前回ひじき煮をまとめて作るって書きましたが、そのまま、毎日食べると飽きてくるので時々変化をつけてます。木綿豆腐に重しをして水を切り、少量のみりん、酒、薄口醤油等でうすく味をつけ、すり鉢でゴリゴリ潰します。ひじき煮のにんじんやれんこん等の具はゴロゴロしているので包丁でザクザク刻んで、混ぜ合わせれば白和えの出来上がりです。細かくなったれんこんの歯触りがなかなか、グッドですね。これも、健康によさそうな取り合わせです。
浅き夢の世界へ
前回ひじき煮をまとめて作るって書きましたが、そのまま、毎日食べると飽きてくるので時々変化をつけてます。木綿豆腐に重しをして水を切り、少量のみりん、酒、薄口醤油等でうすく味をつけ、すり鉢でゴリゴリ潰します。ひじき煮のにんじんやれんこん等の具はゴロゴロしているので包丁でザクザク刻んで、混ぜ合わせれば白和えの出来上がりです。細かくなったれんこんの歯触りがなかなか、グッドですね。これも、健康によさそうな取り合わせです。
© 2025 酔ひもせず
Theme by Anders Noren — 上へ ↑
コメントを残す