5日 午後練習 ジョッグ90分
昨日は久しぶりに2部練習してしまいました。なぜなら、今日明日と遊びに行く予定だからです。今日はハチ北、明日は万場に出陣かと思ってたのですが、ハチ北は状態がよく無いようですね。2日通して万場に行くかもしれません。去年は雪不足のためいけませんでしたが、奥神ともリンクしていて面白いスキー場です。しかし、ハチ北シーズン3日券まだ1回も使えてない。去年当てためいほうの1日券もあるし。ハチ北は今後の雪に期待。1ヶ月予報ではキビシイ状況のようですが…
浅き夢の世界へ
5日 午後練習 ジョッグ90分
昨日は久しぶりに2部練習してしまいました。なぜなら、今日明日と遊びに行く予定だからです。今日はハチ北、明日は万場に出陣かと思ってたのですが、ハチ北は状態がよく無いようですね。2日通して万場に行くかもしれません。去年は雪不足のためいけませんでしたが、奥神ともリンクしていて面白いスキー場です。しかし、ハチ北シーズン3日券まだ1回も使えてない。去年当てためいほうの1日券もあるし。ハチ北は今後の雪に期待。1ヶ月予報ではキビシイ状況のようですが…
5日 早朝60分ジョッグ
昨日は仕事始め。あっという間の正月休みでした。頭の方もかなり緩みきってます。しかし、そろそろ走り始めないとこのままズルズルいきそうなので、今朝は頑張って早起きしました。5時40分頃スタートしたのですが、かなり寒いっス。顔面が少し痛い。こういう所でもめげそうになりますね。まあ、今日が本格的な練習始めだと思いながら、無難にこなすことができました。今年も継続して練習できるよう頑張りたいところです。
![]()
3日 愛宕山登山
1〜2日にかけて酒に溺れております。今朝は地元の自治会で新年のご挨拶会のようなものがあり、コミュニティ委員てのをしている関係で出席しました。消防や警察関係の方も来られてたのですが、しばらく市内で続いていた不審火の犯人が捕まったようで、その話を聞きました。わが町でも被害にあわれているのでちょっと安心しました。
そんなこともあり、愛宕神社に行って新しい火の用心のお札をもらってこようと昼から初詣に行ってきました。いつもは呼吸が結構上がるのですが今日はかなり余裕がありました。上のほうは雪が積もってましたがかなりの人でしたね。で神社の前に石碑が立っていて謎に思ったので以前調べたことがあります。片山伯耆流は居合の流派で片山久安って人が愛宕神社で「貫」っていうインスピレーションを受けて流派を開いたそうです。なんかちょっとかっこいいので、私の今年のテーマは「貫く」でいこうかと思います。
![]()
1日 練習4.5キロ走
やはり大変でした。1.5キロと親子リレーで不手際があり、希望者は再レースとなりました。タイム、順位が測定できなかった選手の皆様には一審判員としてですがお詫び申し上げます。本当にすいません。ゴールに走ってくる選手がいる中をリレー選手は逆走するというのが基本的に困難なのと、選手誘導に周知徹底できてなかったことが主な原因だと思います。以前は1.5キロとリレーは分けてしていたので問題はなかったのですが…。親子リレーについては、参加者も少ないことから中止の声が出てくる可能性もあるのですが、親子でタスキをつなぐのを楽しみにしている方々もおられるので難しいところですね。中継所や距離変更で対応できないか検討になると思います。
しかし、再レースとなったことで最後尾を一緒に走らせて頂きました。1.5キロ&1.5キロ×2の合計4.5キロ。今年は走れないかなと思っていたので私個人としてはうれしい初走りですね。来年こそ走りたいのですがなんとも言えない状況です。とりあえず来年はミスが無いよう反省点は事務局ともしっかり検討しようと思います。
![]()
明けましておめでとうございます。
今年はインフルエンザにかかることもなく無事に新年を迎えました。去年は死にそうでしたからね(笑)。先ほど氏神さんに初詣に行ったのですが、空を見る限り天気のほうは大丈夫だと思います。雲もなく星もきれいに見えてましたからね。今日は元旦ロード本番です。かなり冷え込んでいるので暖かくして行こうと思います。積雪はありませんが、凍結等の可能性はあるので来られる方は気をつけて来ていただきたいところです。

