浅き夢の世界へ

投稿者: ノンアルランナー (26ページ目 (179ページ中))

アルコール依存症ランナーです。

観光地

 13日 練習休養
 14日 早朝ラン11キロ(5分36秒ペース)

 2日前の練習で嵯峨・嵐山を走ったのですが、観光シーズンも終わりに近づいているのか、思ったよりは人が少なかったです。ま、平日ってのもあるんですけどね。写真は渡月橋から撮りました。日本語以外の言葉もそこら辺から聞こえてきたので、来日される方も増えているのだと思います。ただ、以前のように、聞こえてくる日本語の方が少ないような状態は勘弁してほしいと個人的には思います。
 で、昨日はさすがに走れませんでした。今朝もキツかったです。最近の早朝ラン、ペースがだんだんと落ちてますね。もう、足が動きません。体もだるいです。が、体調不良とかじゃなく、原因が疲労と分かっているので対処しやすいです。「仕方がない」で済ます事ができますから。今年いっぱいはこれくらいのペースで頑張りたいところです。

愛宕谷林道~嵯峨~唐櫃越え

 11日 練習休養
 12日 野外走34キロ(愛宕谷林道~嵯峨~唐櫃越え)

 昨日は亀岡ハーフの審判で朝5時にはコースの見回りに行ったので走ってません。今日は保津橋下に車を停めて、愛宕谷林道から水尾、嵯峨を通りこの前走った唐櫃越えを逆に走り帰ってきました。距離は34キロ、総上昇量は1,121とこの前を越えてました。それほど急な上りはなかったんですが、距離が長かったからだと思います。20キロ超えてから山道に入ったのでさすがにしんどかったですね。ゆっくり走ったので、時間は3時間58分30秒かかってます。最後の下りのガレ場でキロ22分ほどかかった場所がありました。足にはかなり負荷がかかってると思うのでゆっくり休みたいと思います。

亀岡ハーフの審判、終了!

 亀岡ハーフの審判に行ってきました。何とかうまくいったので良かったんですが、やはり久しぶりの実施なのでヤバかったです。ちなみに写真は昨日の準備の時の写真です(今日、撮影する余裕がなかった)。まず、5キロごとに置くタイマーが別の場所(関門地点)に行ってました。急いで対応しましたが、その途中第2折り返し地点の審判員から折り返しポイントがずれているのではという指摘。折り返し地点を修正し、戻ったのがスタートの10分ほど前でした。3年ぶりで、大会本部の体制も変わってたりしてるんで、仕方ないっちゃ仕方ない。ま、大きなミスもなく終わったので良しとしましょう。ただ、例年と比べてトイレが少なく感じたし、実際かなりの行列ができてたとこもあったので、来年に向けてその辺も含めて本部には確認しておこうと思います。でも、来年は走りたいな~などと思ってたりします。

満月と雲海

  9日  早朝ラン 11キロ(5分28秒ペース)
  10日 練習休養

 今日は、あまりにも疲労感が溜まりすぎているため、練習は休養しました。昨日は走ったのですが、全然体が動かない感じでした。で、4時15分頃スタートしたのですが、走っているうちに霧が出始め、走り終えたころには、かなり霧が広がっていました。ちょうど満月なので霧のテラスに行けば、満月と雲海が同時に見られるチャンスです。急いで着替えて、車でダッシュ。きれいな満月の下に雲海が広がっていました。霧のテラスには一人先客がおられました。三脚を4つほど立てて撮影されていたのでプロフェッショナルな方だと思います。写真も撮ったのですが、光が下に向かってる感じで映りますね。実際はこれほど極端に見えてないし、もう少し自然な感じで写真に写ればいいのですが、その辺は今後勉強したいと思います。

ブログ村画像更新について(wordpress OGP 設定)

 ブログ村ですが、記事の更新しても、ランキングやマイページで画像が反映されない状態でした。調べてみると、ここのページの通りプラグイン入れるか自分で設定するかが必要なようです。で、コードが記載されているのでコピペすれば自分で設定できるはず。早速コピペしよう、コピー・・・できません。ってこれ画像やん。この画像見てすべて打ち込めってこと?、ていうか「”」と「’」が混在してて見分けつかないんですけど・・・。などと、一通り文句を言った後、とりあえず、画像(PNGファイル)をダウンロード。ワードを開いて画像を貼り付け。PDFで保存。PDF変換ソフトでテキストに変換。VSコードで開いて、記載例のスクリーンショットを見ながら、誤変換箇所を訂正、で下記のとおり出来上がりました。

<meta property='og:locale' content='ja_JP'>
<meta property='og:site_name' content='<?php bloginfo('name'); ?>'>
<meta property="og:type" content="blog">
<?php
if (is_single()){
if(have_posts()): while(have_posts()): the_post();
echo '<meta property="og:title" content="'; the_title(); echo '">';echo "\n";
echo '<meta property="og:description" content="'.mb_substr(get_the_excerpt(), 0, 100).'">';echo "\n";
echo '<meta property="og:url" content="'; the_permalink(); echo '">';echo "\n";
endwhile; endif;
} else {
echo '<meta property="og:title" content="'; bloginfo('name'); echo '">';echo "\n";
echo '<meta property="og:description" content="'; bloginfo('description'); echo '">';echo "\n";
echo '<meta property="og:url" content="'; bloginfo('url'); echo '">';echo "\n";
echo '<meta property="og:type" content="blog">';echo "\n";
}
$str = $post->post_content;
$searchPattern = '/<img.*?src=(["\'])(.+?)\1.*?>/i';
if (is_single()){
if (has_post_thumbnail()){
$image_id = get_post_thumbnail_id();
$image = wp_get_attachment_image_src( $image_id, 'full');
echo '<meta property="og:image" content="'.$image[0].'">';echo "\n";
} else if ( preg_match( $searchPattern, $str, $imgurl )){
echo '<meta property="og:image" content="'.$imgurl[2].'">';echo "\n";
}
}
?>

 で、これを説明通り貼り付ければ、設定できるはず。説明にも書いてある通りうまくいかない場合もあるそうです。ここのブログでは、更新が反映されるのに、時間がかかったかな。なお、自由にコピペして使ってもらったら良いのですが、不都合が起きても一切責任は取れませんので、すべて自己責任でお願いします。

筋肉痛

 7日 練習休養
 8日 早朝ラン 11キロ(5’28”)

 相変わらず早朝は寒いです。今朝は月が明るくて、ライト無しでも大丈夫でした。月、火と起伏、距離ともにこなしているので、足の方がかなりヤバ目です。これほどの筋肉痛で走るのは、久しぶりですね。学生時代は日常茶飯事でしたけど。12~1月にかけてはこの調子で走りたいところです。

記事リンク設定

 wordpressの記事ですが、更新後画面から記事を確認しても、リンク切れになってました。で、記事のアドレス見てみると数字や%が羅列されてて、パーマリンクの設定を確認。カスタム構造ってとこにチェックが入ってたので、基本に戻しました。これで、ブログ村の方も直るかなと思ったのですが、なかなかうまくいきません。ブログ村の方はプロフィール写真を入れてなかったので、この前撮った写真をアップ。そういえば、前から記事の写真もアップされてないな、と思いながら調べると別途、設定が必要なようです。こちらの設定は、また、別に書きます。とりあえず、ブログ村のアカウントを一度消そうと思ったのですが、ブログのみ削除ができるようなので、削除し、再設定し直してようやく直りました。

亀岡ハーフ試走

6日 野外走 24キロ

 今日も仕事休みをもらったので、亀岡ハーフのコースを試走してきました。レース走りませんけどね。家から2キロぐらい走ればコースなので、そこからゆっくり目のペースで走りました。キロ5分15秒くらいでしたが、さすがに昨日の練習で足がやばいのでもう少し落としてもよかったですね。写真は折り返し付近ですが、地元の人たちが草刈りをされてました。私の本日の仕事は1キロごとのポイントチェックです。レース当日は審判でコース関係の担当なんです。久しぶりにコースを走りましたが、やはり走りやすい良いコースだと思います。良い記録を出してもらえるように頑張りたいと思います。

サーバー復旧作業

 この前、サーバーがおかしくなり、かなり悪戦苦闘しました。長時間、復旧作業をして、これでほぼ終了って時点で、また同じ症状でダウン。心が折られるっていうか、精神が削られるっていうか…。サーバーの再起動をすると途中で止まってしまい、リカバリーモードも上手くいかなかったりでした。が、起動時のメッセージをよく見ると、ハードディスクがおかしいようで、立ち上がったタイミングで、ハードディスクの設定をいじってなんとか復旧しました。サーバーにはwordpressの他、オンラインストレージのnextcloudを入れているのですが、こちらのフォルダに関連付けしていたハードディスクがおかしくなったようです。で、データを移し替えて別のハードディスクに関連付けをして、正常な状態に戻りました。

 サーバーは復旧し、wordpressの記事もバックアップフィルから元に戻したのですが、登録しているブログ村の方が更新されなくなったり、リンクが切れたりしているようです。完全回復まではまだ少しかかりそうです。

三郎ヶ岳~牛松山

 4日 練習休養
 5日 トレラン 三郎ヶ岳~牛松山 約18キロ

 今日は仕事が休みなので、10時過ぎにスタート。水鳥の道駐車場に車を止めて、三郎ヶ岳に向かいました。が、登山道が見つからずしばらく周辺を徘徊してました。ここってとこを見つけて登って行ったのですが、途中から道らしい道がなかったです。しかし、木にピンク色のテープが巻かれており、それを辿って登りました。目印をつけてくださる登山者の方には、心から感謝です。で、この山、標高は600mほどですが、直線的に登っていくので、かなり厳しいです。途中からは走れませんでした。頂上付近にはパラグライダー場があり、展望がすごくいいです。霧の日に登ると雲海がきれいに見えそうですね。頂上からは林道で七谷川沿いを下山。元愛宕神社横の道から牛松山登山道へ。ここの登山道は牛松山バーティカルレースが定期的に行われているようです。バーティカルて垂直って意味なんですよね。もちろんキツイです。ここも途中、歩きました。山頂を越えていつも登る保津からの登山道を下山。アスファルトの道を4~5キロ走り駐車場でゴール。距離は18.5キロでしたが、最初に迷ったのを合わせると20キロは越えていると思います。総上昇は1,000mほどでした。所要時間は途中の補給の休憩を合わせて3時間ほど。ペースは遅いですが、今日は良い練習ができたと思います。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »