浅き夢の世界へ

年: 2007年 (38ページ目 (45ページ中))

3日前!

Xtylpxof
 1日 練習休養

 昨日は帰ってきたら11時前。早朝練習あきらめました。ていうか、今朝は目覚ましにセットしているラジオ及び携帯アラームの音を聞いた記憶が無い。普通夢の中でも聞こえているんですが・・・。今日は11時までには帰れそうにないです。明日出発するのに、関空までの切符も買えてませんし。
 2日間休みもらうのがこんなに大変だとは思いませんでした。今年は絶対走ると思っていたので、その期間外していろんな日程組んだら、その周辺に集中したわけです。以前はもっと頭回転していろんなことさっさと片付けられたんですが、最近ダメです。昔と比べて同時処理しなければならない仕事が多くなったんですね。昔のウィンドウズマシンに最新のをインストールしたら、耐えられない遅さになったってのと似ているかもしれない。とりあえず今日1日頑張って体調崩さないように明日に備えたいと思います。

4日前!

 28日 早朝練習休養

 今朝は5時30分の目覚ましに敏感に反応した。起きなければって思いながら、窓の外から雨の音。走れへんかって思ったとたん再び深い眠りに・・・。本番までには、明日、明後日の朝くらいしか走る時間ありません。最近、体疲れ気味なのでそれくらいの方が良いのかもしれませんが、不安ですね。
 私自身、人権関係の研修会等を開催するような仕事をしておりまして、昨日は高齢者対象に50名程度参加で行いました。テーマは高齢者虐待。今日は夕方子どもを対象にした遊びの教室。明日夜は女性を対象にした、人権研修会。で来週には高齢者180名程度が参加する研修会。年度末の整理と平行しながら段取りに追われている状態ですね。公務員なんか上司に相談したり、同僚と連携したり組織の力で仕事を進めていけるのが利点だと思いますが、うちの部署は特殊でほぼ私一人で物事進めています。かなり精神的なプレッシャーも厳しいですね。しかし、明後日には旅立つため、もうひと頑張りしときます。

5日前!

Ktotciwu
27日 練習休養

今日はプチ残業の為、走ってません。早起きの習慣が崩れてしまい、朝走れません。当日までに体内時計正常化に努めたいと思います。しかし、明日も明後日も残業っぽい。当日ボロボロって状態も想定されます。AEDのお世話にならないように要注意。で当日の与論島は晴れそうです。次の日が雨マーク。気温が気温なので、雨降るくらいが良いかもしれません。晴れても雨でも準備万端で望むべしですね。
今日の京都新聞投稿欄に東京マラソンのこと載ってました。今後も是非続けてほしいとの意見。基本的に賛成なんですが、政治的ではなく市民ランナーの目線が大切だと思います。ボランティアや付近住民の意見もね。大都会での市民マラソン、わたしゃ全く走りたいと思いません。しかし、走りたいって人多いですね。沿道からの多数の応援ってのが心強いのでしょうか?田舎道一人で走ってても全然平気なたちなんで興味が沸かないのかも。1万円の参加料少しでも旅費に回して与論で走れば良いのにってマジで思う今日この頃です。

6日前!

 26日 早朝 60分ジョッグ

 今朝、走っていると高校の後輩O君が合流。ゆっくり走ろうと思っていたのだが、結構良いペースになった。ちょっときついけど、一人で走るよりは時間がたつのも早いしいい感じで走れたと思います。
 昨日の洗車で気付いたんですが、オイル交換しなければいけません。スキーに行きだすと走行距離激増するので、交換時期を驚くほど越えてました。ちょっと、ドライブして気分転換もしてこようかなって思います。

7日前!

 25日 午後練習 野外16キロ

 20キロ走ってから、足の疲労感がなかなか抜けません。調子みながら練習考えるしかありませんが、本番までには何とか直したいですね。今の調子だとキロ5分でも走りきれないと思います。
 昨日は職場の飲み会。飲みすぎました。起きたら10時半。朝食後、散髪に行きました。勿論、丸刈り。次に洗車。前が12月中ごろだったかな。結構汚れてましたのでかなり気合を入れました。で4時30分頃から練習。その後、府議会議員選挙看板設置のお願い。選挙の時、候補者のポスター貼ってる掲示板ありますが、その設置場所にお願いに行くわけです。選挙管理委員会からの依頼を受けてしてるんですが、私の受け持っている地域は実家付近なので、車で30分くらいかかります。結構面倒なんですが、ほぼ終えること出来ました。家に帰れば8時30分頃。貴重な休日が嵐のように終わってしまいました。充実してたから、まあ、ええか・・・って思ときます。

8日前!

J1hwuwa6
24日 早朝練習 LSD60分

昨日は残業で、帰ったら10時過ぎてました。速攻で風呂入って食事して、洗濯ものを浴室乾燥にほり込んで寝たのが12時前。今日は何とか5時30分に起きられました。結構、しんどいです。仕事が詰まってくると体調もよろしくない。朝、走ってて、胃の状態が悪い。晩ご飯が消化できてないみたいですね。明日、明後日はゆっくり休みたいところですが、そうもいかないようです。
さて、与論マラソンのチケット類が到着しました。職場にも2日間休む許可もらいました。もう後には戻れないですね。この1週間をいかに楽しむかがポイントです。

菜の花

I1c38war
実家帰ったときもらってきました。菜の花出荷してるのは知らなかった。味噌汁なんかにも使えますが、やっぱりおひたしですね。春には食べたくなります。まだ早いんですが・・・。歳をとれば、このようなシンプルで季節感のあるものが好きになるんでしょうかね。

10日前!

22日 早朝 LSD60分

 昨日、走ろうと思ってましたが、少し残業したため今朝練習しました。2,3日は仕事後の練習はキビシイですね。疲労感、結構残ってます。20キロ走った後の日もゆっくりでいいから40〜60分のLSDいれる方が疲労感は早く抜けると思います。なかなかそこまで気持ちが盛り上がらないというのも実情ですが。しかし、ただ練習するってのではなく、疲労回復を考えたメニューにまで目が向くようになれば、確実に実力アップします。練習きつくても続けられるようになりますね。あと、一息ってとこでしょうか。
 さて、与論マラソンまであと10日です。練習もラストスパート・・・。いや、練習でスパートかけたら疲れて本番走れないかも知れないです。本番でスパートできるように頑張ります。

トイレ不足?

 20日 練習休養

 さすがに昨日は良いペースだったので少し足にきてます。今日は休んで明日から走ろうと思います。
 東京マラソン終わりましたね。全員生還できたという点で成功だったと思います。ある程度走りやすい気候の方が危なかったかも。追い込みすぎる方が危険ですね。記事なんか見てますと走り終わった後、荷物の受け渡しがうまくいかなかったとのこと。アレだけの人数走る大会でスタート・ゴールを分ける時点で間違ってますね。あとトイレ20分待ちというのや、バナナ等がエイドステーションで品切れ状態、1万円の参加料を払ってサービスを受けられなかったってのもありました。給水なんかは競技規則で決まっていると思いますが、食べ物は主催側の判断じゃなかったかな。昔の大会には無いのが多かったと思います。参加料ってのは出場するための費用であって、サービスを受けるためでは無いと思います。どんなに高くて、サービス悪くても出たい大会なら払うのが筋じゃあ無いでしょうか。トイレにしても、ある程度練習できてて経験と知識があれば必要なしと思います。寒さでお腹壊したってのなら仕方ないか。しかし、小の場合だと雨で寒い時期なら、給水控え目にすれば良いんです。発汗で出て行く量が多ければ3〜4時間は大丈夫じゃないでしょうかね。なんか走る側の義務を放棄して権利ばかりを求めてるような気がします。スポーツって危険と弁当は自分持ちが基本ですよね。あと技術と知識なんかも普段から貪欲に学ぶべしと思うのですが。この大会に限らず主催者と参加者の意識の向上が課題かなって最近感じます。

ペース4分ちょい。

19日 午後練習 5キロコース4週1:20’09”
         (20’15″・20’12″・20’13″・19’27)

 体が痛い(後述)。走りには支障ないので気合入れて走りました。キロ4分10秒程度。このペースなら相当調子崩さない限り30キロまで問題なさそうですね。次のマラソンは3時間切り目標ってとこでしょうか。もう少しだけペース感覚磨きたいと思います。しかし、ラスト1週は最悪でも19分切りたかった。春に向けてスピード練習取り入れて5000mくらいを狙ってみようかと思います。
 昨日、スキーでこけたとこが痛いです。特に首。背中、首、頭の順で着地したので当然ですね。右のお尻も痛いのですが、スキー外れたとき無理なひねり方したんでしょう。で、外れたスキーから数メートル下でこけてましたから、結構飛んでます。昔、後向けに転んだのは曲がりすぎて後向けになって転ぶってパターンだったと思います。今回は、スピードに乗ってる状態でショートターンしようと思って、抜重失敗したんでしょうね。人がいなくて良かったんですが、小学生が並んでいる前だったので恥ずかしかったっス。与論終了まではスキーお預けですね。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »