただきたいと思うところです。

少し雪

20日 練習休養

21日 早朝ラン 11キロ(5分23秒ペース)

 今朝は4時15分頃スタート。少し雪が降っていますが、これくらいなら大丈夫です。この時期は雪より雨の方が厄介ですね。で、しばらくポイント練習ができそうにないので少し長い目を走りました。息子さんの保育所が火曜日まで休園のため、月・火は再び二人で過ごすことになりそうです。ちなみに今日、明日は仕事。息子さんの調子が悪かったのも、熱は出ませんでしたが、もしかしたらコロナだったのかもしれません。ま、家族みんな少し咳の症状があるのでひどくならない様に気を付けようと思います。

4日ぶり

14~18日 練習休養

19日 早朝ラン 11キロ

 久しぶりに早朝に走れました。4時過ぎ起床、15分頃スタート。この二日ほどは息子さんの咳もマシになり、夜中に起こされることもなくなりました。が、私の喉の調子がなんかおかしいのは気のせい?なんか、体もだるくペースも上がりませんでした(5分26秒)。とはいえ、息子さんの咳、けっこう酷かったのでそれが落ち着いてきたってことで良しとしましょう。家族が順番に発症するというオチは避けたいところですね。

風邪

 この2~3日、息子さん(5歳)がひどく咳をして、深夜に起きたりもしたので、今日はとりあえず病院に連れて行きました。コロナの心配したのですが、検査もせずに風邪判定でした。ま、陽性だと家族そろって自宅待機になるので良かったのですが、病院も少々疑わしくても、発熱等なければ検査しないんだなと思いました。そんなこんなで、しばらく早朝練習もできず、今日予定してたポイント練習もできず、息子さんと1日過ごしてます。人にうつす心配が無いようなので、昼はファミレスで食事して、買い物に行って帰ってきたのですが、あと半日何しようって感じですね。咳はするけど基本、元気なので、困ったもんです。外で遊ぶわけにもいかないし、とりあえず、パソコンでYOUTUBE見てますが…

心拍数

 12日 練習休養

 13日 早朝ラン 11キロ(5分15秒ペース)

 一日おきの練習が続いています。体調が良くないのかも?とガーミン先生の安静時心拍を調べたのですが、ちょうど大晦日あたりから年始1週間あたりまで、高めですね。12月は無理に距離を詰め込んだので反動が出たのかもしれません。もう歳も50を超えてるので回復力も昔ほどではない事を自覚しないといけませんね。ここ数日は落ち着いているようですので、また、しばらく様子を見たいと思います。

短縮授業

9日 早朝ラン 11キロ

10日 練習休養

11日 早朝ラン 11キロ

 練習は相変わらず一進一退です。今日は無理して起きましたが、それくらいしないと練習こなせそうにありません。基本的に朝4時過ぎには起きないと日常生活が回らないんです。毎日の基本的なパターンは、4時起床で練習終了が5時過ぎ。着替え等、5時30分~6時頃パソコン。それから朝食の準備&自分の朝食。6時30分に子どもを起こして朝食&学校準備。長女7時30分送り、7時50分頃、嫁、長男を車で送りそのまま職場へ。5時15分の仕事終了後、長女、長男の迎え。6時頃帰宅、すぐに夕食の準備、夕食、入浴、子どもを寝かせて10時頃に寝るという生活。今日までは上の子が短縮授業なので、弁当作りも入ってきます。毎日が結構ギリギリです。なんかよい方法ないですかね。

2日に1回

 7日 練習休養

 8日 早朝ラン 11キロ 5分14秒ペース

 この数日、朝起きれない日があり、2日に1回ペースでしか走れてません。今年入って3回目の練習です。今日も起きたのが5時40分頃だったので、仕事の日には走れないところです。寒さの方は少しマシで走り出したころに霧が出始めました。ペースはゆっくり目で入り、後半少し上げていて、早朝にしては悪くないと思います。が、走り終わった後の疲労感がいつもより強いですね。少し体調が良くないのかもしれません。今週はポイント練習であまり強度を上げられないので、様子を見ながら練習を考えようと思います。

 

仕事始め

 5日 練習休養

 6日 早朝ラン 11キロ(5分13秒)

 昨日は寝坊、正月でリズムが乱れてたのと4日は仕事始めだったので仕方ない。保育所と学童保育も始まり、また、送り迎えの日々が始まります。学童の方は今日まで弁当作りもですね。昨日の保育所の迎え時、月がきれいだったので写真に撮っておきました。仕事が始まったばかりですが、早く休みが来てほしいところです。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »