浅き夢の世界へ

タグ: ランニング (30ページ目 (150ページ中))

霧の季節

14日 早朝ウォーク 5キロ(8.5キロおもり付き)
15日 練習休養
16日 早朝ラン5.5キロ+ウォーク1.5キロ

 14日はふくらはぎの具合を確認し、あと2~3日は走るのはやめておこうと判断しウォークにしました。15日は起きられませんでした。で、今朝は、痛みもほぼなかったので、ゆっくり走り出しました、が、やはり4キロくらいで痛みが・・・。以前ほどの痛みではないですが、5キロあたりでは明らかにひどくなってきたのでウォークに切替。治りそうでなかなかですね。
 私の住んでるところは今の時期から、冬いっぱいくらいまでよく霧が出ます。今朝も割と出てました。霧が出た朝は、霧が晴れると天気が良くなるパターンが多いです。見通しは悪くなるので車の運転等は要注意ですね。

睡眠時間

 12日 練習休養
 13日 早朝ウォーク 5キロ(8.5キロおもり付き)

 走ると足が痛みだす状態が続いています。昨日はウォークしようと思ったのですが、予想以上に寝てしまい練習休養となりました。8時間越えは久しぶりです。大体、6時間から7時間までですね。でも、深い眠りが少ないのが少し気になるところです。で、今朝は歩きました。スタートは4時20分ごろで、キロ9分ちょいです。今日は暖かくなると天気予報でも言ってたからか、それほど寒さは感じませんでした。少しだけ登りで走りましたが、もうちょっとで治るかなって感じです。ま、無理はせんようにします。

月明かり

 10日 練習休養
 11日 早朝ラン 4.23キロ+ウォーク2キロ

 昨日は朝から雨が降っていたので練習は休養。今朝は足もマシになったので久しぶりに走りだしたのですが、やはり途中で痛みが出てくる。ひどくなる前にウォークに切替ました。同じところを痛めて6月は長期間走れなかったので、痛みが出なくなるようになるまで我慢です。今朝は月がきれいでした。満月でしょうか。この時間に走ると暗くて怖いのですが、月明かりがあるだけで大分と走りやすいです。

微妙に筋肉痛

9日 早朝ウォーキング5キロ(8.5キロおもり付き)

 今朝は4時45分スタート。足におかしな筋肉痛があるのは、きっと昨日のウォークのせい。おもり背負っているのでいつもとは違う動かし方してるのでしょうね。登り坂での息切れは昨日よりはマシです。汗も昨日よりマシですが、これは今日の方が一段と寒いからだと思います。スタートがいつもより遅いので歩き終わるころは少し明るかったです。このウォーク、5キロ、50分かからないので、疲労がたまった時なんかもいいかもしれません。完全休養じゃないので、少しですが距離も稼げますしね。

おもりを背負って

 7日 早朝 補強 3セット 
 8日 早朝ウォーキング5キロ(8.5キロおもり付き)

 6日に走ってからふくらはぎの痛みがひどく、昨日は雨も降ってたので、久しぶりに腕立て、腹筋、背筋をしました。基礎的な筋力トレーニングがおろそかになりがちです。今朝は6月のようにおもりを背負って起伏のあるコースを歩きました。キロ9分ぐらいなので登り坂はかなりきつかったです。走れないときで足が大丈夫ならこの練習が効果的かもしれません。自転車があればそれでもいいんですけどね。

皆子山動画

 8月30日に登ってきた皆子山の動画をアップしました。動画編集って時間がかかるので、撮ったデータがたまる一方なんですが、しばらく、本格的な山には行かないつもりなので、今のうちに編集しておこうと思います。

トレラン動画はこちらから

ふくらはぎ痛

6日 早朝 ラン3.5キロ、ウォーク3.5キロ

 今日は4時スタート。1日に走ってから足の具合が悪かったのもあるのですが、何故か首から肩にかけてかなり痛みがあったので練習は休養としていました。謎の痛みは引いたし、さすがに4日間走ってないので足の方も大丈夫だろうと走り出したのですが、途中から左のふくらはぎがやはり痛い。ウォークに切り替えて帰ってきました。ウォークもキロ8分台で歩いてるので結構しんどかったですが。基本、足は塗り薬やシップとかで冷やして、今後は足の様子見ながら練習をすることになりそうです。

上半期、終了~!

 

30日 練習休養

 昨日、子ども達を迎えに行った帰りの夕焼けがすごくきれいでした。写真を何枚か撮ったのですが、長女さんの撮ったのが一番きれいに撮れてました。で、今朝は久々の朝霧。これからは早朝練習の時、見通しが悪くなることが多くなりそうです。
 今月の走行距離は200キロ越えました。こちらも久々です。現状だとかなり頑張っても300キロ越えは難しいので、まずまずですね。去年の今頃はアルコール依存でいろいろおかしくなってきた頃だったと思うので、ま、順調に回復しているってことにしておきます。

アクセス

 現在、ブログを2つ運用しており(seesaaとwordpressで内容は同じ)、近い将来wordpressに統合するつもりです。また、自宅サーバーで、wordpressとは別に、山動画を公開するサイトを作りました。まあ、あまりアクセスは無いのですが、データを見てみると、何故かアメリカと中国からのアクセスがありまして・・・。ブログのリンクから飛んでるのでも無いようで、直にサイトにたどりつかれたのでしょうか。普通に見てもらえているのなら、良いのですが、一応、データ等アップする際にフォルダの権限緩めてたのを、元に戻しておきました。あと、ページがみすぼらしいのも何なんで、グーグル先生で調べて、アタタタッと直しました。デスクトップパソコンの場合は横、スマホ等は縦に配置し写真をクリックすると動画サイトに入るようにしました。ま、後は文面やらデザインやら配置やらは折々考えることにします。

動画サイトはこちらから

ポイント練習

野外走 27.5キロ(2時間35分4秒)+12.5キロ(1時間41分54秒)

 月曜日は仕事休みなので、ポイントとなる練習をすることが多いのですが、福知山まで2ヶ月ほどなので40キロを走ることにしました。1ヶ月に一度の病院受診日なので朝一ですまし、10時過ぎにスタート。最初は5分ちょいくらいのペースで走れたため、できるだけペースを落とすようにしました。写真が10キロほどの地点ですが、このあたりから5分30秒くらいのペース。しかし、25キロ過ぎたあたりからエネルギー切れか力が入らなくなりました。一度休憩を入れて仕切り直しとしましたが、裏目に出ました。大江山の古墳の呪いのような状態です。少し走ると体がロックして足がつりそうになるんですが、歩いたり走ったりで何とか残りをクリアし帰ってくることができました。キロ8分ほどかかってますね。ま、足の故障につながるような痛みとかは無いので、良しとしましょう。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »