酔ひもせず

浅き夢の世界へ

41ページ目 (182ページ中)

ubunt20.04サーバー インストール

DSC_0088.jpg
 連休中に旧パソコンにubunt20.04サーバーをインストールしました。普段は外しているキーボードとディスプレイをつなげて、ソファーの上での作業。基本はシェルマガの「連載 UbuntuではじめるLinuxサーバー」を見て作業するのですが、内容が古いので、こちらの「【Ubuntu 20.04 LTS Server】新規にインストールする」のとおりにしました。OpenSSHも最初から入れておきました。でIPアドレスの固定についても書いてあるのですが、分かりづらかったので、こっちのサイト「Ubuntu 20.04 LTSで固定IPアドレスを設定する方法【サーバー編】」を見て設定しました。
 うちの場合、設定ファイルは
 sudo nano 99-netcfg.yaml
として、
network:
version: 2
ethernets:
enp4s0:
dhcp4: false
dhcp6: false
addresses: [192.168.0.100/24]
gateway4: 192.168.0.1
nameservers:
addresses: [192.168.0.1]
search: []
で作成し保存。これで、キーボードとディスプレイを外し、メインパソコン(Windows)でSSH接続し、以後の作業を進めています。

足の痛み

 15日 早朝ランニング 8キロ
 今日は久しぶりに早朝から10キロ以上走ろうと思って、市街地方面へ向かって走り出しました。主要国道も4時20分だとほとんど車も通ていませんね。走り始めから左足のふくらはぎが少し痛かったのですが、5キロ付近でかなり痛み出しました。筋肉痛の延長のような痛み方なので走れるかなとも思ったのですが、ひどくなっても嫌なので予定を短縮しました。また、しばらくシップを貼って様子を見ようと思います。
DSC_0060.jpg

雨の朝

DSC_0104.jpg
12~13日 早朝ランニング 9キロ
14日 練習休養
 天気予報ではこの2~3日雨の予報でしたが、昨日までの早朝は何とか雨が降らずに走れました。久々に3日連続の練習となり、かなり疲れている感じです。今朝は3時くらいにうっすらと目が覚めたのですが、雨の音が聞こえたのでそのまま寝ました。今日は休養にして、明日以降、3日以上連続で走りたいところですね。

久しぶりの弁当作り

 今日は保育所に行ってる下の子供が遠足のため、お弁当を持っていかなければならない。
 ってことで走り終わった後、速攻で朝食&弁当作り。味噌汁用にだしをとり、少量を分けて卵、調味料と混ぜてだし巻き。鮭をグリルで焼く間に、ブロッコリーをゆで、その後、ミートボールを湯煎。余ってたちくわにチーズを詰めて、最後の一品に。短時間で作れるようになったけど、後片付けはいつもより時間がかかりますね。
DSC_0093.jpg

雨ふり前

DSC_0054.jpg
9~10日 練習休養
11日   早朝ラン 9キロ
 天気予報では朝から雨だったのですが、4時に起床し外を見るとまだ降ってない。10分後には練習スタート。曇ってるせいかこの前よりは暗いですね。体は相変わらず重いのですが、無理しないペースで走れたと思います。

5月8日のラン

DSC_0076.jpg
 8日 早朝ラン 9キロ
 昨日の練習後、少し足に痛みがあったので、シップをして寝ました。今朝も少し痛むためペースを落として、LSDより少し速いくらい(キロ5分30秒ほど)のペースで走りました。スタートは4時40分、走り始めてすぐに写真を撮りましたが、大分と明るくなってきましたね。しかし、昨日までと違い空気が冷たい。進みすぎていた季節が、また少し戻りそうです。

我が家のパソコン3

DSC_0077.jpg
 新しいパソコンと古いパソコンを組立ててとりあえずubunt18.04サーバーを入れていろいろと試してみました。
 シェルスクリプトマガジンの「連載 UbuntuではじめるLinuxサーバー」ページで詳しく解説されておりその通りに進めていくと大体うまくいきましたね。ssh接続もでき、キーボードとディスプレイは外して、メインパソコンから快適に操作できています。ただ、説明がubunt16.04と前のバージョンだったり、設定でいろいろしくじったり、新しいubunt22.04が出ていたりするので連休を利用して、とりあえずubunt20.04に入れなおすことに。ま、22.04は出たばかりだし、変更があったりすると私みたいな素人では対応できませんからね。

5月5日は花祭り

DSC_0070.jpg
 近所のお寺では毎年5月5日に花まつりが行われるそうで行ってきました。お釈迦さんの生まれた日が4月8日と言われてまして、関西地域では旧暦に合わせてるのか一か月後あたりに行うことが多いようです。お釈迦さまの誕生日を祝う行事で灌仏会ともいわれていますね。メリー釈迦牟尼仏です。参加者が一緒にお経を読んだりするのですが、住職さんがお経の本を右手から左手、または逆方向にアコーディオンを弾くようにバラバラとめくられてました。1回で何百回も読んだ効果があるんだとか。世の中がよくなればいいですね。

久々の通勤ラン

DSC_0074.jpg
 6日 休養
 7日 通勤ラン 12キロ
 結局、ゴールデンウィーク中は思ったほど走れてませんが、今日は出勤日なので久々に通勤ランしました。
 暑くなりそうなので、上はTシャツのみで走りました。今年完成した橋を渡りましたが、きつかったアスファルトのにおいは、かなり落ち着いてました。出社は一番目なので、ウェットティッシュタイプの体ふきとタオルで汗を拭き着替え。着ていたシャツやジャージを乾かして、仕事後また着替えてランニング。久々のランニングのせいか、家に帰ればヘトヘトでした。足も少し痛むのでしっかりケアしたいと思います。

我が家のパソコン2

DSC_0071.jpg
 さて、新しいパソコンになり、古いパーツをどうしようと考えたとき、捨てるのはもったいないので有効利用できないかと思いました。CPUは i7-3770なんだけど、性能は良いらしい。で、できるだけ小さいケースを買って、もう一度組立てて、サーバーの勉強をすることに。OSはubuntuサーバーを入れてどんな事ができるか少しずつ試しながら活用しているのですが、分かりだすと面白くなってきました。webサーバー立ち上げて、wordpressっていうのを入れてあるので、ブログをそのまま引っ越すことができそうです。
CPU:Intel(R) Core(TM) i7-3770  3.40GHz
メモリ:16M
ストレージ:ssd 128M、HDD750M

«過去の 投稿 新しい 投稿 »