浅き夢の世界へ

月: 2022年12月 (3ページ目 (3ページ中))

サーバー復旧作業

 この前、サーバーがおかしくなり、かなり悪戦苦闘しました。長時間、復旧作業をして、これでほぼ終了って時点で、また同じ症状でダウン。心が折られるっていうか、精神が削られるっていうか…。サーバーの再起動をすると途中で止まってしまい、リカバリーモードも上手くいかなかったりでした。が、起動時のメッセージをよく見ると、ハードディスクがおかしいようで、立ち上がったタイミングで、ハードディスクの設定をいじってなんとか復旧しました。サーバーにはwordpressの他、オンラインストレージのnextcloudを入れているのですが、こちらのフォルダに関連付けしていたハードディスクがおかしくなったようです。で、データを移し替えて別のハードディスクに関連付けをして、正常な状態に戻りました。

 サーバーは復旧し、wordpressの記事もバックアップフィルから元に戻したのですが、登録しているブログ村の方が更新されなくなったり、リンクが切れたりしているようです。完全回復まではまだ少しかかりそうです。

三郎ヶ岳~牛松山

 4日 練習休養
 5日 トレラン 三郎ヶ岳~牛松山 約18キロ

 今日は仕事が休みなので、10時過ぎにスタート。水鳥の道駐車場に車を止めて、三郎ヶ岳に向かいました。が、登山道が見つからずしばらく周辺を徘徊してました。ここってとこを見つけて登って行ったのですが、途中から道らしい道がなかったです。しかし、木にピンク色のテープが巻かれており、それを辿って登りました。目印をつけてくださる登山者の方には、心から感謝です。で、この山、標高は600mほどですが、直線的に登っていくので、かなり厳しいです。途中からは走れませんでした。頂上付近にはパラグライダー場があり、展望がすごくいいです。霧の日に登ると雲海がきれいに見えそうですね。頂上からは林道で七谷川沿いを下山。元愛宕神社横の道から牛松山登山道へ。ここの登山道は牛松山バーティカルレースが定期的に行われているようです。バーティカルて垂直って意味なんですよね。もちろんキツイです。ここも途中、歩きました。山頂を越えていつも登る保津からの登山道を下山。アスファルトの道を4~5キロ走り駐車場でゴール。距離は18.5キロでしたが、最初に迷ったのを合わせると20キロは越えていると思います。総上昇は1,000mほどでした。所要時間は途中の補給の休憩を合わせて3時間ほど。ペースは遅いですが、今日は良い練習ができたと思います。

次の目標

3日 早朝ラン11キロ(5分25秒ペース)

 今朝は4時10分頃起床、25分スタート。眠い、寒い、白い(霧で)状態でした。ウィンドブレーカー&手袋で武装したのですが、装着したまま完走。この時期は途中で、ウィンドブレーカーは脱いで腰にくくりつけて走ることが多いのですが寒すぎます。福知山後、練習は10日ぶりですが、この間に一気に季節が進みましたね。今日走って足に異常はないようですが、体は重いです。物理的な重さ(体重)も増えてました。
 さて、とりあえず、目標としていたレースは終わったので、次の目標ですが、篠山マラソンに申し込みました。3月です。とりあえず、練習の目標は「ポイント練習で、山で20キロ以上、平地で40キロ以上走ること」とします。あと、故障に気をつけることですかね。12~1月にかけてはスピードを落として距離が走れるように頑張りたいと思います。なんだか、急にやる気を出したように見えますね。ただ、これだけは言っておきたい。別にサッカーワールドカップで日本が勝利したことに触発されたわけじゃないからね!

師走

 師走に入りました。昨日は久しぶりに1日休みをもらったので、走ろうと思ってたのですが、サーバーの復旧作業をしてたら1日が終わってしまいました。おかげ様で何とか復旧できたと思います。急に寒くなり早起きも難しいです。でも、そろそろ気合い入れようと思います。12月も日曜日に2回仕事が入っているので、忙しく、そのうち1回は亀岡ハーフの審判です。こちらは運営側なので無事終了するように頑張りたいと思います。

今後の練習

11/28にアップした記事です。

 福知山後、5日が過ぎました。練習はお休みです。毎日、天気も良く、夕焼けがキレイです。でも、体調が良くないです。特にお腹の具合がおかしいですね。冷えたからでしょうか。後半がまともに走れてないので筋肉痛などはマシですが。
 フルマラソン走って、毎回、同じように後半失速していますが、足が痙攣起こすのは、体のミネラル等が汗で排出され不足するからかなと思い、最初の給水から水分補給に気を付けました。涼しい…っていうか寒いし、汗もマシだったと思いますが、結果は同じような状態です。
 ってことで、今後はそうならないような距離を練習で走ろうと思います。足に負荷をかけるのならば、今までのように定期的に山に走りに行ってもいいですね。冬場は雪が降るかもしれないので、近場のそれほど高くない山を攻めてみるのもアリかと思います。目標をハーフにすれば少しスピード練習すれば、キロ4分ペースまで戻せます。が、せっかくなので、あくまでも目標はフルマラソン3時間切りを目指したいと思います。

新しい 投稿 »