9日 早朝練習 60分ジョッグ
眠い・・・。朝起きるのかなり無理やりです。走っていて後半、かなりドヨ〜ンとした疲れがあります。試合後、なんか遅くなった気がします。しかし、ペースを見るとむしろ速いくらい。運動会でお父さんが良く転びます。あれは、運動神経が良く、以前スポーツをしていた場合が多いと聞きました。筋力が落ちているのに感覚は昔のままなんですね。筋力が以前に追いついてきた場合は感覚が残っているのは強い味方です。しんどいのには変わりないけど・・・
浅き夢の世界へ
9日 早朝練習 60分ジョッグ
眠い・・・。朝起きるのかなり無理やりです。走っていて後半、かなりドヨ〜ンとした疲れがあります。試合後、なんか遅くなった気がします。しかし、ペースを見るとむしろ速いくらい。運動会でお父さんが良く転びます。あれは、運動神経が良く、以前スポーツをしていた場合が多いと聞きました。筋力が落ちているのに感覚は昔のままなんですね。筋力が以前に追いついてきた場合は感覚が残っているのは強い味方です。しんどいのには変わりないけど・・・
![]()
8日 早朝練習 60分ジョッグ
5時40分練習開始。まだ暗い。家の正面にきれいに月が見えました。空気が澄んでいて雲ひとつない天気です。かなり寒い。ウインドブレーカー必要でした。疲れはまだ残ってますね。昔はこれくらいで復活したのですが、やはり年です。今日は残業なので、午後からの練習はできませんが、できれば明日は仕事後も走りたいですね。
![]()
7日 早朝 40分ジョッグ
今日は朝から雨が降っていたので、近所の大学の雨が防げる場所でジョッグしました。左ふくらはぎ痛はかなりマシになりました。実は右ひざも試合後痛んでたのですが、これも大丈夫です。左足かばったからでしょうね。全体的に疲れはありますが、少しずつ走ろうと思います。
さて、10月後半から、結構アクセス増えていて、1週間連続でページビューが3桁越えました。今後、ないかもって思わず写真とってしまいました。で記事のほうも200近くになり、カテゴリも4つなんですが、少し見づらくなってるかも知れません。改善できるか検討しようと思います。
3日の試合後、気持ちが抜けてアルコール漬け状態です。長期保存できそう。今日からノンアルコール生活に戻ります。戻せるでしょう・・・・、戻せるかも・・・、戻せるのでしょうか?
![]()
今日は、母校の大学の学園祭最終日です。打ち上げ花火でフィナーレです。今住んでいる場所が大学のすぐ後ろなので2階に上ればベストポジション。たしか、自分が大学時代に後輩達の発案で始まったので、結構続いているし、一つの目玉となっているみたいですね。空気が澄んでいるのでメチャクチャ音が響きます。ボーっと花火見ているとなんとなく幸せです。
![]()
今日の午前中は、仕事年休もらって陸上教室に行った。ノーリツの小崎まり選手が来られるとのこと。11月後半に小学生の駅伝大会があるんでそれに向けた取り組みです。スタッフが少なかったので声がかかったのですが、実際には比護(旧姓:藤村)信子さんがメインで進めてくださいました。手伝うだけなので楽でした。実際に自分らでメニュー考えて進めるのは、そりゃもう大変です。昨日の今日なのでウォーミングアップのジョッグすらやばかったですね。小崎選手も昨日走られたばかりですが、一流ランナーと比べるのは失礼です。しかし、今日、手伝いに来てくれたメンバー見てみると、学生時代100m、12秒前半で走られている主婦、男子砲丸投げで20〜30傑ぐらいの記録を持っていた社会人、世界ジュニア陸上マイルリレー銅メダルメンバー、そして私の4人。正直、一番しょぼいです。
![]()
丹波高原ロードからの帰り道で見つけました。
誰の視力検査するのでしょうか?

丹波高原ロード10キロ走ってきました。結論から言うとタイムは39分58秒、順位は30代の部11位です。アップからふくらはぎやばかったのに、スタートして2キロ過ぎるくらいまでトップが見えるくらいの位置で走ってました。瞬間的にシャレにならないくらいの痛みが襲って、ペースダウンしました。跳びそうになりましたね。歩くか棄権するか悩んだのですが、とりあえずゆっくりでも・・・と走りました。足引きずりながらのジョッグなので、あっと言う間に、数十人に抜かれたと思います。関門大丈夫だろうかと頭によぎったのですが、痛いけど何とか走りきれそうなペースをつかむこと出来ました。5キロは21分越えてたと思います。折り返してからは、気持ちを切り替えることが出来ました。痛みはしょうがないので出来る範囲で頑張ろうと。結果、途中抜かれた人ほとんど抜き返したと思います。
最初から、足の具合計算して走ってたら38分は切れてたと思いますが、昔の感覚がどうしても出てしまいますね。しかし、焦らず、痛みの無い状態に戻せば、今日の入賞者くらいでは走れると確信することが出来ました。今日は10キロのペース走をしたくらいに思っておきます。
2日 休養
試合の前日に休養を入れるのは、自分の中ではタブーです。調子の良いときは、試合日から逆算して練習を決めます。大体のパターンは前日はジョッグ&1,000mTT、2〜3日前40分程度の軽いジョッグ、試合4か5日前くらいに刺激のあるきつい目の練習ですね。
しかし、今日は休養にした方が良いような気がします。吉とでるか凶とでるかは分かりません。足の痛みもマシにはなってるみたいですが、実際走らないとなんとも言えません。まあ、とりあえずはスタートラインには立てそうなので、ゴール目指して頑張ろうと思います。
1日 午後 プール25分ウォーキング
一時、70キロ切りそうになってた体重が今朝計ったら72キロ越えてた。練習不足で仕方ないとはいえ、何かできることを考えて、るり渓温泉のプールで歩きました。ふくらはぎには負担が全く無かったです。その後、岩盤浴で汗を流し、更にサウナに10分&8分ほど入りました。おそらく普通は岩盤浴後は安静にしとく方が良いと思います。汗だけ出しても仕方ないのは分かってますが何かしときたいんですね。正直、最後の方少しふらつきましたが、おかげで70.5キロ切るとこまで戻りました。明日も出来ること考えます。
![]()
1日 早朝 20分ジョッグ
とりあえず、朝走ってみた。19分くらいで痛みが出る。結構、やばい。足三里からふくらはぎにかけて筋の部分が痛い。指で押してみると痛む部分がはっきりと分かる。とにかく、冷やすしかない。
11月は3日と23日が試合の予定。3日を終えても、次がある。難しい選択を迫られる可能性があります。しかし、11月の2試合目指して練習してきたので両方とも走りたいですね。
© 2025 酔ひもせず
Theme by Anders Noren — 上へ ↑