練習日記以外のスポーツについて作ったカテゴリ。長距離主義と名づけておきながら、あまり長距離のこと書いてませんね。というわけで駅伝シーズンにも突入しつつあるので、観戦等のご参考に。皆さんもご存知のとおり、ほとんどの大会では10名以内の人数でタスキをつないでいきます。距離や起伏、選手の状態などいろいろな条件があり選手の配置には指導者も頭を痛めます。1区についてはブレーキを起こさない事が絶対条件。ブレーキは伝染します。後の区間の選手が何とかしなければと力んでしまうんですね。アンカーについては、勝負強い事。もし、競ってたとしても、一歩でも前でゴールしたらチーム順位は上るわけです。その他の区間は適材適所で判断かな。1区の選手は一斉スタートなので自分の位置が分かりますが、他の区間では、スタートがバラバラなので自分のペース感覚が命。普段から自分が走っているペースはどれ位かを把握する練習が必要。その上で本番は何割増しで走れるか・・・この辺は難しいところです。実際タスキを受けて、自分が前の選手に追いついた時は、相手の力量を把握する事が重要です。呼吸や走り等から判断。自分より遅ければ一気に抜く。速ければいけるとこまで付いていく。同じくらいなら併走です。特に併走がうまくはまった場合、かなりの好記録が出る場合があります。登り下りがある場合は登りきったところで気を抜かない。カーブが多い場合はキッチリとラインを読む。カーブを利用して最小限の首の移動で後続の確認。私が学生時代はこれくらいのことに気をつけてたかな。これからはいろいろな大会でテレビ放映もあるので参考にしていただけたらと思います。
駅伝シーズン
最近のコメント
アーカイブ
- 2024: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2023: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2022: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2021: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2019: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2018: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2016: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2015: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2013: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2012: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2011: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2010: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2009: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2008: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2007: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2006: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
コメントを残す