30〜31日 練習冬休み
今日は全国的に大晦日ですね。午前中は元旦ロードの準備、午後は大掃除などに追われて走るどころじゃありません。昨日も掃除やら元旦のコースのチェックやらで、らっという間(サンドウィッチマンのネタにはまりました)に時間が過ぎてしまいました。ちなみに年賀状はあきらめました。休みは3日まであるのだよ。で、今日午前の元旦の準備では、いろいろと明日しなけらばならないことが見えてきました。正直、種目が多すぎてかなり厳しいタイムスケジュールです。来年からは検討してもらいたいところです。とは言え、失敗は許されないので明日は頭をフル回転で頑張ろうと思います。ただ、雪が降らないことだけを祈っています。道路上への積雪となれば中止もありえますしね。大丈夫とは思いますが…。カレンダーも新しいのに変えたところで掃除の続きしてきます。
![]()
29日 練習休み
昨日は体調不良のため一日寝込んでおりました。年末の貴重な1日が…。仕事収めで気持ちが切れたような感じですね。
で、明後日は元旦ロードですが、折り返してからの1キロごとのポイント確認してきました。写真はラスト1キロポイントです。この堤防の上りを越えると競技場が目の前に見えます。ラストで競っていたら勝負となるポイントですね。もう9年ほど前でしょうか、私より年上の選手、大学生、中学生2人とこの辺までデッドヒートになったことがありますが、アッサリ負けました。大学生は京産大に行ってた山本選手。当時14分台では走れたと思うのですが、前に出ずに中学生が集団引っ張りそうになったので、さすがにプライドが許さず折り返しまで引っ張りました。その後のペースアップは想像以上でラスト1キロで力尽きましたね。その時の中学生が中尾選手(洛南→帝京)と中井選手(京都西→東海)です。さらに3キロの部で優勝したのが難波選手(洛南→順天堂)。みんな箱根で活躍して、大学も卒業していると思うと月日が経つのは早いもんです。あの頃を思い出すと走りたくなりますが、スタッフに徹することにします。地元からいい選手が育ってくれるとうれしいもんですね。
28日 早朝60分ジョッグ
昨日、早起きした勢いで今日も目覚めました。12月とは思えない暖かさです。5時半スタート、20分ほど走ったところで雨が降ってきました。濡れないよう久しぶりに大学の廊下へ。で、昨日は調子よくスキーしたもんで太ももが筋肉痛。少し背中まで痛い。普段使わない筋肉がよくわかりますね。走る以外でもいろいろな箇所を鍛える方が良いかも知れません。さて、今日は仕事納め。気合入れていきたいと思います。
![]()
今シーズン初滑り、できれば天然がいいなぁと思いスキージャム勝山まで行ってきました。平日だが取得できてない代休を頂いたのさ。仕事納め前日に休む困ったチャンですね。まあ、昨日仕事頑張ったので許してもらおう。
9時30分頃から滑り始めました。雪質はまぁまぁでしょうか。最初はファンタジーサイトでウォーミングアップ。リフトに乗るとなんだか緊張しますね。一本目は泣きそうでしたが(笑)、スピード感にもすぐ慣れたので5本ほど滑ってイリュージョンサイトへ。しかし、イリュージョンAが途中から封鎖されてて、右のほうに降りていくコースしか使えませんでした。この右に降りる部分はおそらく30度くらいあるので初心者さんはキビシイですね。私はシャッ、シャッ、と滑ることができず、ズリズリと降りていきましたが…。イリュージョンBもコブがまだあまり成長してなかったので行けるか!と思ったのですが玉砕しました。
その後はもう一度ファンタジーで楽しみました。後半は何故かイリュージョンの方が雪は重く感じました。2時30分頃終了。ついさっき帰宅。年末年始の寒波が楽しみですが、大晦日と元旦は荒れないでほしいところですね。
![]()
スキージャム勝山に来ております。
© 2025 酔ひもせず
Theme by Anders Noren — 上へ ↑