浅き夢の世界へ

タグ: ランニング (96ページ目 (150ページ中))

メリクリ!

Ltjgl6ze
25日 練習60分ジョッグ

今日は2時間ほど代休をもらい練習しました。90分ほど走ろうと思ってたのですが体に力が入らないよ〜状態となりリタイア。体調が悪いのだろうか?まあ、それは気にしないことにして、帰ってピザ注文しました。実家へのクリスマスプレゼントです。宅配エリアに入ってないので先ほど届けてきました。妹の子供3人が食べ盛りのようなので、食べるものが喜ばれます。昨日にしようかと思ったのですが、ピザ屋の電話がつながりません。あきらめて昨晩は町内会費の徴収に専念しました。25日までに集めて欲しいと会計さんから言われてましたしね。クリスマスイブの夜に町内会費の徴収に回る独身男、最近、そんな自分が好きです(笑)。でも考えてみると昨日ではなく、今日がクリスマスなんですよね。キリストの誕生日とされてる日。しかし、今日、キリストに対して感謝の念を感じている人がどれほどいるのだろう…って疑問に思うことがあります。…っとこんなこと書き出すと批判的になってしまうので、とりあえず皆さんメリークリスマス!

有意義な2日間…

23日 野外ジョッグ 90分

 冬のボーナスも出たのでパソコンを新しいのに買い換えました。ショップオリジナルなので、昨日から悪戦苦闘しております。電源入れた時点で認識しないデバイスが3つほどあったのから始まり、以前買って取り付けられなかったグラフィックボード、さらにテレビボードを取り付け、あれやこれやであっという間に時間が過ぎています。ようやく一通り終わったと思ったらインターネットの設定がおかしくなってしまい、無線LANの親機と子機を再セットアップ、もちろん接続設定も一からとなりました。で、今までのパソコンからLANでデータをコピーして何とかほぼ完了です。ほぼ2日潰れましたぁぁぁ〜。
 昨日は、作業の間に走ったのですが、今日は気持ちが燃え尽き気味です。休みにする可能性大です。1月までの練習は、長い時間ゆっくり走ることになりそうですね。
 しかし、考えてみるとすばらしいクリスマスイブのすごし方やな〜

いつもの違和感

22日 練習休養

 やはりというか、膝の上の違和感が治らないので本日は練習止めておきました。いつものことなので、すぐに治るとは思うのですが・・・こじらすと長引きそうです。一応朝5時頃には目が覚めたのですけどね。起きてどうしようか考えた後、また寝たので寝坊ではありません。しかし、この時ちゃんと起きていれば、朝バタバタする事ないんですけどね(笑)。
 で、今晩、夜回り当番です。雨です。寒いです。担当の組長なので逃げられません。組の皆さんにも申し訳ない。何故って雨男だから・・・。ちゃっちゃと終わって風邪ひかないようにしようと思います。

走る感覚

21日 早朝60分ジョッグ

 今朝は5時30分練習スタート。この二日くらい寒さは緩むような予報ですが、結構寒いです。何故か雷も光ってました。北の方では稲妻も見えました。荒れているのでしょうか。
 で、今日もゆっくりゆっくりを意識して走りました。しかし、走る感覚が確実に鈍ってます。調子いいときと比べて時間の進み方が異常に遅く感じますね。最後の方は右ひざの右上辺りがわずかに痛みました。いつもの場所なのですが、昨日少しペースアップしたのが原因だと思います。しっかりと伸ばしておきたいと思います。故障には要注意ですね。

じわじわと・・・

 20日 野外走9キロ

 ようやくと言うか、久しぶりに走りました。ロードなので足を痛めないようにゆっくりキロ5分少しのペース。ラストの上りだけ少しペースアップ。それほど速くないのにかなり呼吸がやばかったですね。タイムは45分40秒切るくらいです。久しぶりに汗かきました。やはり走らなあかんな〜って思いますね。ま、じわじわと調子を戻していこうと思います。

亀岡元旦ロード打合せ

19日 練習・・・ご想像にお任せします

 先ほどまで、元旦ロードの打合せでした。昨年までとかなり変わったので、結構、質問も多かったですね。まさか、と思うようなことも想定して進めていかないとやばそうです。頭の中では、理解しているつもりなんですが・・・。まあ、やってみない事には分からないことも多いですしね。しかし、ヤフーの天気情報「チーム森田の天気で斬る」に気になる情報が・・・。大晦日から正月辺りで寒気が来るかもしれないそうです。積雪の場合大会が中止となる可能性があります。スキーする人間としては嬉しいですけどね。今後の天気予報には注意しておきたいと思います。

生活リズムは大切です

18日 練習長期休暇中

 朝が起きられない。やばいっすね。もう一度生活のリズムを整える必要があります。今日は今から忘年会、明日は会議と仕事後も走れません。そういえば今月は早い目に町内会費の徴収にも回らなければいけないし・・・。なんだかんだと12月はやはり忙しいですね。
 で、今後は仕事後走れる日はとにかく走ろうと思ってます。早朝と合わせて少しでも距離を稼ぎたいですしね。2本立てで練習考える方が、臨機応変に対応しやすいと思います。というわけで、明日の朝は起きられるだろうか・・・多分無理。アルコール入るとキビシイっす。

冬支度

Bfqtta2g
17日 相変らず練習休み

今日は昼から走ろうと思いぐっすりと眠らせていただきました。で朝から歯医者に行って来たのですが、親しらず抜いちゃいましょうって事になりました。福知山後くらいに抜いてもえたらと思ってたので調度良かったんですけどね。夏に一本抜いてもらった時はなかなか出血止まらなかったのですが、今回は調子よく止まったようです。が、しかし、今日は運動止められました。しゃあないですね。
その後、車のタイヤを替えてもらいに行きました。この前行った時、磨り減ってダメって言われたので新しいのを購入。かなり痛めの出費です。そして、久々の洗車&冬支度。とりあえずキャリアを取り付けました。これで準備OK。いつでも出陣できます。ハチ北も雪が積もっていい感じになってきましたしね。まあ、今日は洗車して気持ちいいのでそこらドライブにでも行こうかなって思ってます。

血族

16日 練習休養

 この前からの風邪はほぼ完治しました。いつもは一度体調崩すと長期間咳が止まらなくなったり、いつまでもダルかったりなんですが、今回は潔く完治してくれたようです。治りが悪いのは白血球が少ないからだと思うのですが、どうも遺伝的なもののようです。母方の婆ちゃんが北陸の出身で、そこが平家の落ち延びた里と言われてます。それが本当かどうかは知りませんが、ひどい時は雪が4mほど積もる場所に隠れながら暮らしていたそうです。同族同士の結婚などを続けた為、いろいろおかしな事になったと聞きました。婆ちゃんの子どもの頃は奇形と思われる人がいたように話してたし(昔は家の中に隔離される事が多い)、婆ちゃんの家系はとにかく変な病気が多い。コレステロールの異常や白血病、再生不良性貧血等の方が知ってるだけで4〜5名あります。ほとんど亡くなられてます。母も僕も兄も白血球が少ないようです。ちなみに妹は生まれた時、横隔膜が不完全で大手術の末、一命を取り留めました。これも一種の奇形かも知れませんね。今はピンピンしてますけどね。平氏の子孫だと言えば聞こえが良いですが、実際はこんなもんなんでしょう。まあ、自分の生まれのことをどうこう言っても仕方がないし、そんなご先祖様のこと、実は大好きなんですけどね。

風邪には気をつけましょう

15日 練習休養

 とりあえず、熱も下がり体調も落ち着きました。一気にひどくなる症状は、今までの経験から、おそらくインフルエンザとは思うのですが、高熱は免れたので助かりました。うまく免疫が働いたのでしょうか。しかし、まだ、体はだるいし頭も少し痛い。まあ、これはすぐに回復すると思います。明日は職場で一番大きなイベントがあり、今日はその準備の為仕事は休めません。去年の元旦といい休めない時の風邪ほど厄介なものはないですね。で、今日一日はマスクして過ごしました。他の人にうつしたら大変ですしね。明日は今日よりはマシになっていると思います。とりあえず、早く寝ることにします。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »