浅き夢の世界へ

年: 2006年 (6ページ目 (27ページ中))

気がつけば3日前

 20日 練習休養

 どうも足の具合が落ち着かない。右足の太もも、ひざ裏の少し上あたり、走れば必ず痛みます。ひどい痛みではないのですが、今日一日走るのは止めときました。仕事も一区切りついて、気持ち的にも休みたいっていう思いもありました。今から詰め込んで走っても仕方がないですね。
 昨日は、東京国際女子マラソンがありましたね。最近のスポーツ中継を見てて思うのですが、大会にあわせて特定の選手に密着したり、調子悪かろうが人気選手をやたら取り上げたり、なんか違和感を覚えます。民放だけでNHKはそんなことありませんが・・・。良い素材で料理を作るときは素材の持ち味を生かしたいものです。スポーツも良い素材だと思うんです。余分な調味料できつい味付けして、素材の良いところを壊さないで欲しいと思います。公平公正な視点で中継してほしいものです。
 そして昨日はびわ湖の方で開催された駅伝大会に大学OBチームが参戦したのですが、まだ結果を聞いてません。結果がどうあれ、とりあえずお疲れ様でしたと言っておきます。

朝錬のプレッシャー

 18日 練習休養
 19日 早朝 60分ジョッグ

 昨日は、朝起きることができませんでした。疲れがあると厳しいですね。行事の準備の関係で仕事も遅くなり、雨も降っていたため練習できませんでした。今朝は、大学内の屋根のある廊下でジョッグしていました。150m程度の場所を行ったり来たりしているわけですから、普通の人なら嫌になると思います。しかもまだ暗いうちに走っているわけです。朝6時過ぎに見回りをされているガードマンに不審者に間違われないかといつもドキドキ。某大学で不審者捕まるって報道されないよう気をつけます。

エアロバイク

17日 午後練習 エアロバイク 52分

 昨日は、体育館のトレーニングルームに行った。右ひざの具合があまりよろしくなく、負担の少ないエアロバイクをすることにしました。しかし、ここの器具は20年くらい前の古いものです。ほとんどなんらかの故障があります。パネル表示しなかったり、イヤーセンサーおかしかったり・・・。最新機種は、ペダルをこぐことにより、発電される電気を利用するのですが、ここのはコンセントで電気を供給しています。
 しかし、昔から使っているので、慣れているんですよね。まずは、体力テストを10分。心拍数も最高で105くらい。勿論、評価は最高クラス。一般トレーニングの負荷が280W(ワット)。次に一般トレーニングで50分。負荷設定はどうやら250W以上は入力できないよう。心拍数はおよそ130〜140になるようにエアロバイクの方が負荷を調整してくれます。で、負荷も最高で270Wまで上りました。250W越えると立たなければこげないくらいです。呼吸も心拍数もかなり追いこんだ練習をしてたのですが、あと7分くらいのところで、前のバイク使おうとしてた女の子が自分のと間違ってコンセント抜いてしまいました。強制終了ですね。平地換算でラストスパートで40キロ越え目指してましたので、35キロくらいかな。唖然としましたが、気付いてかなり謝ってくれたし、女の子だし、許しときます。慣れない足の動かし方しているので筋肉痛きそうです。

多忙期

 16日 練習休養
 17日 早朝練習休養

 15日の野外走が足にきているため、16日早朝は休養。残業のため帰ったのが11時頃だったため、結局、仕事後も走れなかった。今朝は起きられませんでした。足の調子はマシなので仕事後走れると思います。今週は日曜日も仕事なので、練習が厳しいですね。

今年も来たか・・・

1qrkmviq
15日 午後練習 野外走16キロ

久しぶりに仕事後走った。スタート時から暗いですね。まだ、完全に復活してませんが何とか走れました。1時間14分だったので、キロ4分30〜40秒くらいですかね。結構つらかったです。
今年もヨロンマラソンの案内来ました。去年は仕事で行けなかったけど、今年は何とか出たいです。仕事がかぶらないように今から頑張ります。4泊くらいはしなければならないし、旅費も10万程度は確保する必要があります。走る以上に高いハードルかも。2年前は走った翌日朝4時くらいにフェリーが出ました。一番日程の短いコースだったので、マラソン走る苦しさ&日程的な苦しさで死にそうだった記憶があります。楽しい経験ですね。いろいろ考えると楽しいのですが、今は、目前の福知山頑張ることにします。

エース区間

 15日 早朝練習 40分ジョッグ

 昨日は残業で11時回ったので、朝起きるのがやばかったです。何とか40分は走れました。体調も回復に向かっているようですね。明日も残業なので、なるべく今日の仕事後は走るようにします。
 とある県の高校駅伝予選の記事を見つけたのですが、衝撃を受けました。男子の優勝タイムが2時間18分台、都道府県でレベル差がありこれは仕方がない。しかし、1区の区間賞、35分17秒。これはいけない。入りの5キロ20分ほどだったらしい。優勝争い、入賞争いの学校については、あまりに情けない、しかし、その他の学校の選手でも先頭に出ることはできたはず。最初、強風の向かい風だったようだが、後半5キロを15分前半で走っていることを考えれば、明らかにジョッグだったはずである。高校駅伝では1区で全体の4分の1程度走る。1区走者全員ブレーキを起こした状態である。勝負も大切だが、エースとしてのプライドを持って走って欲しい。自分でペースの管理もできてこそのエースである。最初の5キロ17分台や18分台でも優勝争いするチームの選手は余裕があるはずだし、余裕が無いようなチームは全国に出場すべきではない。せめて全国では頑張って走って欲しいと思いました。心から応援しています。

風邪には気をつけましょう。

9igs2com
14日まで休養

どうも風邪をこじらせてしまい、熱は無いのだけど体がおかしいです。遺伝的に白血球が少ないので人よりは長引くのかも知れません。しかし、来週の木曜日には本番です。2、3日前に案内が届きました。本来はモチベーション上げないけないのですが・・・。ここまでくれば焦っても仕方がないですね。練習再開した7月に比べると雲泥の差はあると思います。何より、「練習をしない日は気持ち悪い」くらいに持ってこれただけでも、良しとしなければいけません。大それた目標タイムを掲げずに完走を目標にします。気楽に行こうと思いながら、案内をチェックしてゼッケン番号確認しました。4と2のみの番号でした。幸先いいですね。

狡兎死して良狗煮らる

 すばしっこい兎がいなくなれば、賢い猟犬も必要無くなり煮て食べられる。中国、漢の時代の韓信の言葉。働く環境が無くなれば捨てられるってことですね。前首相が、議員は使い捨てとおっしゃられたそうです。いわゆるチルドレンと呼ばれる方々は郵政選挙のための駒だったわけです。用なしになれば捨てられる。人は石垣であり城であり堀であるという言葉を残した日本の武将もいて、私は好きなのですが、正反対ですね。しかし、韓信を見習うくらいのチルドレンがいれば、簡単に捨てられることも無いとは思うのですが・・・。

辛い!

W_pvl8ft
少し前まで、糠漬け作ってた容器が空いたので、キムチ作ってみました。本を見ながら、作ったのですが分量間違えたのかなぁ。つまんでみると火を噴きそうなほど辛い。発酵が進めばマシになる?

地域教育大切ですね。

 コンビニやディスカウント、スーパーなんかは安いし便利です。しかし、そればかり利用した結果、地域の商店街が潰れてしまい、見えない恩恵が受けられなくなった。地域の活動は面倒ですね。で、どんどん止めていった。楽になったけど、見えない恩恵が受けられなくなった。週休2日で子どもの面倒見るのも負担がかかる。で塾に行かせます。社会性の発達が遅い子どもをそのような競争原理渦巻く世界に放り込むと、かなり「嫌な奴」が完成するような気がします。
 結局、目の前の楽や便利に流れた結果、長期的に見れば大変な損をしているのではないでしょうか?それが一番見える形で現れているのが、子どもの学力低下では無いかと思います。潰れたものを元に戻すのは、かなりの時間と労力が必要です。戻らない物もあります。潰れた駄菓子屋さんを元に戻すことはできませんよね。とすれば別のものが必要となってきます。
 前の記事でも書きましたが、総合学習は土曜日の半日を使って地域主体で行えばどうでしょう?そうすれば、週3時間は他の教科にまわせます。何も、特別のことをしなくても良いですよね。公民館や遊ぶスペースがあれば、就学前から大人まで集まって、勉強を教えたり、話をしたり、一緒に遊んだりそれだけで良いと思うのです。やれることをやれば。小さな子どもにとっては年が離れたお兄さんお姉さんや保護者以外の大人と一緒にいるだけで良い影響があると思っています。で、土曜日仕事がある人もいるだろうし、国の力で地域学習休暇のようなもの作ったらどうでしょうね。1人何日かは必ず取りなさいって具合にして。保護者や地域に理解を求めなければなりませんが、これは、「保護者の教育が必要だ」と訴えておられる有識者の方々に任せれば完璧でしょう。っと、まあ、理想を描けばきりが無いですね。
 子どもを育てておられる保護者にとっては、今どうするかが最大の問題ですね。どのように社会性をつけるか。これについては残念ながら良い案がありません。しかし、インターネットで「社会性の発達について」で検索すると面白いページ見つかったりします。個々のケースで対応するしかないと思います。
 学力低下を考えるうちに社会性や地域の問題にまで行ってしまいました。私は子育ての経験がありません。親は無くても子は育つ。しかし子どもがいなければ親としての成長は望めません。子育てに奮闘しておられる方にはただただ頭が下がる思いです。専門的な知識もありません。過去の記事も含めて軽く読み流してもらえたら幸いです。

« Older posts Newer posts »